世界最大の放送機器展覧会「2025 NAB Show」に出展 ~「Amplifying Innovation, Maximizing Our Impact」を実現する映像制作ソリューションのご提案~

2025.03.25 14:00
パナソニックグループ
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社(本社:大阪府守口市、CEO:豊嶋明、以下、パナソニック)は、2025年4月6日から9日(現地時間)まで、米国ラスベガスで開催される世界最大の放送機器見本市、国際放送機器展「2025 NAB(National Associations of Broadcasters)Show」に出展します。

パナソニックのブース(ラスベガス・コンベンション・センターのノースホール、ブース番号N1311)では、放送局やライブイベントなどにおける映像制作へ向けた、優れたAVエコシステムをご紹介。「Amplifying Innovation, Maximizing Our Impact」を全体テーマに5つのゾーンとKAIROSタッチ&トライエリアで、最新の映像技術やワークフローと新製品ラインアップによるソリューションの展示、デモンストレーションを行います。

<5つのゾーン>
1. ライブスタジオゾーン(スポーツ中継スタジオ)
新製品の4KスタジオカメラAK-UCX100や4KインテグレーテッドカメラAW-UE150AW/AK、メモリーカード・カメラレコーダーAG-CX370、AG-CX20をはじめ、パナソニックのカメララインナップをスポーツ番組スタジオに模したセットで実際に撮影可能。また、大型LEDビジョンの再撮も行えるので、特にモアレに強いAK-UCX100の性能も実際に確認できます。さらに開発中の4Kマルチパーパスカメラの静展示も行います。加えて、フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2と、映像制作ワークフローサポートアプリ LUMIX Flowについても体感いただけます。
2. ウィニングラインナップゾーン
講義室や会議室、放送局やイベント撮影などで活躍するパナソニックのリモートカメララインナップをこれまでの受賞歴と一緒にご紹介します。

3. ディスカバリーゾーン(LED/プレゼンテーションエリア)
放送局やライブイベントなどで活躍するソリューションを発見できるセミナー形式のプレゼンテーションを行います。スポーツやアリーナでのライブ映像制作に対応するST 2110によるワークフローをご紹介するなど、企業イベントの簡素化からライブイベントでの正確なカラーの調整など、将来を見据えた映像制作ワークフローのツールやヒント、ソリューションについて説明します。

4. プロダクションゾーン
オンライン講義やウェビナー、学会、講演会など様々なシーンでの映像撮影を、AIを活用することでさらに高品質・円滑にするソフトウェアプラットフォームMedia Production Suiteの各プラグインのデモンストレーションを実施。高度なAI技術の搭載で、リモートカメラを用いながら構図にこだわった自然な映像を自動で撮影するAdvanced Auto Framingプラグインや顔認証と人体検出による高精度な追尾技術で被写体の予期せぬ動きをとらえて撮影するAuto Trackingプラグイン、高度な技術で多彩な映像合成が可能なVideo Mixerプラグインを紹介します。Video Mixerはバージョンアップにより高精度なAI顔検出技術とAI顔認証技術を組み合わせたリアルタイムのモザイク処理「AI Effect Filter」を搭載予定で、PCにインストールして撮影すると自動で顔を認識し、モザイクなど指定したフィルター処理を施します。

5. コラボレーションゾーン
リアルとオンラインを繋ぐハイブリッド形式の会議や講義でシームレスなコミュニケーションを実現するシーリングアレイマイクロホンシステムのデモンストレーションを実施。新製品のAVプロセッサーWR-AV800とのシステム構築により、複数のリモートカメラとの連携を紹介します。リアルとオンラインの空間を繋ぎ、音声と映像が連携したシーリングアレイマイクロホンシステムがストレスのないシームレスなコミュニケーションをサポートします。

<展示予定の新製品・新技術>
【4Kマルチパーパスカメラ】
2025年度第3四半期から4四半期にかけての発売を目指し、パナソニック マルチパーパスカメラAK-UB300の後継機種の開発をスタートしました。新発売のスタジオカメラAK-UCX100や、プロフェッショナル市場で活躍するリモートカメラAW-UE160と同じ画像処理エンジンを搭載し、同じシステム内で運用する際にカメラ間での簡便な色合わせを実現。SMPTE ST 2110ワークフロー対応はもちろん、多彩なIPや12G-SDI出力、2/3インチバヨネットマウントの採用を計画しています。デザインは、パナソニック マルチパーパスカメラのアイデンティティでもあるオクタゴンフォルムを採用し、手当たりや取り回しの良さが向上しています。

【4Kスタジオカメラ AK-UCX100】
水平解像度2000TV本、HLG/BT.2020の広いダイナミックレンジと色域を実現し、スタジオ撮影やスポーツ中継はもちろん、ライブイベントのステージ演出を高品質に撮影する4Kスタジオカメラ。また、CCUを用いることなくカメラヘッド単体での運用も可能。CCUレスで12G-SDI( x 2系統)のほか、SMPTE ST 2110、NDI(R)(※1)High Bandwidth、SRTなど多彩なIP規格に対応します。さらに光ファイバーマルチケーブルにより、約2 km離れたカメラへの電源供給が可能なカメラファイバーアダプターAK-CFA100とシステム構築することもできます。

【4Kインテグレーテッドカメラ AW-UE150AW/AK】
映像制作現場が求める高品位な映像と運用性を両立した4Kリモートカメラ。パン・チルト・ズームの同時性を高め、NDI(R) High Bandwidthをサポートしリモートプロダクションシステムとの親和性向上を図るなど、優れた映像表現とマルチな運用性の両立を実現しています。

【4Kマルチパーパスカメラ AW-UB50/UB10】
2024年に発売されたボックススタイル4KマルチパーパスカメラAW-UB50、AW-UB10も大きく2点のアップデートを近日公開予定です。1つはAW-UB50、AW-UB10に合わせた雲台、Movicom社製「Robyhead D2」が2025年度第2四半期より順次発売予定です。弊社リモートカメラと共通のIP制御プロトコルに対応し、弊社リモートカメラコントローラーAW-RP150よりパンチルズーム、レンズ制御が可能となります。2つ目はNDI(R) HX2対応です。AW-UB10は2025年度第1四半期に、AW-UB50は2025年度第2四半期にそれぞれ対応予定です。これにより、映像・音声、制御、電源を一本のイーサネットケーブルで扱うことができる事に加え、高圧縮フォーマット伝送により柔軟な映像制作を実現することができます。

・最新の提供時期は、下記ウェブサイトをご確認ください。
・AW-UB50、AW-UB10のウェブページはこちら
・Movicom Robycam 3D cable camera systemのウェブページはこちら
【メモリーカード・カメラレコーダー AG-CX370】
4K UHD解像度、10ビットの深度、HDR対応V-Log/HLGの高画質と、放送用P2HD形式を含む多彩な記録フォーマットに対応。12G-SDI、オーディオIN 4chやIP接続がNDI(R) HX2に対応し、ライブカメラとしての運用にも対応するコネクティビティを備えています。

【メモリーカード・カメラレコーダー AG-CX20/HC-X2100/HC-X1600/HC-X1200】
放送品質の映像美と高い機動力を兼ね備えたメモリーカード・カメラレコーダー。軽量ボディながら4K/60pの長時間収録を可能にし、広角25 mm(35 mmフィルムカメラ換算)、光学24倍ズームレンズにより、様々な環境での高品位な映像撮影を実現します。また、4KハイプレシジョンAFや顔検出/追尾AE&AFなど充実の撮影サポート機能を備え、撮影を円滑にします。

【Media Production Suite:Video Mixerプラグイン AW-SF400G Ver.2】
高度なAI技術の搭載で様々な映像合成を実現。グリーンバックなどの特別な設備を用意することなく簡単に背景映像を合成する機能「AI Keying」や、1クリックで様々な合成パターンを呼び出せるスマートスイッチング機能を搭載します。また、バージョンアップにより高精度なAI顔検出技術とAI顔認証技術を組み合わせたリアルタイムのモザイク処理「AI Effect Filter」を搭載予定で、PCにインストールして撮影すると自動で顔を認識し、モザイクなど指定したフィルター処理を施します。

【Media Production Suite:Advanced Auto Framingプラグイン】
AI技術の活用で、リモートカメラでプロのカメラマンが操作しているかのような構図での撮影を支援。事前に登録した任意の構図をワンクリックで再現することで現場の業務効率化と、高品位なコンテンツ制作の両立を実現します。

【IT/IPプラットフォームKAIROSの新ソフトウェア「バージョン1.8」】
新機能のKairos Core複数台同時制御に加え、グラフィックプラットフォームであるSingular.liveやViz Flowicsとの連携、16:10や5:4などのより多様な解像度への対応が含まれるバージョン1.8を北米市場で初展示。KAIROSの自由度の高い操作感をタッチ&トライエリアでご体感いただけます。

【シーリングアレイマイクロホン WX-AM800】
発話者の声を天井から収音し、自然な音声でストレスフリーなハイブリッド会議・授業を実現するシーリングアレイマイクロホン。ビームフォーミング技術で、発話者の声を的確に収音できます。また、シーリングマイクが発話者の位置を特定し、リモートカメラの向きを切り替えることも可能。臨場感のあるハイブリッド会議・授業に貢献します。

【AVプロセッサー WR-AV800】
AVプロセッサー1台で、シーリングマイクを最大4台、リモートカメラを最大8台まで連携可能。複数台のマイクとリモートカメラの連携によって現場の様子をリモート側にも詳細に伝えることができます。

【フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2】
新開発の約4430万画素フルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと最新のエンジンを搭載し、高解像で階調豊かな描写を実現するフルサイズハイブリッドミラーレス一眼カメラ。LUMIX初(※2)となる8K 30p、4K60P(Full)、6.4K(2025年中に8.1Kも搭載予定)など多彩な動画記録モードを搭載し、14stopのダイナミックレンジ(※3)を確保。進化した動画手ブレ補正は、電子手ブレ補正に「クロップレス」動画周辺歪み補正を搭載。さらに、映像クリエイターに向けた新アプリ「LUMIX Flow」やクラウド上で共同作業が可能な「Frame.io Camera to Cloud」にも対応。新たなアプリやソフトウェアで、クリエイターを幅広くサポートします。

【映像制作ワークフローサポートアプリ LUMIX Flow】
ドラマやドキュメンタリーをはじめ、ミュージックビデオやダンス動画などのエンターテインメントジャンルのシナリオ作成から編集まで、クリエイターのスムーズな映像制作をサポートするアプリケーション。スマートフォン/タブレットを使用し、脚本、絵コンテ、ショットリストを作成可能。スマートフォン/タブレットをLUMIXと接続することで、画面上で撮影リストや絵コンテを確認しながら撮影し、撮影済のカットがひと目でわかるので撮り忘れを防止します。アプリ内で作成したXMLファイルを動画編集ソフトにインポートすることで撮影データをカットごとやOK/KEEPテイクごとに自動でフォルダ分けでき、撮影後のデータ整理を効率化し、編集時間の短縮化もサポートします。

※1 NDI(R)は映像伝送・制御技術であり、Vizrt NDI ABの米国およびその他の国における登録商標です。
※2 パナソニック デジタルカメラにおいて。2025年3月下旬発売予定。
※3 ダイナミックレンジ拡張(Log)ON時:14ストップ、ダイナミックレンジ拡張(Log)OFF時:13ストップ。

【お問い合わせ先】
放送・業務用映像システムサポートセンター
LUMIX・ムービーご相談窓口
フリーダイヤル:0120-878-638
受付:9時~18時 月~土曜日(祝日・正月三が日を除く)

【パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社について】
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社は、パナソニックグループの事業会社化の一環として2022年4月に設立し、有機ELテレビをはじめとするAV機器、LUMIXデジタルカメラ、ヘッドホン、電話機、インターホン等の個人のお客様向け商品、ならびに放送・業務用映像制作システム、業務用音響機器システムといった法人のお客様向けソリューション機器・ソフトウェア・ソリューションサービスの提供を通じて、人と人との絆を強め、お客様の生活を豊かにしています。私たちの使命は、エンターテインメントとコミュニケーションの力で人々に新しい「感動と安らぎ」を提供することです。その実現に向けて、人と人をつなぐ、明日を創造し続けるプロフェッショナルでありたいと考えています。詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
<関連情報>
・放送・業務用映像システム
・放送・業務用映像システム 新製品/展示会情報 2025
・デジタルカメラ(ルミックス)

あわせて読みたい

1.4型CMOSセンサー搭載!写真も動画も妥協なしのキヤノン新型コンデジ「PowerShot V1」登場!
&GP
GFXシリーズから最強のコンデジが登場!富士フイルムが1億200万画素ラージフォーマットセンサー採用したレンズ一体型デジカメ「GFX100RF」を発売
@DIME
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
キヤノンから手軽に本格的な動画や静止画の撮影ができるコンパクトデジカメ「PowerShot V1」が登場
@DIME
150種類の声でコンテンツ制作が可能なTTSサービス「Supertone Play」を正式リリース
ラブすぽ
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
10ビット4K記録、マニュアル3リング、約1.9 kgの軽量はそのままに、12G-SDIなどシステム接続性を強化、プロフェッショナルカメラレコーダー AG-CX370を発売
PR TIMES
生中継に必要な人手が半分以下に。パナソニック コネクトの映像・配信ソリューションが解決するもの
GetNavi web
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
決定的な瞬間を「撮り逃さない」光学24倍・広角25 mmレンズ搭載の4K60p 10bit プロフェッショナルカメラレコーダー AG-CX20を発売
PR TIMES
約1億7700万画素に8K動画!LUMIXのフルサイズミラーレス「DC-S1RM2」はアクティブな撮影にもってこい
&GP
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2 発売
PR TIMES
KAIROSアライアンスパートナーにEIZO株式会社が新たに参画
PR TIMES
廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品を販売開始
PR TIMES Topics
大阪・関西万博におけるIOWN APNを活用したリモートプロダクションに「KAIROS オンプレミス」を提供 在阪放送局が共同利用
PR TIMES
マストバイをピックアップ! また一歩プロ品質に近づいた「動画カメラ」3選【GoodsPress Award 2024】
&GP
希少なみどりまゆ由来のシルク成分を高配合した「みどりまゆシルキータッチUV」を発売
PR TIMES Topics
デジタル4Kビデオカメラ HC-X2100 / HC-X1600 を発売
PR TIMES
リモートカメラとメインカメラの色合わせを簡易化するアプリを無償提供 他社製メインカメラにも対応し幅広い映像制作現場の効率化に貢献
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics