飲みやすくてクセになる低アル日本酒カクテル3選

2025.02.07 08:20
新年や節分・立春のタイミングで、日本酒を飲まれた方、いただいた方も多いのではないでしょうか。日本酒の味わいをそのまま楽しまれた後に、ちょっと趣向を変えて、アレンジで楽しんでみませんか? ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが、美味しくて飲みやすい低アルコール日本酒カクテルを考案しました。アルコール度数が2.5%程度になるアレンジのため、強いお酒は苦手だけれどカクテルだったら飲めそう、という方にもおすすめです。
日本酒×ジンジャージンジャー!
まず最初は、冷たいアレンジをご紹介します。アルコール度数は2.5%程度です。

【材料】
・日本酒:30ml
・ジンジャーエール:150ml
・ショウガ:3g
・ロックアイス:適量

【作り方】
①ショウガをすりおろす。
②グラスにロックアイスをいっぱいに詰め、日本酒、ジンジャーエール、ショウガを入れて軽く混ぜ合わせる。

冷たいアレンジですが、体を温めるといわれるショウガがたっぷり入っていますので、熱々のお鍋などと合わせて、しゅわり!すっきり!と体の内側からも元気にいただきたい日本酒カクテルです。
生のショウガをすりおろして入れるのが味わいに一段メリハリが出る格上げポイントです。日本酒とショウガの相性の良さが存分に感じられる一杯をぜひお楽しみください。
このアレンジには、「久保田 百寿」を使用しました。香りが穏やかでドライな百寿の味わいが、キリリとアレンジ全体をまとめてくれます。
日本酒×ホットオレンジレモネード
続いては、爽やかな甘味と酸味がたまらないホットアレンジです。アルコール度数は2.5%程度です。

【材料】
・日本酒:30ml
・オレンジジュース(果汁100%):150ml
・レモンスライス:4枚

【作り方】
①小鍋にオレンジジュースとレモンスライスを中火にかけ、レモンスライスを押しつぶしながら熱し、湯気がたってきたら沸騰する前に火を止める。
②カップに日本酒を注ぎ、①を加える。

こちらのアレンジには、「久保田 純米大吟醸」を使用しました。上質で華やかな香り、甘味と酸味が調和した味わい、久保田らしいキレのよさが、口の中でハーモニーを生み出します。
オレンジとレモンの爽やかな香りと酸味に、純米大吟醸の味わいがマッチします。フルーツたっぷりのケーキと合わせてなど、口の中いっぱいにフルーティーな美味しさを感じてみませんか。
日本酒×チャイティーアーモンドラテ
最後はほっとひと息、リラックスタイムに楽しみたいアレンジです。アルコール度数は2.5%程度です。

【材料】
・日本酒:30ml
・アーモンドミルク:150ml
・アールグレイティー(ティーバッグ):2袋
・はちみつ:お好みの量
・ガラムマサラ:ひとつまみ~お好みの量

【作り方】
①小鍋にアールグレイティーバッグとアーモンドミルクを入れ煮出す。(ティーバッグを使わず、茶葉をそのまま使用する場合は、煮出した後に茶こしでこしてください)
②火を止め、ガラムマサラと日本酒とはちみつを加え混ぜ合わせカップに注ぐ。

風味豊かなアールグレイやアーモンドミルクと合わせて「久保田 碧寿」を選びました。乳酸菌の力を最大限引き出す醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒です。山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特長です。
スパイシーな香りが鼻をくすぐり、上品なアールグレイと穏やかな日本酒の飲み心地とアーモンドミルクのまろやかさがハーモニーを奏でます。ゆったりと、香りや口当たりの心地良さをお楽しみください。
ドリンク&フードクリエイター 青山金魚
N.B.A認定バーテンダー。カクテルコンペティションでは全国大会に出場。
オリーブオイルテイスター/ナチュラルフードコーディネイター/ベジタブル&フルーツアドバイザーの資格も有す。
料理では年間12本以上のレシピコンテストを勝ち抜き、現在は家時間を楽しむお酒と料理の時間を提案。企業と連携したレシピ開発を多く手掛ける。
主な著書は、「即決!選ばレシピ(主婦の友社)」、「医者がすすめる!カラダにいい最強おつまみ(タツミ出版)」など。viawww.instagram.com

あわせて読みたい

めでたい日には祝い酒を!祭事に欠かせない縁起の良いお酒とは
KUBOTAYA
冬至には、ゆず湯とゆず酒で体ポカポカ!おすすめの過ごし方
KUBOTAYA
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
阿武の鶴酒造×セブン‐イレブン 山口県限定「みよし 純米大吟醸 生酒 」を発売
PR TIMES
新年を彩る、黄金に煌めく祝い酒「金賀 -KINGA-」の抽選販売を開始
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
お正月に飲みたい!おすすめ日本酒3選
KUBOTAYA
「にごり酒」とは?種類やこだわりの飲み方も紹介
KUBOTAYA
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
生原酒とは火入れと加水をしないお酒。味わいの特徴と、おすすめの日本酒も紹介
KUBOTAYA
日本酒好きが唸る「久保田」だからこそ、ビギナーにおすすめしたい。4年間KUBOTAYAコンテンツを手掛けた酒小町が語る「久保田」の魅力
KUBOTAYA
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた
KUBOTAYA
「日本酒ジュレ」で食卓を華やかに。スイーツにも料理にも使える、ひと味違った「久保田」の楽しみ方
KUBOTAYA
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
飯米と酒米、米の魅力を食べ比べて再発見!
KUBOTAYA
【梅乃宿酒造】日本酒のイメージを覆す。日本酒と厳選果汁から生まれた新感覚SAKE「果本酒」をMakuakeで販売開始
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
新潟県長岡市の「朝日酒造」が蒸留酒事業に新規参入!「KUBOTA GIN」発売
STRAIGHT PRESS
日本酒「久保田」40周年へ。年末年始のテーブルを彩るペアリング、6つの学び【美容担当の好き放題】
婦人画報