アイソカル(R)ゼリーシリーズの高たんぱくカップゼリー「アイソカル ゼリー たんぱくプラス」消費者庁より「えん下困難者用食品」の表示許可を取得

2025.01.28 14:00
ネスレ日本 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー
ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー(本社:兵庫県神戸市、カンパニープレジデント:中島昭広、以下「ネスレ ヘルスサイエンス」)の販売する「アイソカル ゼリー たんぱくプラス」は、2024年12月11日に消費者庁より特別用途食品のうち、「えん下困難者用食品」の許可基準IIの表示許可を取得しました。2025年以降、「えん下困難者用食品」の表示許可に基づいて、製品に「消費者庁許可マーク」と、許可表示 「本品は、誤嚥防止を目的としたえん下困難者に適した食品です。」を記載し、全国の医療・介護施設へ順次出荷を開始します。
ネスレ ヘルスサイエンスは、「アイソカル ゼリー たんぱくプラス」をはじめ、「アイソカル ゼリー ハイカロリー」、「アイソカル とろっとゼリー」、「アイソカル ゼリー もっとハイカロリー」などの「えん下困難者用食品」のラインナップを通じて、食事中の飲み込みや誤嚥に不安のある方の栄養補給や健康維持に貢献していきます。
■許可取得日:2024年12月11日
■許可表示品出荷予定:2025年以降
■取得した許可表示:本品は、誤嚥防止を目的としたえん下困難者に適した食品です。
■喫食目安温度:10~20℃
■許可表示取得製品の詳細情報
製品名:アイソカル(R)ゼリー たんぱくプラス
種類別名称:えん下困難者用食品
内容量:66g
販売経路:医療機関、介護施設、ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ等
保存方法:常温保存可能
許可番号:第2024015号
使用上の注意:医師、歯科医師、管理栄養士、薬剤師、言語聴覚士等の指導を受けてご使用ください。


「えん下」および「誤嚥」について
「えん下」とは、食べ物を飲み込み、口から胃へと運ぶ一連の動作を指します。食べ物を口に入れ、えん下するまでの過程は、大まかに5つに分けられます。加齢などにより、えん下の流れの機能のどこかが弱り、えん下機能が 低下することがあります。えん下機能が低下した状態では、よくむせたり、咳き込んだりするようになった、食事に時間がかかるようになった、水分やパサパサしたものを避けるようになった、などの変化がみられます。
また、えん下機能の低下により「誤嚥」という状態が生じることがあります。誤嚥とは、食べ物や唾液が食道ではなく気道に入り込んでしまうことを指します。健康な人でも食べたものなどが気道に入ることはありますが、むせて咳き込むことで気道内から異物を追い出すことができます。しかし、えん下機能が低下していると、誤嚥してもむせないことがあります。
えん下機能が低下した場合には、飲み込みやすいように食事内容に配慮したり、正しい食事の姿勢を保つなど、適切な対応が必要です。
「えん下困難者用食品」について
特別用途食品には下記の区分があり、表示許可を受けた食品は許可証票(マーク)をつけることができます。「えん下困難者用食品」は特別用途食品のひとつであり、飲み込みに不安のある方や食事中のむせや誤嚥が気になる方等を対象に、えん下を容易にし、誤嚥や窒息を防ぐために硬さ等を調整した食品です。
「えん下困難者用食品」は、硬さ、付着性(くっつきやすさ)、凝集性(まとまりやすさ)の3つの規格基準やその他の要件について消費者庁による審査を受け、適合していると判断された場合のみ「えん下困難者用食品」の表示を行うことができます。
「アイソカル ゼリー たんぱくプラス」について
「アイソカル ゼリー たんぱくプラス」は、アイソカル(R)ゼリーシリーズの高たんぱくカップゼリーです。1カップわずか66gのコンパクトなサイズで、カロリー100kcal、たんぱく質9.5gの製品設計です。日々の食事が多いと感じたり、食事でエネルギーやたんぱく質が足りているか心配だと感じる方の効率的なエネルギーとたんぱく質の補給におすすめです。
■製品概要
いずれも無果汁・香料使用
■ネスレ ヘルスサイエンス 公式オンラインストア
ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ:
楽天市場 ネスレ ヘルスサイエンス公式店:
Amazonネスレ ヘルスサイエンス公式店: 
Yahoo!ショッピング ネスレ ヘルスサイエンス公式店:
au Payマーケット ネスレ ヘルスサイエンス公式店:
参考資料
消費者庁 特別用途食品 許可品目一覧(令和6年12月11日更新)
ネスレ ヘルスサイエンス
■ネスレ ヘルスサイエンスについて

ネスレ ヘルスサイエンスは、2011年食品飲料業界のリーディングカンパニーである「ネスレ」によって創設された、先進的なヘルスサイエンスカンパニーです。世界140カ国以上で、12,000人以上の社員が在籍し、消費者向け健康製品、医療介護施設向け栄養補助製品、科学的知見を取り入れたビタミンやサプリメントなど、幅広いブランドを展開しています。「高い付加価値」と「グローバルな研究開発力」を強みとし、「栄養の力」を基軸に、総合的に健康をサポートする提案をしています。

■ネスレ ヘルスサイエンスのパーパスについて

ネスレ ヘルスサイエンスは、“Empowering healthier lives through nutrition(栄養を通じて、人々のより健康的な生活を支援すること)”をパーパスとしています。消費者、医療・介護現場が願う健康的な生活のため、高品質で科学的根拠に基づく栄養ソリューションを顧客に提供しています。

あわせて読みたい

コラーゲンペプチドの機能性表示食品として初!“睡眠の質(夜中の中途覚醒回数の減少)を高めるのに役立つ”で届出受理
PR TIMES
おのののか&塩浦慎理夫妻の悩みを救った!?偏食っ子の栄養の救世主「子どものためのまんてんバランス」に2つの新フレーバーが登場
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
無駄なく、効率よく、マルチ食品を活用ーー若返る食事
クロワッサンオンライン
毎年インフルエンザに罹る人は見直して!「感染症」に罹りやすい人のNG朝ごはんを管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
定期摂取女性の約4割がプラントベースをメインに!【プロテインに関する実態調査 2024】結果発表
ラブすぽ
調理法や盛りつけ、市販品の活用——介護の食をおいしく支える8つのヒント
クロワッサンオンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
味の素(株)、「アクアソリタ(R)」シリーズが消費者庁許可 特別用途食品 個別評価型病者用食品の表示許可を取得
PR TIMES
「熱中症予防」「健康」目的で飲むのはNG!?“経口補水液”の正しい飲み方を解説!
TOKYO FM+
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
BCAAはサプリと食べ物、どっちで摂るのがいい?管理栄養士に聞いた活用術
MELOS -メロス-
忖度なしの本音レビュー『LDK』で A評価を獲得した【野菜とたんぱく】シリーズから、ねばねば野菜と鶏肉のスープが3月1日新発売
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
カネカ ホットヨガスタジオLAVAとたんぱくドリンク『MITASU(R) プレーン』共同開発
PR TIMES
血中の中性脂肪や総コレステロールを低下させる機能について報告のある成分を含む機能性表示食品 JOYL「AJINOMOTO サララ(R)こめ油」を新発売
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
たんぱく質1gあたりのカロリーは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
FYTTEweb
不足しがちな“たんぱく質”を朝食で手軽に摂れる!「朝のたんぱく おまめさん 7品目の味わいやさい豆」「朝のたんぱく おまめさん 7品目の味わいひじき豆」2025年3月10日(月)新発売
PR TIMES