LUMIX フルサイズミラーレス一眼カメラ、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ、Sシリーズレンズの機能強化に対応したファームウェアアップデートのダウンロードサービスを開始

2025.01.23 10:00
パナソニックグループ
パナソニック株式会社は、フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S5M2、DC-S5M2X、DC-S1、DC-S1R、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7、DC-G9M2、SシリーズレンズS-R1635、S-E70200、S-R70200において、静止画・動画の撮影機能と共有機能向上に対応したファームウェアのダウンロードサービスを2025年1月23日(木)より開始します。
本サービスにより、カメラ愛好家やクリエイターのワークフローに寄り添い、ミラーレス一眼を活用した撮影・制作の幅をさらに拡げる提案をしていきます。

【1】自動認識AFに飛行機認識・列車認識を追加
■対応機種:DC-S5M2/DC-S5M2X/DC-G9M2
航空機や鉄道の撮影を強力にサポートする飛行機認識・列車認識は、被写体を高い精度で認識し続け、自由度の高いフレーミングで撮影できます。飛行機認識では「機体」と「機首優先」、列車認識では「先頭車両」と「主要部優先」の部位選択も可能です。また車認識・バイク認識でも部位選択の認識を追加しました。
【2】複数フレームマーカー表示が可能
■対応機種:DC-S5M2/DC-S5M2X/DC-GH7/DC-G9M2
任意のフレームを3つまで同時に表示できるようになりました。フレーム表示のアスペクト比を維持したまま拡大縮小や表示位置を変更することも可能です。
【3】ハイブリッドズーム/クロップズームに対応
■対応機種:DC-S5M2/DC-S5M2X/DC-G9M2(クロップズームのみ)
クロップズームは、画像の中央部を切り出して画質を劣化させずに望遠効果を得られます。
ハイブリッドズームは、光学ズームとクロップズームを組み合わせて、ワイド端の焦点距離を変えずにズームリング操作のみで高倍率のズームが可能で、手軽にズーム撮影を楽しめます。
【4】MP4(Lite)を追加
■対応機種:DC-S5M2/DC-S5M2X/DC-GH7/DC-G9M2
MP4(Lite)は、SNSのショート動画などをシェアするのに最適な低ビットレートの動画形式です。ファイルサイズが小さいため、転送速度も速く、よりスムーズな編集作業が可能です。
【5】LUMIX用スマートフォンアプリ LUMIX Lab Ver.1.3に対応
■対応機種:DC-S5M2/DC-S5M2X/DC-GH7/DC-G9M2
カメラとスマートフォンの接続がより速くなり、SNSへのシェアまでスムーズにできるLUMIX LabのVer.1.3に対応。
Bluetooth接続でスマートフォンをシャッターリモコンとして使用し、写真撮影、動画記録の開始・停止が行えます。また、Wi-Fi接続でカメラをリモート制御し、ライブビュー画面をスマートフォン画面に表示しながら撮影ができ、露出やホワイトバランスなどの基本設定、オートフォーカスの操作や写真撮影、動画記録などの操作がスマートフォンから行うことも可能です。またDC-S5M2XとDC-GH7では、LUMIX Lab経由でのライブ配信設定機能にも対応します。
【6】レンズExif情報の追加
■対応機種:DC-GH7

【7】DC-S1/S1Rのファームウェア
●SシリーズレンズLUMIX S 18-40 mm F4.5-6.3(S-R1840)沈胴レンズ使用時のメッセージ表示を追加
●レンズExif情報の追加

【8】Sシリーズレンズのファームウェア
●ズーム中の像面位相差AF性能が向上(S-R1635/S-R70200)
●LEICA社製マウント用テレコンバーターとの互換性が向上(S-E70200/S-R70200)

■対応ファームウェア
【DC-S5M2 ファームウェア Ver.3.2】
【DC-S5M2X ファームウェア Ver.2.2】
【DC-GH7 ファームウェア Ver.1.3】
【DC-G9M2 ファームウェア Ver.2.3】
【DC-S1 ファームウェア Ver.2.4】
【DC-S1R ファームウェア Ver.2.1】
【S-R1635 ファームウェア Ver.1.2】
【S-E70200 ファームウェア Ver1.4】
【S-R70200 ファームウェア Ver.1.4】
<関連リンク>
▼フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX S5II/S5IIX
▼フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX S1
▼フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX S1R
▼マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ LUMIX GH7
▼マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ LUMIX G9PROII
▼Sシリーズレンズ LUMIX S PRO 16-35 mm F4
▼Sシリーズレンズ LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S.
▼Sシリーズレンズ LUMIX S PRO 70-200 mm F4 O.I.S.
・Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc.が所有権を有します。パナソニックホールディングス株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
・“Wi-Fi(R)”は“Wi-Fi Alliance(R)”の登録商標です。

あわせて読みたい

ソニーのスマートホームサービス「MANOMA」-スマート家電リモコンのプリセット対応機器にテレビ、エアコン、ホームシアターの22機種を追加
PR TIMES
ソニーのスマートホームサービス「MANOMA」-スマート家電リモコンのプリセット対応機器にエアコンの5機種を追加
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
<J:COM>初の2眼カメラ搭載※、動画視聴も最適な大人気Aシリーズ最新モデル J:COM「Samsung Galaxy A25 5G」2025年2月27日(木)国内発売決定
PR TIMES
手にしたくなる質感とデザイン。「OM SYSTEM OM-3」で自分だけの写真を撮ろう
&GP
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2 発売
PR TIMES
「CP+2025」にLUMIXが出展。最新のフルサイズ一眼カメラや交換レンズの体験をはじめ、クリエイターによる魅力的なステージやワークショップも多数開催。プレゼントキャンペーンも実施。
ラブすぽ
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
約1億7700万画素に8K動画!LUMIXのフルサイズミラーレス「DC-S1RM2」はアクティブな撮影にもってこい
&GP
世界最大の放送機器展覧会「2025 NAB Show」に出展 ~「Amplifying Innovation, Maximizing Our Impact」を実現する映像制作ソリューションのご提案~
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
【3月19日発売】物欲が刺激される!カメラ機材の祭典「CP+2025」で編集部員が見つけた気になる”106アイテム”を一挙公開&春デビューの新型カメラ・レンズ実写レビュー
ラブすぽ
【3月19日発売】物欲が刺激される! カメラ機材の祭典「CP+2025」で編集部員が見つけた気になる”106アイテム”を一挙公開&春デビューの新型カメラ・レンズ実写レビュー
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
【1月20日発売】特集は「2025年の新型カメラ大予言」。各社動向と期待の次世代機を大胆予想。さらに、ついに登場したスーパーフラッグシップ「ソニーα1IIの実力を知る・使いこなす」も必見!
PR TIMES
これぞ洗練の極み!シグマが6年ぶりに放つ新型フルサイズ「Sigma BF」登場!
&GP
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
【2月19日発売】キヤノン・ソニー・ニコンのフラッグシップ機が出揃った! 特集は「トップ&ミドル機の超性能を実写検証」。クラシックデザインに本格機能を詰め込んだOM SYSTEM「OM-3」デビュー!
PR TIMES
5軸シンクロ手ぶれ補正に対応し、手持ち撮影を強力にサポートする小型軽量の超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」を発売
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics