野沢温泉スキー場、QRSKI導入で中華圏インバウンドを強化 ~株式会社キュリネスが新時代の観光DXを推進~

2025.01.24 11:00
株式会社キュリネス
株式会社キュリネスが開発した「QRSKI」、WeChatを活用し中華圏スキーヤー向けに最適化された観光体験を提供

野沢温泉スキー場における画期的なデジタル革新
株式会社キュリネス(本社:東京都港区、代表取締役:花 東江)は、野沢温泉スキー場(所在地:長野県野沢温泉村)において、中華圏観光客をターゲットにしたデジタルソリューション「QRSKI」の導入を発表しました。本システムは、中国で圧倒的な普及率を誇る「WeChat」を基盤に設計されています。訪日中華圏観光客が、QRコード(※)をスキャンするだけで、自分で現地の天気・リフト情報を取得ができること、日中翻訳機能により現場スタッフとの言語コミュニケーションの問題解消、スキー場以外の野沢温泉の外湯情報、交通案内など中華圏観光客の利便性・満足度向上に繋がります。
QRSKIとは?
QRSKIは、スキー場向けに設計された次世代型モバイルソリューションです。
WeChatのミニプログラムを活用し、以下のような機能を提供します。
 ・専用QRコード(※)のスキャン:面倒なアプリのインストールが不要
 ・リアルタイム情報提供:天候、リフト運行状況、Wechat上で即時確認が可能
 ・カスタマーサポート:日本語・中国語の翻訳ツールとして、音声翻訳・画像翻訳を提供、              
            スタッフと中華圏観光客との言語の壁を解消
 ・モーメンツ機能:体験レビューを共有する簡単なツールを提供、口コミ効果を促進
 ・中華圏に馴染みのあるデザイン:訪日中華圏観光客にとって慣れ親しんだデザインと操作性
                        (※)QRコードはデンソーの商標登録です。
中華圏観光市場への期待
近年、中華圏からの観光客は増加の一途をたどり、スキーリゾートも人気の観光地として注目されています。2023年の長野県内の外国人宿泊者数が前年7.1倍の95万人泊(「人泊」は宿泊者の宿泊数の合計)。国・地域別では中華圏・オーストラリアとなります。
こうした背景を受け、野沢温泉スキー場とキュリネスは連携し、中華圏の旅行者に最高の体験を提供するための取り組みを加速しています。
野沢温泉スキー場のコメント
「WeChatを基盤とするQRSKIの導入により、中華圏のゲストが野沢温泉スキー場でより快適な滞在を楽しむことができます。この取り組みは、私たちの国際化戦略の一環であり、スキー場だけでなく、野沢温泉地域全体の観光活性化にも寄与するものです。」
(株式会社野沢温泉 代表取締役社長 片桐 幹雄様)
今後の展望
株式会社キュリネスは、QRSKIを全国のスキー場へ展開し、日本全体の観光産業のデジタル化を推進していきます。
野沢温泉スキー場施設概要
所在地:〒389-2502 
長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7653番地 TEL:0269-85-3166
営業期間:2024年11月30日(土)~2025年5月6日(火)
スキー場総面積:785ha/総コース面積297ha
最長滑走距離:10,000m(毛無山頂→やまびこ→上ノ平→パラダイス→林間)
標高:トップ:1,650m、標高ベース:565m、標高差:1,085m
最大斜度:39度
コース構成:初級:40% 中級:30% 上級:30%
ゲレンデ&コース数:36コース・ゲレンデ
Wechatとは
Wechatとは中国のスーパーアプリ、2022年Q4の公開データにより、WeChatの月間アクティブユーザーは13億人を超えている。中国本土だけではなく、台湾、香港、マレーシア・シンガポールなど、華僑・華人を中心に広く利用されています。
中国本土の訪日観光客は、ほぼ100%WeChat利用者であり、本土以外の華僑・華人にも50%以上の利用率です。機能の中の一つ、モーメンツ(友人拡散機能)で写真・動画投稿が可能。約13億人のユーザに対して、毎日約1.2億人がモーメンツで投稿、約8億人がモーメンツ投稿を見ていると言われています。
                       【QRSKIの画面構成】
<お問い合わせ先>
会社名:株式会社キュリネス
所在地:東京都港区虎ノ門 1丁目 17番 1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー5階
代表取締役:花 東江(ハナ トウコウ)
事業内容
 ・ 訪日観光客向けスマートコンシェルジェサービスの開発・販売
 ・ マーケティング・販促支援ソフトウェアの開発
 ・ 観光・地方創生業界向けのコンサルティング・業務支援
ホームページ:
公式note:

あわせて読みたい

【無料】2/26 本邦初公開!データが実証するムスリムインバウンド 基本セミナーのご案内
PR TIMES
ピクシーダストテクノロジーズ、伊勢志摩リゾートマネジメントが運営する4施設にリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
全国47都道府県すべてにMATCHA Contents Manager(MCM)が導入拡大、インバウンド向け発信のインフラを目指す
PR TIMES
最短3分で開通の「Osaka eSIM」、KDDIらが4月13日から提供 大阪・関西万博開催で
ITmedia Mobile
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
インタセクト、白馬バレーエリア(白馬村・小谷村・大町市)にWeChatPay(微信支付)決済をメインとするIntaPayを導入
PR TIMES
情報保障に新しい風!観光ツアー客のスマホがツアーガイドに。文字と音声によるガイドが楽しめる新サービスが今春からスタート!(150言語翻訳対応)
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
“ひとり”のガイドでも多言語対応ツアーを開催できるAI同時通訳「ポケトーク for ツアー」を発表
PR TIMES
インタセクト「島ぜんぶでお~きな祭 沖縄国際文化祭 2025」へ協賛
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
〈暴走する“オーバーツーリズム”〉“第2のニセコ”野沢温泉村が悲鳴 「道路標識にステッカー170枚」「観光客が温泉に勝手に水を…」
集英社オンライン
ニセコリゾート観光協会(北海道ニセコ町)AI観光アバターによる観光案内の実証事業を開始
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
訪日外国人観光客と聴覚障がい者に「おもてなし革命」!メイドカフェ「あっとほぉーむカフェ」、言葉の壁を越える取り組みを開始
PR TIMES
【甲信越】おすすめスキー場32選|新潟県、長野県、山梨県の初心者やファミリーに人気、穴場スポットも!
るるぶ&more.
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
富士ソフト、モバイル・プランニングと協業 AI同時通訳「ポケトーク for ツアー」のレンタル・サブスクプランの販売を開始
PR TIMES
eチケット管理システム「Japan ticket」、「WeChat」内にミニプログラムを開設し、日本の体験チケットを販売開始
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics