「稀少な放牧養鶏を未来へ!自然との共生を守り抜くための挑戦」

2025.01.19 18:18
鶏たちにとって最高の環境を目指し放牧養鶏を行っています。昨年より立て続けに野生動物の襲撃に遭いたくさんの鶏の命を失わせてしまいました。本当に申し訳ないです。羽数が大幅に減少し今後の継続危機に直面しております。安全対策を強化し、日本では珍しい放牧養鶏を未来に繋げていく為のご支援をよろしくお願いします。
プロジェクトの実行者について
ナチュラルエッグラボは、鶏たちにとって最高の環境を目指し、自由度の高い放牧養鶏を行っている小さな平飼い放牧養鶏場です。
自然と調和し、鶏たちの「暮らし」を第一に、自然の営みのなかで生活できる環境を整えることを信念としており、毎日を鶏たちと共に楽しく過ごしています。
これまで多くの方々に支えられ、放牧養鶏を続けてきましたが、新たな挑戦が必要となっています。
実際の鶏たちの日常を観る←このプロジェクトで実現したいこと
私たちの目標は、鶏たちが安全で快適に過ごせる環境をさらに強化し、持続可能な放牧養鶏を実現することです。具体的には、野生動物からの襲撃を防ぐための電気柵等の防護フェンスの増設や、監視カメラシステム等の導入を計画しています。
これにより、鶏たちが安心して自由に動き回れる環境を創り出し、自然の営みの中もたらしてくれる卵を安定してお届けして参ります。
プロジェクト立ち上げの背景
昨年末より、当農場は立て続けに野生動物の襲撃を受け、鶏の羽数が大幅に減少するという大きなダメージを受けました。
鶏たちに大変な思いをさせてしまい、たくさんの命を失わせてしまった事は、許されないことであり、申し訳ないじゃ済まされないのですが、本当に申し訳なく、心から反省しています。
この経験を必ず今後に活かして参ります。
また、この事態は私たちの事業運営にとって非常に痛手であり、鶏たちの楽しい暮らしと全国の皆様に安心して卵を提供する使命を果たすためにも、今後このような被害が起きないよう更なる強固な防護対策を講じる必要があります。
Instagramにて、この現状をお伝えさせて頂いたところ、たくさんの方々より温かいメッセージを頂きました。本当にありがとうございます!!
その多くがクラウドファンディングの立ち上げを望んでくださるメッセージでした。
こんなにも皆さんに応援して頂いているのだと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

正直に申しますと、今回の件でのクラウドファンディングに関しては躊躇しました。
自分の至らぬ事であり、この様なことで支援を募るのは果たしてどうなのかと。
しかしながら、その様なことを言っている場合でもないのが現実でありました。
日に日に後押ししてくださるメッセージが増え、皆様に背中を押して頂き、このクラウドファンディングを立ち上げさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
お気持ちがとても嬉しく、活力となりました。
この放牧養鶏に賛同し応援してくださる皆様に、これからものびのび暮らす鶏たちと共に、大切な卵を精一杯お届けしていきたいと思い、皆様のお力をお借りします!
このプロジェクトを通じて、皆様のご支援をいただき、未来に向けた持続可能な放牧養鶏の実現を目指しています。
実際の鶏たちの日常を観る←
※画像はイメージです。
テンの侵入を許してしまい、たくさんの鶏たちの命を落とさせてしまいました。
電気柵を張り巡らせ、夜の見廻りを2時間ごとに行うなど、日々の仕事の中で自分自身に出来ることをと行って参りましたが、それだけでは不十分だったのだと気づかされました。
今後も様々な面において健康的に継続していくためには、電気柵等の増設や、監視カメラ、IOTシステムの導入など、私の一人力だけでなく、安心して見守れる環境を整備する必要性が急務であり、私ひとりで出来ることには限界があることを思い知らされました。
また、野生動物も生きていくために必死であり、鶏たちを狙うのは当然のことだと私は思います。
どちらかというと、私が鶏舎を建ててお邪魔しています。
出来るだけ共生していきたいので、過度な排除はしません。
ただ、ここの鶏たちは私が連れてきて、一緒に暮らしているわけなので、「守る」ということにおいては全責任が自分にあり、全力で守らなければなりません。
過度な排除はしませんが、防御は全力でしなければなりません。
皆様にご協力頂き、これからも少しでも多くの鶏たちが楽しく暮らせる様、精進して参ります。

実際の鶏たちの日常を観る←
これまでの活動と準備状況
ナチュラルエッグラボはこれまで、自然の営みの中もたらしてくれる大切な卵を通し、また、Instagramを中心としたSNSでの発信、ライブ配信などを行い、鶏たちの暮らしを考えるきっかけと放牧養鶏の普及に努めて参りました。
そうした様々な活動を通し、多くの方々に鶏たちの生活を知っていただく機会を設けてきました。
現在、既存の設備を見直し、安全対策の具体的な計画を進めています。
皆様からのご支援を受け、すぐにでも防護対策を強化できるよう準備を整えております。

リターンについて
リターンに関しましては上記の現状により、大変申し訳ございませんがお時間をいただきます。
発送月はあくまで予定となっております。※産卵数等により大変遅延する場合がございます。
何卒ご理解頂けますと幸いです。
最後に
5年前に養鶏を始め、雛から育て、大変ありがたいことにお客様にも恵まれ、徐々に羽数が増えてきた中で、
一気に卵の個数の確保が困難な状況となりました。
昨年末の襲撃から今後の運営も大変厳しい状況となっており、どうしたら良いのか正直わからなくなる時もあります。
そんな中、手を差し伸べてくださる方、応援していただく皆様に本当に支えられて、なんとか今後もとの思いです。

何よりも、鶏たちに本当に申し訳ない思いでいっぱいです。

鶏たちがここで楽しくのびのび暮らせるようにと飼養しているにも関わらず、こうした結果を招き、何をやっているんだと心から思います。
まずは生き残った鶏たち、今いる雛たちを全力で守ります。

自然の脅威に晒されながらも、
それでも自然と寄り添う形で放牧養鶏を続けていきます。
ナチュラルエッグラボ 山野暖尭
私たちのプロジェクトに興味を持っていただき、心より感謝申し上げます。放牧養鶏という私たちの挑戦は、自然界と共生しながら持続可能な未来を切り拓くものです。皆様のご支援が、鶏たちの安心で快適な生活を守り、未来のための新たな一歩となります。
何卒ご理解と温かいご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

実際の鶏たちの日常を観る←

あわせて読みたい

次世代のジュニアゴルファーを育てる!老朽化ゴルフ練習場補強プロジェクト
CAMPFIRE
マキノ町から始まる自然と馬、人が共生する養老牧場へ。会社員から牧場経営への複業ストーリー
PR TIMES STORY
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「地震に強い炭やき窯」開発にノトハハソが挑戦!クラファンで支援を募集中
STRAIGHT PRESS
【支援総額738万円突破!】236名に応援購入頂きました「Dayooイージースチーマー」Makuakeプロジェクトが感動のフィナーレを迎えました。
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
「半径1kmの風景をつくる」― 株式会社点々、地域循環型エリアブランドを岡山県西粟倉村からリリース
PR TIMES
岡山県西粟倉村より、地域循環型養鶏から生まれる平飼い有精卵を基盤にした商品が登場
STRAIGHT PRESS
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
鴻巣市にダンススタジオを!設備支援金を!
CAMPFIRE
選手グッズなど5つが追加 | クラウドファンディング「#ツエーゲン金沢の未来を共に」返礼品第三弾追加
ラブすぽ
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
カラリト五島列島、「こころほどける」アウトドアサウナプロジェクト、クラウドファンディング開始後2週間で目標達成!
PR TIMES
【アルビレックス新潟と挑戦】新潟県産「よもぎ茶ん」で地域と未来を応援
CAMPFIRE
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
未来の環境と災害対策を守る「完全エコ容器」プロジェクト
CAMPFIRE
アイスランド発!日本品種のいちごジャムを(限定60個)お届け
CAMPFIRE
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「半径1kmの風景」を食卓へ。平飼い有精卵「点々の卵」定期販売&Membership募集開始
PR TIMES
【"発明的"チーズケーキ「チーズワンダー」】第1回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024」最高金賞を受賞
PR TIMES