八潮市のような場所は全国にいくつかある…東大教授が指摘する「下水管腐食」が起きる3つの新たな要因

2025.02.08 09:15
埼玉県八潮市で1月28日に発生した道路陥没事故は男性1人が安否不明のままだ。なぜ突然道路の陥没が起きたのか。上下水道について25年以上取材してきた記者の奥田早希子さんが東京大学大学院の佐藤弘泰教授に聞いた――。■なぜ下水管に穴が空いたのか

2025年1月28日午前10時ごろ、八潮市内の中央一丁目交差点の道路が突然、陥没した。驚くことにアスファルト舗装の下にあるべきはずの土砂はなく、大きな空洞が口…

あわせて読みたい

北極圏のツンドラが炭素の排出源になり、気候危機を加速させている
Business Insider Japan
誰もが簡単に生成AIを使える「AIの民主化」の時代がついに到来…全世界を震撼させた「チャットGPT」誕生までの「生成AI開発の歴史」
現代ビジネス
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
新天地・岡山でWB起用も経験…18歳MF佐藤龍之介「中心選手として戦う自覚がある」“勝負の1年”の覚悟胸にU-20W杯予選へ
ゲキサカ
〈こむら返り予防〉末端冷え性さん必見!「あの痛みから解放されたい…」→ある飲み物が予防に良い?
ヨガジャーナルオンライン
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
2040年には道路橋の75%とトンネルの53%が「耐用年数」超え、インフラ老朽化事故は今後も起きる
ダイヤモンド・オンライン
日本のインフラ老朽化が止まらない…「埼玉八潮の道路陥没は氷山の一角」対策が先送りされてしまう政治的理由
PRESIDENT Online
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素
東洋経済オンライン
【ピエール瀧が行く ファンキー!公園】荒川区「旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設」で下水処理のいろはを学ぶ〈前編〉
さんたつ by 散歩の達人
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
「インフラ更新が心配」な街ランキング・南関東編
東洋経済オンライン
「人間のうんち」は100億円以上の価値がある…「トイレの終着地」に溜まった汚物が"夢の国産資源"になる現実味
PRESIDENT Online
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【積水化学グループ】次世代への約束 防災トイレを起点に共創が進む
PR TIMES STORY
「南海トラフ巨大地震」が起きたら、名古屋に襲ってくる津波の「高さ」と「場所」
現代ビジネス
日本人の大腸がん死亡率は世界トップ…研究で判明した大腸がんリスクを「上げる食材」と「下げる食材」【2024下半期BEST5】
PRESIDENT Online
【千葉県習志野市】市制施行70周年を記念したデザインマンホールのマンホールカードや習志野和柄が完成!
STRAIGHT PRESS