ロシアがなんだかんだでしぶとさ保つ最大の武器

2025.02.10 15:00
まもなく3年目に入るロシア・ウクライナ戦争。長期化する戦況の中で、あらためて見えてきたロシアの最大の武器とは何か。それは陸軍でもなく、海軍でもなく、はたまた核兵器でもなく、天然ガスと石油かもしれません。

地政学動画で平均150万回再生を記録する社會部部長が、不変の地政学の法則を解説した『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』より一部抜粋、再構成してお届けします。

ドイツがウクライナを落胆させた理由…

あわせて読みたい

欧州分裂の危機!?ウクライナ支援と「EU再軍備」のかけ声も足並み揃わない各国、防衛産業でつばぜり合いも
Wedge[国際]
戦車大国「ドイツ」、知る人ぞ知る名機「ケッテンクラ―ト」の“ヤバすぎる実力”の中身…!
現代ビジネス
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか
東洋経済オンライン
トランプを見透かすロシア市民、期待を寄せるプーチンとクレムリン、モスクワで見たロシア人の本音と建前 戦時経済にも陰りが…
Wedge[国際]
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
ロシアーウクライナ戦争が起こった歴史的な必然
東洋経済オンライン
ロシアの広い国土が「弱さ」の裏返しと言える根拠
東洋経済オンライン
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
資源豊富「北極圏」が次なる地政学的ターゲットに
東洋経済オンライン
米国はポーランドに核兵器配備を ドゥダ大統領
AFPBB News オススメ
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
「戦争の勝率」、たった6割… 「最強の軍事大国」アメリカがじつは弱い“地政学的”理由
現代ビジネス
<見えてきた再エネの限界>ドイツ総選挙の争点から見える電力供給と電気料金の窮状
Wedge[国際]
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
欧州の米国製兵器依存、5年で大幅増 国際平和研
AFPBB News オススメ
ウクライナ「弾薬供給問題」が他人事でない理由
東洋経済オンライン
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
経済力も軍事力もさほど大きくない北朝鮮が、国際社会ではロシアと並ぶほど恐れられている本当の理由
集英社オンライン
実はロシアに味方していたドイツ歴代政権の悪夢
東洋経済オンライン
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics