エブリー
東京五輪空手の銀メダリスト・清水希容が現場を取材する旅番組も同時公開!
株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田 大成)が運営する『TIMELINE クラウドファンディング』は、「神山しずくプロジェクト」(所在地:徳島県神山町 代表:廣瀬圭治)による間伐杉を使ったものづくりのクラウドファンディングを実施します。「神山しずくプロジェクト」は、徳島県神山町で放置された人工林が抱える問題を解決するため、間伐杉を使ったものづくりに取り組むプロジェクト。直近ではワークショップを通じた里山の環境改善にも取り組み、商品とともに人工林の課題を発信しています。クラウドファンディングでは、杉の魅力あふれる器や限定のエッセンシャルオイルを支援のリターンとしてご用意しています。また、プロジェクトの一環として、東京五輪空手の銀メダリスト・清水希容が現地を訪れる旅番組も公開しました。
美しい空手の形も披露!空手家・清水希容が出会った唯一無二のうつわと杉を巡る物語
豊かだと思っていた緑が、水源を脅かす存在に
徳島県神山町は、古くから林業が盛んに行われ、町土の8割が杉の人工林で覆われています。しかし、近年は海外から安い木材が輸入されるようになったことで、伐採期を迎えた杉が放置されるようになりました。その結果、地面に光が届かず、下草が育たなくなったことで、山は保水力を失い、町の水源である川の水量が激減し、土砂崩れなど様々な問題も起こっています。
そこで、「神山しずくプロジェクト」では、「未来の子どもたちに少しでも多くのしずくを残したい」という思いから、杉を伐採し加工品にすることで新たな価値を与え、未来に「しずく」を残すための活動を2013年から行っています。
杉の命を余すことなく丸ごと活用するものづくり
輸入競争により価値が下がってしまった国産の杉に新たな価値を与えたいという思いで生まれたのが、杉を削り出して作る器、SHIZQ(しずく)シリーズです。杉は幹の密度が低く、乾かすと空洞が多い木材のため、削り出して器を作るのは非常に難しいと言われていましたが、地元の木工職人たちの尽力により実現。空洞の多い構造を活かすことで飲み物が冷めにくく、口当たりも滑らかな器に仕上がり、GOOD DESIGN賞も受賞しました。
▲杉の幹は外側が白っぽく、内側は黒に近い赤色をしています。建築資材の世界では、芯の赤い部分が多いと「見た目が悪い」として価値が下がってしまいますが、SHIZQはそれを「杉らしさ」と捉え、あえて2色が入るようなデザインにしています。
さらに、割れやすく器に活用しづらい杉の中心部はエッセンシャルオイルを抽出するために使用し、オイルの抽出後は乾燥させて除湿芳香剤の中身に。器の材料を切り出すために落とした端材のうち、大きなものはエッセンシャルオイルのディフューザーに加工。切り倒した杉を余すことなく丸ごと使い切るよう取り組んでいます。今回のクラウドファンディングでは、新月に伐採した杉だけで作られた特別なエッセンシャルオイルも限定販売します。
・プロジェクト期間:2025年2月6日(木)18:00~ 4月4日(金)18:00
・URL:
・リターン内容:<TL限定 新月Pure&Organic エッセンシャルオイル&サシェ 【NEW MOON FOREST】(ギフトボックス付き)>5,600円~ / <SHIZQ 鶴 ロックグラス ペア>27,720円 など。(価格は全て税/送料込)
東京五輪空手の銀メダリスト・清水希容が神山町を取材し、感じた思いを空手で表現する旅番組も公開!
プロジェクトの一環として、東京五輪空手の銀メダリスト・清水希容が、徳島県神山町を訪れる旅番組を公開しました。杉の器を作る職人の技術を見学し、「手で削るんですか!すごい!」と無邪気に目を輝かせる一方、その背景にある深刻な人工林の課題を知り、町に水を取り戻すための有機環境土木のひとつである「しがら」作り(木と葉っぱで作ったダムのようなもの)にも真剣に取り組みます。
旅を終えた清水は、「少しの行動や思いが人を動かし、自然を変えることができる。それがまた自分たちに返ってくる」と話し、旅で感じた思いを、空手の演武で表現します。雪景色の中、旅先の由緒ある神社での奉納演武。世界トップレベルの空手家による、迫力満点の演武は必見です。
美しい空手の形も披露!空手家・清水希容が出会った唯一無二のうつわと杉を巡る物語
▶動画URL:
『TIMELINE クラウドファンディング』についてビジネスパーソン向け動画メディア『TIMELINE』の運営チームがお届けする購入型クラウドファンディングサイトです。
日本には、優れた技術やものづくりへの情熱がありながら、会社や商品の認知拡大に課題感をもつ企業が多く存在します。こうした課題に対して、動画で商品の背景にあるストーリーを知っていただき、さらにクラウドファンディングでここでしか買えない商品を手にとることができる機会を提供しています。また、生産者の皆さんにとっても、イニシャルコストなく実施でき、新商品を創造していくための新たな手段として活用いただけると考えております。
『TIMELINE クラウドファンディング』へのアクセス方法
■WEB:
【特徴1. メディア配信による集客支援】
動画メディア運営のノウハウをいかし、商品や企業のストーリーを丁寧に取材し動画を制作。制作した動画は、ビジネスパーソン向け動画メディア『TIMELINE』で配信します。SNSファン数65万人、月間リーチ数1,000万人を超えるメディア力で集客支援が期待できます。
【特徴2. 動画による購入率向上支援】
『TIMELINE クラウドファンディング』では、作り手の想いや商品開発のストーリーを動画でお届けすることで、視聴者に魅力が伝わり購買を後押しすることができます。動画メディア運営のノウハウをいかし、視聴者に共感・気づきを与え心を動かす動画を制作します。
■クラウドファンディングの掲載申込はこちら
※『TIMELINE クラウドファンディング』への掲載には社内審査があります。
『TIMELINE』について「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」ビジネスパーソン向け動画メディア。日本各地で自らの道を生きる人々を取材し、そのストーリーや想いをドキュメンタリータッチで描く動画を制作しています。FacebookやYouTubeなどの各SNSでご覧いただけるのに加え、ウェブメディアではディレクターの視点を混じえた記事も配信しています。
『TIMELINE』へのアクセス方法
■WEB:
会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL: