プライドある大人に身だしなみを注意…職場で“気まずい指導”が必要なとき、一流が使う“鉄板のシナリオ”

2025.01.23 15:15
職場で部下に指導をするとき、どう伝えるといいか。人材育成事業を展開するラーンウェル代表の関根雅泰さんは「相手の言動を変えてほしい時は、まずは『良い点』を伝え、次に改善点を1つだけ指摘するといい。その上で、今後どのような言動を取ろうと考えているのか、本人に言わせることだ。自分の口に出して言った言葉であれば、より納得性の高い約束になる」という――。※本稿は、関根雅泰『改訂新版 オトナ相手の教え方』(ク…

あわせて読みたい

昭和25年創業、あんこ・和菓子の株式会社平沢製餡所が「CBASE 360°」を導入
PR TIMES
起こしてしまったマイクロアグレッションへの対応策は? 【いげちゃんのコツコツSDGs連載】
MORE
お風呂の日にミニ桶を鉢にしたハーブを育てる栽培キット発売
PR TIMES Topics
アタマの良い人が必ず実践している「議論に強くなる方法」
現代ビジネス
だからあなたはイマドキの若手に舐められる…部下の「値踏み」に応えられない上司に決定的に欠けていること
PRESIDENT Online
新作の日傘・帽子を含む新商品を販売
PR TIMES Topics
「邪魔しない」「油をさす」「一旦止める」…相手から濃い情報がドンドン得られる傾聴3つのポイント
PRESIDENT Online
会社の研修で得られる学びは1割にすぎない…「いつまでも成長し続ける人」がしている効果的な学びの手段
PRESIDENT Online
ONとOFFモードや気持ちを切り替えるハーブとスパイスをミックスした2種のアソートメント登場
PR TIMES Topics
やる気のない部下が働くようになる「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」とは!?【相手の心が9割わかる 大人のブラック心理学】
ラブすぽ
プライドが高くて厄介…7000人診察して見えた「職場を腐らせる人たち」の困った実態
現代ビジネス
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
他者からの言葉を効果的に自分のものにするには?
ZUU online
必要なものはすべて自分の中にあるーー自己効力感とは?
ZUU online
サンシャインシティ“まちのコミュニティ拠点”「P-144」シェアアトリエSTUDIO201とコラボイベント開催
PR TIMES Topics
アタマの良い人が必ず実践している「具体的に考える」思考法
現代ビジネス
膨大な費用、時間、手間、果てしない心労…「法的紛争は避けるに越したことない」という結論に至った元裁判官が、その方法を教えます
現代ビジネス
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
相手に「なるほど!」と思ってもらえる注意するときにつける「語尾」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】
ラブすぽ
「いじり」と「いじめ」境界を間違えないリーダー術
東洋経済オンライン