株式会社佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」にて、株式会社法藏館の電子書籍の取扱いがスタート

2025.02.01 10:00
株式会社佼成出版社
取り扱いを記念して、【法藏館電子書籍50%OFFフェア】の開催も決定!
株式会社佼成出版社(本社:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営する、電子書店「ちえうみ」は、株式会社法藏館(本社:京都市下京区、代表取締役:西村明高)の電子書籍の販売を2025年2月1日(土)よりスタートします。
■仏教書を中心に、宗教書・哲学書などを取り扱う専門書店に
今後は、専門書店として、仏教や宗教・哲学が説くあらゆる「智慧」を発信するため、入門書から専門書まで、幅広くコンテンツを取り扱い、書籍との出会いや読者同士の交流を促進するための「オンライン読書会」や、学びと実践を深める新しい仏教メディア「ちえうみPLUS」(
)での連載・インタビュー・寄稿記事・動画配信等を通じて、メディアミックスによる複合的な学びや価値の提供をめざします。

■取扱い記念【法藏館電子書籍50%OFFフェア】開催
新規取扱い開始記念
法蔵館文庫創刊5周年関連企画
法藏館電子書籍 50%OFF

開催期間:2025年2月1日(土)10:00~2025年2月15日(土)14:59
※対象書品は商品価格が割引表示となります。

対象商品はこちら:
■株式会社法藏館
■法藏館の理念 -日本文化の根底をなす仏教の研究書と現代将来を通じて人類を救済し得る仏教書の出版-
法蔵館は近年、思想・哲学・歴史などにも積極的にそのジャンルを広げ、さらには従来の仏教の枠組みにとらわれず、広く現代および将来の課題をテーマにした社会・教育・医療・福祉・生死などの企画にも果敢に挑戦しております。混迷する現代に、新しい時代を開く指針として仏教が要請されているのだという信念のもと、「法蔵を開き、功徳の宝を施さん」という創業の精神を踏まえ、二十一世紀の「こころの時代」を切り開く出版、「精神文化」を育む出版を心がけて、今後とも仏教を中核とする書籍を世に問い続け、仏教文化の普及に力強く邁進する所存です。

■ロゴマークの由来
龍はインドでは、仏法を守護する鬼神の一つとして敬われ、中国においても、神霊の精、鱗中の長として尊ばれてきました。また龍は雪山に入り、大龍菩薩に導かれて、龍王が守護していた大乗経典を得て、初めて大乗仏教がこの地上に弘められたと言い伝えられています。 本館は仏教のこの世界への流通の願いをもって、中国遼時代道宗の永慶陵・哀冊・篆蓋四角に彫られた龍を図案化して、その運営の基本指標としました。
株式会社法藏館:
■法蔵館文庫は、創刊5周年フェア開催中
このたび法蔵館文庫は、創刊5周年を迎えることになりました。「法蔵館文庫から広がる人文知」を旨に立ち上げて以来、書店・読者の皆さまに支えられ走ってきました。心より、厚く御礼を申し上げます。 多くの課題を抱えておりますが、この歩みを止めぬよう継続して参ります。
5周年を記念して法蔵館文庫フェアを開催いたします。
こちらの特設サイトにフェア情報をまとめておりますので、ぜひご一読をいただけますと幸いです。
特設サイト:
■サービス概要
電子書店「ちえうみ」
仏教書を中心に、宗教書・哲学書などを取り扱う専門書店。電子書籍を販売し、専用アプリを通じてコンテンツを提供している。ECサイトから24時間コンテンツを購入することができ、アプリならではの便利機能を活用し、スマートフォンやタブレット・PCでいつでもどこでも利用可能。

【利用プラン】
・1点から購入可能な「単品プラン」
・「読み放題プラン」(月額990円・税込)
電子書店「ちえうみ」
URL:
■「ちえうみ」とは
約2600年前の過去から現代にまで、悠久に繋がる仏教の智の伝承--「ちえうみ」では、時を経て、国を越えて受け継がれてきた叡智を、生きた仏教として後世に伝えていきます。
数々の宗派を生み、祖師を生み、僧伽(サンガ)と経典によって伝道されてきた仏教の智慧を、一人ひとりの求めに応じて伝えるサービス、それが「ちえうみ」です。キャッチコピーは、「仏教を、もっと身近に。」

【サービス名の由来】
仏教語の「智慧海」に由来。「深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん」(華厳経浄行品)の経文の一節より、“どこまでも広く深い、海のような如来(仏)の智慧”が溢れる場をめざしている。
◎ちえうみ:
◎Webメディア「ちえうみPLUS」:
◎電子書店「ちえうみ」:
SNS
◆X(旧Twitter)公式アカウント
ID:@chieumi1003(

◆Facebook公式ページ:
◆Instagram公式ページ:
◆YouTube:
■会社概要
株式会社佼成出版社
TEL:03-5385-2388/FAX:03-5385-2315
〒166-8535 東京都杉並区和田2丁目7−1 普門メディアセンター
URL:

あわせて読みたい

【特設サイト&PV初公開】『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル 冬夜に冴ゆる心星』電子書店でレーベルを対象とした新刊フェアがスタート!一部書店では書き下ろしSSや、特製しおりがもらえるフェアを開催
PR TIMES
【特設サイト&PV初公開】電子書籍も同日発売!スキマ時間に心を癒す短編集『ある日どこかで箸休め 3分で読める35話のアラカルト』3月21日発売。特設サイトでは4つのストーリーの試し読みを公開!
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
伯爵令嬢キャサリンは見た!! 婚約者の浮気現場を!? ご令嬢の現場実況ラブコメディ!?『悪役令嬢として婚約破棄されるようなので浮気現場を実況します』2025年3月20日配信開始!
PR TIMES
シリーズ累計7.2万部突破(※電子書籍含む)『心を閉ざした公爵閣下と婚約したはずなのに、なぜか大切にされてしまってます! 2』2025年3月28日発売!
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
株式会社佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」にて、「フリースタイルな僧侶たち」バックナンバーの取扱いがスタート
PR TIMES
株式会社佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」にて、Evolving合同会社の電子書籍の取扱いがスタート
PR TIMES
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
【新企画】『スポット』が「ちえうみPLUS」にてスタート! 大阪府・池田市の「ふるえる書庫」を紹介。
PR TIMES
【新連載】批評家・西村紗知による『新しい典礼』が「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
【ちえうみPLUS】連載『近現代日本仏教者列伝』特別編にて講師・佐藤厚さんをインタビュー!
PR TIMES
【新企画】『人〈ひと〉』が「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
【ちえうみPLUS】インタビュー企画「つらぬく人」に浪曲師・玉川奈々福さんが登場!
PR TIMES
【特設サイト&PV初公開】電子書店で新刊フェアもスタート!吉祥寺を舞台に繰り広げられるグルメ&日常ミステリー『魔女は謎解き好きなパン屋さん ―吉祥寺ハモニカ横丁の秘密の味―』2月20日発売。
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
『レベル1から始まる召喚無双』堂々完結!GCN文庫発売記念『新刊フェア』開催!GCN文庫の人気作品が 無料&割引中!お得に電子書籍を読もう!
PR TIMES
【関連シリーズ累計232万部突破!】人気ナンバーワン児童書「四つ子ぐらし」超レアグッズが抽選で当たるフェア&対象商品10円の電子フェア開催中!!
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics