東京・南青山 根津美術館、江戸時代の武家茶道の本流を紹介する特別展「武家の正統-片桐石州の茶-」を開催

2025.02.04 10:00
根津美術館
「賤ケ岳七本槍」片桐且元の甥、大和小泉藩2代藩主・片桐石州(1605-73)が確立し、多くの大名たちに受け継がれた石州流の茶の湯を、没後350年を経て初めて顕彰

片桐石州(1605~73、貞昌、石見守、三叔宗関)は大和国小泉藩第2代藩主であり、武家を中心に広まった茶道・石州流の祖です。千利休の実子である千道安(1546~1607)から茶の湯を学んだ桑山宗仙(1560~1632、左近)の晩年の弟子で、利休流の侘び茶を基としました。一方、江戸の自邸では、武家層を中心に多くの客人を招き、大名らしい厳かな茶会を開きました。そして、寛文5年(1665)11月8日には4代将軍徳川家綱に献茶し、古田織部、小堀遠州に続いて、武家茶道の地位を確立したのです。
チラシ表面には石州遺愛の2品が並びます

 石州の茶は、江戸時代を通して大名や武家に広く浸透し、また江戸城の茶を取り仕切っていた幕府の数寄屋坊主を多数輩出することとなります。平戸藩の松浦鎮信、仙台藩の伊達綱村、松江藩の松平治郷(不昧)、姫路藩の酒井忠以(宗雅)、彦根藩の井伊直弼など、多くの著名な大名茶人が石州流の茶をおこなっていました。石州流の茶こそ、徳川政権下における武家の正統と言えるでしょう。
 本展覧会は、茶道史上に極めて重要な位置を占めながらも、これまで注目されることが少なかった石州と石州流の茶の湯を、没後350年を経て顕彰する初めての機会となります。格調高い石州の茶の世界をどうぞご覧ください。
関連催事
当館ホームページの「イベント情報」の申し込みフォームからお申込みください。先着順で定員になり次第締め切ります。
2月18日(火)13時より受付開始。参加は無料ですが、美術館入館料が必要です。
同時開催展
展示室5 百椿図-江戸時代の椿園芸ー
江戸初期の椿ブームを背景に制作された2巻の絵巻「百椿図」。公家日記や園芸書にうかがわれる椿園芸の様子とともに、ご覧いただきます。
関連特別催事
「いけばな展示 -茶室で楽しむ椿のこころ-」池坊専好氏 (華道家元池坊 次期家元)
2025年2月28日(金)~3月2日(日)午前10時から午後4時まで(ただし3月2日(日)は午後3時まで)。
庭園内の茶室 弘仁亭・無事庵
当館庭園内茶室 弘仁亭・無事庵にて、展示室5での「百椿図」の展示にちなみ、華道家元池坊のご協力のもと、椿を用いたいけばなをお楽しみいただきます。(観覧は無料ですが、美術館入館料が必要です。)



展示室6 春情の茶の湯
春情とは、春らしい様子のこと。草木が芽吹くこの季節にちなんだ道具約20件をとりあわせ、華やかな春の茶の湯の一席をお楽しみいただきます。
このほか、展示室3「仏教美術の魅力―鎌倉時代初期の仏像」、展示室4「古代中国の青銅器」も展示中。
特別展「武家の正統ー片桐石州の茶-」開催概要

あわせて読みたい

【ホテル椿山荘東京】職人がひとつひとつ作りあげるホテル椿山荘東京オリジナルのアクセサリー 庭園の椿をモチーフにした新作ブローチ「黒椿」2月7日(金)発売
PR TIMES
【京都府京都市】「京都新世代いけばな展2025」のテーマは“COLOR”!若手華道家の作品が新聞の印刷工場跡を彩る
STRAIGHT PRESS
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
【ホテル椿山荘東京】2月3日の立春の日に春の訪れ!河津桜「標本木」が日本庭園内にて開花
PR TIMES
「360KYUSU」が世界規模のパッケージコンテスト「WorldStar 2025」を受賞
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
宮大工の伝統建築技術を駆使した組み立て式「モバイル茶室」を用いた茶の湯レセプションイベントを世界の空の玄関口・羽田エアポートガーデンにて開催
PR TIMES
【松江エクセルホテル東急】桜舞う春から新緑の初夏へ、和菓子と苺の甘美なひととき 松江茶の湯文化のアフタヌーンティー
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
◆茶の湯文化による豊かな心の醸成と都市魅力向上を目指して◆茶の湯カルタアプリを日英両言語で制作
PR TIMES
豊臣秀吉が築き、全国から150を超える武将オールスターが集結した「肥前名護屋城」を舞台に、3月22日(土曜日)『名護屋城大茶会』を開催!歴史界のビック3も登場!
ラブすぽ
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
【福岡県久留米市】有馬記念館平常展「大名有馬家と久留米城下町」開催中
ラブすぽ
現代の「黄金の茶室」が京都・東山に誕生
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
「遊女のたしなみ」として…日本人が大切にしてきた「色好み」という「驚きの日本文化」
現代ビジネス
宮大工×茶道家が創る、組み立て式「モバイル茶室」お披露目!パリを魅了した空間が「羽田エアポートガーデン」に登場!
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
【動画】英語で伝える日本文化|遠州流茶道に学ぶお茶会の作法「お茶室の設えと道具」
婦人画報
世界を旅する「モバイル茶室」 羽田でスペシャル茶の湯開催
イチオシ
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics