猛暑や雨不足による不作等の影響で野菜の価格が高騰する中、ポケットマルシェにおける野菜の販売件数が増加 価格高騰を受け、ポケットマルシェで野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーンを実施

2025.01.17 19:30
株式会社雨風太陽
キャベツやブロッコリーの1月直近週の販売件数は、前年12月比でともに3.6倍以上に

全国の農家や漁師などの生産者と消費者をつなぐ国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ(ポケマル)」を運営する株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:高橋 博之、証券コード:5616、以下「当社」)は、猛暑や雨不足による不作等の影響で野菜の価格が高騰していることを受け、ポケットマルシェで野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーンを実施します。
【背景】
◆取り組みの背景
現在、猛暑や雨不足による不作等の影響で野菜の価格が高騰しています。農林水産省による食品価格動向調査(野菜)の調査結果(*1) によると、2025年1月6日週の調査結果では、キャベツの価格は平年比326%、はくさいの価格は平年比218%になるなど、調査対象の8品目全てで価格が上昇する結果となりました。

野菜の価格高騰の要因は、猛暑や雨不足といった気候変動の影響に加え、生産に必要な肥料や飼料、農業機械の燃料といった資材価格の上昇、さらには農業従事者の担い手不足など、多岐にわたります。

こうした状況の中、ポケットマルシェでの野菜の販売動向をみると、多くの品目で販売件数ならびに検索数が増加しています。2025年1月6日週の売上件数をみると、前月平均の販売件数比でキャベツでは363%、ブロッコリー・カリフラワーでは381%という実績となりました。

野菜の価格が高騰し、ポケットマルシェ内での需要が増加している現在の状況を踏まえ、当社では、ポケットマルシェで野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーンを実施する運びとなりました。

◆今後の対応方針
気候変動や資材高騰、担い手不足等の影響で一次産品の価格は今後も上昇していくと見込まれる中で、当社が2022年8月に実施した「資材高騰と一次生産物価格に関する生産者・消費者調査」(*2)では、約8割の生産者が、生産コスト上昇分を一次生産物の販売価格に転嫁しづらいと回答した一方で、消費者の約8割が、資材高騰が原因の食材値上げを許容できると回答しています。

当社では今後も、生産現場が受ける影響を消費者に伝え、相互理解を深める情報発信を継続して行うことで、「生産者と消費者」「つくるとたべる」「都市と地方」の分断をつなぎ、かきまぜ、その境目をなくす活動に取り組んでいきます。

*1:食品価格動向調査(野菜) 農林水産省より
*2:【資材高騰と一次生産物価格に関する生産者・消費者調査】約8割の生産者が、前年比10%以上の生産コスト増 消費者は約8割が、資材高騰による一次生産物の値上げを「許容できる」と回答
【キャンペーン詳細】
野菜の価格が高騰していることを受け、ポケットマルシェ内で野菜がお得に購入できるキャンペーンを実施します。対象は野菜カテゴリの全ての商品(*3)で、期間中の20~21時の間に100円割引で販売を行います。

名称:野菜がお得に買える【家計応援】キャンペーン
期間:2025年1月18日(土)~31日(金)23:59  ※予告なく終了する可能性あり
内容:野菜カテゴリの全商品が、毎日20~21時の間に100円割引
商品一覧:
*3:「#家計応援キャンペーン!野菜100円オフ」のタグがついている商品が対象です。当該タグは野菜カテゴリ全ての商品に付与され、期間中の営業日の日次で更新されます。

【ポケットマルシェにおける野菜の販売・検索動向】
◆1月直近週における、前月平均の販売件数比
・ブロッコリー・カリフラワー:381%
・キャベツ:363%
・さやえんどう・いんげん:352%
・ほうれん草:183%
・小松菜:164%
・レタス:157%
・野菜セット:141%
・トマト:137%


◆1月直近週における、前月平均のポケットマルシェ内の検索回数比
・キャベツ:815%
・トマト:206%
・野菜:182%
・野菜セット:151%
・さつまいも:143%


◆集計期間
・1月直近週 2025年1月6日(月)~12日(日)
・前月平均 2024年12月2日(月)~29日(日)の4週平均

【ポケットマルシェについて】
ポケットマルシェ(
)は、全国の農家・漁師から、直接やりとりをしながら旬の食べ物を買うことができるプラットフォーム。提供開始は2016年9月。現在、約8,500名(2024年12月時点)の農家・漁師が登録し、約15,000品の食べ物の出品と、その裏側にあるストーリーが提供されている。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに食への関心が高まり、ユーザ数はコロナ禍前から約15.8倍、注文数はピーク時に約20倍となり、約82万人の消費者が「生産者とつながる食」を楽しむ。

ポケマル公式X(旧Twitter):
ポケマル公式Instagram:
ポケマル公式note:
【会社概要】
「都市と地方をかきまぜる」をミッションとし、「都市と地方」「生産者と消費者」「人間と自然」など、両者の間にある「分断」をつなぎ、かきまぜ、その境目をなくすこと。そして、生かし、生かされあう関係を実感することで、感謝や喜びを感じられる社会を作ることを目指しています。

会社名: 株式会社雨風太陽
代表者名: 高橋博之
所在地: 岩手県花巻市大通一丁目1番43-2 花巻駅構内
東京オフィス: 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F
事業内容:
・個人向け食品関連サービス
CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」、サブスクリプションサービス、食材付き情報誌「食べる通信」、ふるさと納税プラットフォーム「ポケマルふるさと納税」の企画・開発・運営
・個人向け旅行関連サービス
ポケマルおやこ地方留学の企画・実施
・企業・自治体向けサービス
自治体支援サービス、法人向け食材販売等の企画・実施
URL:

あわせて読みたい

「関係人口」提唱者の高橋博之が新たな視点で語る都市と地方の未来 『関係人口 都市と地方を同時並行で生きる』が光文社より2025年3月18日(火)発売!
PR TIMES
収穫量不足の産地と家計を応援 Oisixは「野菜の未利用部分」の活用を提案 新商品として「甘みがぎゅっ!ブロ次郎」が発売(2/13~)
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
製造業「今後3年間の課題」 2位「資材価格高騰」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン
野菜高騰!春の生活応援キャンペーン
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
3月11日限定で、東日本大震災で被災した東北3県と石川県の商品が300円割引に ポケットマルシェに出品されている岩手県・宮城県・福島県・石川県の全商品が対象
PR TIMES
ポケットマルシェが「買って食べて復興支援!能登づくしセット」の販売を開始 食を通した関係人口創出により創造的復興に寄与
PR TIMES
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics
価格高騰で「キャベツ離れ」日本人の食卓に大変化
東洋経済オンライン
「ポケマルおやこ地方留学」2025年春休みプログラムの申し込み受付を開始 北海道と福岡県の2地域で開催
PR TIMES
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
「ポケマルおやこ地方留学」2025年夏休みプログラムの申し込み受付を開始 6泊7日の全5日程で、北海道から長崎県の8道県9地域で開催
PR TIMES
“農業素人”の「農園・都市農業のある暮らし」〜秋・冬編〜/「農業体験農園」レポート VOL_03
TOKYO GROWN
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
雨風太陽が、百戦錬磨が運営する旅行予約サイト「STAY JAPAN」を事業譲受
PR TIMES
野菜が高い! 食費を節約する方法とは? 実用アイデア8選
大人のおしゃれ手帖web
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
サッポロホールディングスとクラダシが共同調査を実施、物価高騰に伴う最新消費者動向を企業向けに限定公開
PR TIMES
【らでぃっしゅぼーや】規格外野菜の販売で家計と産地をおたすけ!野菜高騰で”ふぞろいおためしセット“の注文数が175%と好調
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics