日本人なら懐かしい「歌の昭和史」総ざらい(前編)

2025.01.26 12:00
今年、2025年は「昭和100年」の年である。これを機に、『赤とんぼ』からユーミン、シティ・ポップに至る「歌の昭和史」を振り返ってみる。

昭和の歌謡は、まずラジオ(今年は放送100年)とともにあった。

戦後はテレビの時代に移行し、多数のスターやアイドルを輩出。またレコードからCDへという時代の変化もあり、ヒット曲を生み出す社会環境も激変した。だが、「歌は世につれ世は歌につれ」、時代と人間が新た…

あわせて読みたい

山田太郎が語る 村田英雄の『王将』の大ヒットで、王将という店が激増し、あの有名店も!?
ニッポン放送 NEWS ONLINE
美智子さま巡る週刊誌「皇室論争」で、上皇陛下がとった「前代未聞の一手」とは?
ダイヤモンド・オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
日本人なら懐かしい「歌の昭和史」総ざらい(中編)
東洋経済オンライン
日本人なら懐かしい「歌の昭和史」総ざらい(後編)
東洋経済オンライン
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
奥田英朗が作家人生を賭けて挑む「昭和史」サーガ三部作、『普天を我が手に』ついに発売決定!!
PR TIMES
古着屋巡りにハマっている羽山みずき「Tシャツの量り売り」があると聞き、中山秀征もびっくり!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
戦前では「神武天皇」よりも有名で「軍歌」にもよく登場した「忘れられた人物」とは誰か
現代ビジネス
百貨店「華やかなりし20世紀」と現在の残酷な明暗
東洋経済オンライン
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
昭和天皇崩御が露わにした日本社会の構造
東洋経済オンライン
在日コリアンの避難所となった最初期の焼肉横丁と、“焼き肉”として定着した朝鮮料理。浅草『金燈園』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
さんたつ by 散歩の達人
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
【黒柳徹子】光と影のコントラストが強いのは、スターの宿命なのかもしれません
VOCE
舟木一夫が日活に残した貴重な音源を初CD化!4/2(水)発売「舟木一夫『悲恋三部作』ブルーレイ・DVDボックス」特典に日活劇中歌唱サウンドトラックが決定!
PR TIMES
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
「私の読んだ本とは違いますね…」上皇陛下が満洲事変の解説に異を唱えたワケ
ダイヤモンド・オンライン
歌手デビュー60周年の加藤登紀子が、「歌は自分を語ること」だと教わった出来事とは?
J-WAVE NEWS
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics