ケニアで話題のアップサイクル着物、日本初上陸!SHIFT80がポップアップストア『Kimono Meets Africa 再創造される着物』を2月15~20日に麻布十番のパレットギャラリーで開催

2025.02.04 09:00
株式会社こたつ
アフリカ最大の古着輸入国ケニアと、日本の美意識・着物文化が交差する、唯一無二のアップサイクルアイテムを展示・販売。廃棄されるはずだった日本の着物とケニアの古着が、新たな価値をもって生まれ変わります。
Tokyo Pop-up & Exhibition 『Kimono Meets Africa 再創造される着物』キービジュアル

株式会社こたつ(本社:東京都西多摩郡日の出町、共同CEO:坂田ミギー)が運営するエシカル・クリエイティブ・コレクティブ「SHIFT80(シフトエイティ)」は、2025年2月15日(土)から2月20日(木)の日程で、東京・麻布十番のパレットギャラリーにて 「Tokyo Pop-up & Exhibition 『Kimono Meets Africa 再創造される着物』」 を開催いたします。
このポップアップでは、ケニアで話題を集め人気を博したSHIFT80のアップサイクル着物の新コレクションを日本初公開。ケニアに溢れかえる古着と、日本の伝統着物とを、ケニアの才能あるデザイナー・職人らと協力し融合させる試みです。

なぜ今、「Kimono Meets Africa」なのか?
日本で着る機会が減った着物 × ケニアに大量に送られる古着

ケニアはアフリカ最大の古着輸入国であり、日本を含む世界中から大量の古着が流れ込んでいます。この背景のもと、SHIFT80は日本で着る機会が減った着物と、ケニアで廃棄される運命にある古着を組み合わせることで新たな命を吹き込み、、サステナブルなファッションの新たな可能性を創出することを目指しています。

一点物のアップサイクル着物アイテムに加え、アフリカ難民と共に制作したポーチ・バッグ、南部アフリカ・エスワティニで製作された古紙のアップサイクルピアスなどのアイテムも販売予定。
また、来場者はケニアの紅茶を楽しめるミニお茶会にも参加可能。リラックスしながらアフリカと日本の融合を五感で体験していただけます。
日本の着物とケニアの古着とを組み合わせたアップサイクルアイテム

日本とケニアでシナジーを生み出す、SHIFT80の取り組み
SHIFT80は2024年12月、ケニア在住の若手デザイナーに活躍の機会を創出する「SHIFT80 Design Prize」を開催。
アフリカ3カ国から応募が集まったこのコンペティションはケニア国営放送KBCや、最も歴史ある新聞 The Standardにも取り上げられ話題となりました。
今回の「Kimono Meets Africa」は、SHIFT80が培ってきた日本とアフリカのファッションコラボレーションをさらに進化させる試みです。
アフリカと日本が共創することで生まれる可能性を、ファッションを通して体感してください。
SHIFT80 Design Prizeに参加したファッションデザイナーたち


イベント詳細
- 会期: 2025年2月15日(土)~2月20日(木)
- 時間:11:00~19:00
- ※15日は13:00~、最終日は17:00まで
- 会場:パレットギャラリー(東京都港区麻布十番2-9-4)
- アクセス:麻布十番駅より徒歩3分(東京メトロ南北線4番出口 / 都営大江戸線7番出口)
- 入場無料・予約不要

SHIFT80(シフトエイティ)について
SHIFT80は、ファッションを通じて社会課題の解決に取り組むエシカル・クリエイティブ・コレクティブです。ブランド名の由来である“余剰利益の80%を必要とする人々とシェアして世界をシフトさせる”という理念のもと、ケニアの貧困児童に学びの場を提供し、困難な状況にある女性たちをサポートしています。また、先進国からアフリカに大量に送られる古着が引き起こす社会問題に取り組むため、ケニアのデザイナーやテーラーと連携し、古着をアップサイクルすることで新たな価値を創出しています。さらに、ナイロビのキベラスラム出身の若者をモデルとして起用し、彼らが地元コミュニティのロールモデルとなる機会を提供。これにより、ファッションだけでなく、人々の意識や行動をポジティブに変えるきっかけを生み出しています。

・オンラインストア:
・Instagram:

あわせて読みたい

【婦人画報&美しいキモノプレミアム】着物にまつわるコンテンツがボリュームアップ!
婦人画報
「ワンピースを選ぶように、着物のおしゃれを楽しんで。」エディトリアル・プロデューサー・富川匡子さんの着物の時間。
クロワッサンオンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
ケニアのキベラスラムで開催するサッカーリーグを静岡県掛川市の丸山製茶が支援
STRAIGHT PRESS
代々木から世界へ!国内外のNEWクリエイターや資源循環型プロジェクトが参加、クリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO」2025年2月14日(金)~16日(日) 代々木第一体育館にて開催
PR TIMES
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
ケニアの若き才能を発掘・発信する「SHIFT80 Design Prize 2024」日本とケニアのシナジーで生まれる新しいファッションの可能性
PR TIMES
大切な思い出の着物に新たな命を。着物をアートに甦らせる”ikasu”が、額縁に桐を用いた着物アップサイクルサービスを提供。オーダーメイドにも対応開始。
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【ルミネシンガポールイベント報告】世界初披露!日本のKIMONO文化をグローバル&サステナブルに再定義 廃棄着物をリメイクした“AMATERAS Maison” ローンチイベント
PR TIMES
瀬戸内ミライデザイン、廃棄寸前の着物をアップサイクルしたオーダースーツを自社ファッションブランド「Re:ADY B」より発表
PR TIMES
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
日常をもっと素敵に。週末きもの専門店「yorimichi KIMONO」オンラインショップに、「洋服」にも「着物」にも使えるファッションアイテム「YOUTOWA」入荷!
PR TIMES
気軽な着物スタイルを提案するオンラインショップ「yorimichi KIMONO」オープン!
STRAIGHT PRESS
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
着物が着てみたくなる! 泉二啓太さんが伝授、着物をワードローブにする方法
Numero TOKYO
「着物は日本の文化!」何が書いてある?お手本をじーっと見てると解けるかも!【難易度LV.4クイズ】
OTONA SALONE
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
YUIMA NAKAZATO国内初の単独展覧会〈YUIMA NAKAZATO 展-砂漠が語る宇宙と巨大ナマズの物語は衣服に宿るか〉2月3日(月)六本木ヒルズ森タワー 52F 東京シティビューにて開幕。
PR TIMES
瀬戸内ミライデザイン、着物や帯などを再利用した 広島発エシカルファッションブランド「Re:ADY B(レディビー)」を発表
PR TIMES