株式会社佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」にて、株式会社法藏館の電子書籍の取扱いがスタート

2025.02.01 10:00
株式会社佼成出版社
取り扱いを記念して、【法藏館電子書籍50%OFFフェア】の開催も決定!
株式会社佼成出版社(本社:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営する、電子書店「ちえうみ」は、株式会社法藏館(本社:京都市下京区、代表取締役:西村明高)の電子書籍の販売を2025年2月1日(土)よりスタートします。
■仏教書を中心に、宗教書・哲学書などを取り扱う専門書店に
今後は、専門書店として、仏教や宗教・哲学が説くあらゆる「智慧」を発信するため、入門書から専門書まで、幅広くコンテンツを取り扱い、書籍との出会いや読者同士の交流を促進するための「オンライン読書会」や、学びと実践を深める新しい仏教メディア「ちえうみPLUS」(
)での連載・インタビュー・寄稿記事・動画配信等を通じて、メディアミックスによる複合的な学びや価値の提供をめざします。

■取扱い記念【法藏館電子書籍50%OFFフェア】開催
新規取扱い開始記念
法蔵館文庫創刊5周年関連企画
法藏館電子書籍 50%OFF

開催期間:2025年2月1日(土)10:00~2025年2月15日(土)14:59
※対象書品は商品価格が割引表示となります。

対象商品はこちら:
■株式会社法藏館
■法藏館の理念 -日本文化の根底をなす仏教の研究書と現代将来を通じて人類を救済し得る仏教書の出版-
法蔵館は近年、思想・哲学・歴史などにも積極的にそのジャンルを広げ、さらには従来の仏教の枠組みにとらわれず、広く現代および将来の課題をテーマにした社会・教育・医療・福祉・生死などの企画にも果敢に挑戦しております。混迷する現代に、新しい時代を開く指針として仏教が要請されているのだという信念のもと、「法蔵を開き、功徳の宝を施さん」という創業の精神を踏まえ、二十一世紀の「こころの時代」を切り開く出版、「精神文化」を育む出版を心がけて、今後とも仏教を中核とする書籍を世に問い続け、仏教文化の普及に力強く邁進する所存です。

■ロゴマークの由来
龍はインドでは、仏法を守護する鬼神の一つとして敬われ、中国においても、神霊の精、鱗中の長として尊ばれてきました。また龍は雪山に入り、大龍菩薩に導かれて、龍王が守護していた大乗経典を得て、初めて大乗仏教がこの地上に弘められたと言い伝えられています。 本館は仏教のこの世界への流通の願いをもって、中国遼時代道宗の永慶陵・哀冊・篆蓋四角に彫られた龍を図案化して、その運営の基本指標としました。
株式会社法藏館:
■法蔵館文庫は、創刊5周年フェア開催中
このたび法蔵館文庫は、創刊5周年を迎えることになりました。「法蔵館文庫から広がる人文知」を旨に立ち上げて以来、書店・読者の皆さまに支えられ走ってきました。心より、厚く御礼を申し上げます。 多くの課題を抱えておりますが、この歩みを止めぬよう継続して参ります。
5周年を記念して法蔵館文庫フェアを開催いたします。
こちらの特設サイトにフェア情報をまとめておりますので、ぜひご一読をいただけますと幸いです。
特設サイト:
■サービス概要
電子書店「ちえうみ」
仏教書を中心に、宗教書・哲学書などを取り扱う専門書店。電子書籍を販売し、専用アプリを通じてコンテンツを提供している。ECサイトから24時間コンテンツを購入することができ、アプリならではの便利機能を活用し、スマートフォンやタブレット・PCでいつでもどこでも利用可能。

【利用プラン】
・1点から購入可能な「単品プラン」
・「読み放題プラン」(月額990円・税込)
電子書店「ちえうみ」
URL:
■「ちえうみ」とは
約2600年前の過去から現代にまで、悠久に繋がる仏教の智の伝承--「ちえうみ」では、時を経て、国を越えて受け継がれてきた叡智を、生きた仏教として後世に伝えていきます。
数々の宗派を生み、祖師を生み、僧伽(サンガ)と経典によって伝道されてきた仏教の智慧を、一人ひとりの求めに応じて伝えるサービス、それが「ちえうみ」です。キャッチコピーは、「仏教を、もっと身近に。」

【サービス名の由来】
仏教語の「智慧海」に由来。「深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん」(華厳経浄行品)の経文の一節より、“どこまでも広く深い、海のような如来(仏)の智慧”が溢れる場をめざしている。
◎ちえうみ:
◎Webメディア「ちえうみPLUS」:
◎電子書店「ちえうみ」:
SNS
◆X(旧Twitter)公式アカウント
ID:@chieumi1003(

◆Facebook公式ページ:
◆Instagram公式ページ:
◆YouTube:
■会社概要
株式会社佼成出版社
TEL:03-5385-2388/FAX:03-5385-2315
〒166-8535 東京都杉並区和田2丁目7−1 普門メディアセンター
URL:

あわせて読みたい

『漫画誌ハルタと申します。』対象電子書籍が1巻110円(税込)続刊50%OFFでお得に読めるチャンス!
ラブすぽ
Love Me Do(ラブミードゥ)の秘伝占術2025「守護龍が導く開運アイテム」|あなたの守護龍は?
婦人画報
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
『現代ユウモア全集』配信開始! 「日本ユーモア文学の礎」と位置づけられる “伝説の全集” を95年ぶりに電子で復刻!!
PR TIMES
「RAISE A SUILEN」の結成秘話、完結!!『RAiSe! The story of my music』第4巻が本日11月8日(金)より各電子書店にて配信開始!
PR TIMES
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
【ちえうみPLUS】丸尾宗一郎氏によるブックレビュー「〈女性の侠気〉と〈男性のケア〉が接近する世界|『格差社会の宗教文化 「民衆」宗教の可能性を再考する』(風媒社)」が公開!
PR TIMES
【新連載】村越英裕氏による連載『イラストで読み解く 日本仏教13宗派|~伝来の“謎”とその歴史~』が1月14日「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
【新連載】批評家・西村紗知による『新しい典礼』が「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES
【PV&特設サイト公開】オトナ女子向け文芸レーベル・ことのは文庫最新刊『青き瞳と異国の蓮 いわく、大坂唐物屋に呪いあり』12月20日発売!さらに電子書店では新刊配信記念フェアを開催!
PR TIMES
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
女による女のためのR-18文学賞・優秀賞受賞作「溶けたらしぼんだ。」(改稿)を含む、木爾チレン初期短編集『夏の匂いがする』本日発売!PV&特設サイト公開!電子書店フェアやオンライントークショーも開催!
PR TIMES
【無料&最大50%OFF】『悪役令嬢はダンスがしたい 2』『元悪役令嬢、巻き戻ったので王子様から逃走しようと思います!4』対象電子書店でフェア開催!
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【2月22日は猫の日!】“縁結びの猫”から“しゃべる猫”、“看板猫”が勢ぞろい!ことのは文庫『猫大集合フェア』を2025年2月1日より開催!作品に登場する猫たちの猫型ダイカットしおりをプレゼントにゃ!
PR TIMES
無料&最大84%OFF!!『ご主人様とゆく異世界サバイバル! THE COMIC 8』『せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい THE COMIC 10』電子書店フェア
PR TIMES
【先行配信&限定無料】ラ・ロズレで『幼馴染は溺愛クールビューティー』単行本版電子配信フェア開催!書店公式Xサイン入り色校プレゼントキャンペーン実施中!
PR TIMES
ひろさちや氏が贈る、あなたへの「最後の一冊」。「お迎え」の思想から、今を生きるための智慧を学ぶ。
PR TIMES