資源豊富「北極圏」が次なる地政学的ターゲットに

2025.04.16 12:30
2016年のブレグジット、2022年のロシアによるウクライナ侵攻、さらにはトランプの2度にわたる大統領選勝利の原因は、実は同じものではないだろうか。「エネルギー、グローバル金融、民主主義」という3つの歴史から、政治経済構造の亀裂を分析した新刊『秩序崩壊 21世紀という困難な時代』(ヘレン・トンプソン著)が、このほど上梓された。同書に収録された「2022年以後――戦争」を転載する第2回(第1回はこち…

あわせて読みたい

世界の軍事費「前例のない」増加 国際平和研
AFPBB News オススメ
海外トラベルSIM「VOYAGEESIM」、89 ヵ国対応「VOYAGEESIM for Global」を発売!
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
<バルト三国がロシアから狙われる日>トランプ2.0で変容する米欧同盟 かつてない危機を迎えた欧州にプランBはあるのか?
Wedge[国際]
フィンエアー、2026年の夏期、北欧のネットワークをさらに強化
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
ロシアと国境を接する5か国、対人地雷禁止条約からの脱退検討
AFPBB News オススメ
氷点下40度「ホッキョクグマを探しに行った」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』一同、北極圏で船上生活
THE RIVER
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
ロ特使が訪米、経済協力模索 「北極圏やレアアースでの連携に可能性」
AFPBB News オススメ
プーチン目論むウクライナの“緩やかな崩壊” トランプが変える米欧の安全保障、米国との直接会談への真の狙い
Wedge[国際]
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
英首相、週末にウクライナ問題で「サミット」主催へ
AFPBB News オススメ
ウクライナ「NATO加盟」の選択肢しかないが、欧州の“覚悟”まだ固まらず
ダイヤモンド・オンライン
ウクライナと米国「鉱物資源の合意文書」の持つ意味
Wedge[企業]
ポーランド、全成人男性に軍事訓練実施へ 対人地雷禁止条約の脱退も検討
AFPBB News オススメ
ロシアがなんだかんだでしぶとさ保つ最大の武器
東洋経済オンライン
ウクライナがNATO加盟なら大統領辞任の用意 ゼレンスキー氏
AFPBB News オススメ