Xiaomi 14T Proが使用されたエムオン!特別番組「Viewfinder -Dream Amiが切り取る世界-」が放送決定!

2025.01.17 12:00
小米技術日本株式会社
MUSIC ON! TV(エムオン!) は、Dream Amiさんが出演する特別番組「Viewfinder -Dream Amiが切り取る世界-」を2025年2月12日(水)に放送します。その番組内でDream Amiさんが写真撮影をする機材、および番組の収録機材の一部として、小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区、取締役社長:大沼 彰)が販売しているXiaomi 14T Proが使用されました。
E-girlsの中心メンバーとして活躍し、2017年にグループを卒業したDream Amiさん。
現在は歌手や女優としてソロ活動を行いながら、写真や絵などアートな才能を活かし、クリエイターとしても活躍。自身がプロデュースを手掛けるライフスタイルブランド「Vintry」も展開中です。

エムオン!では、そんな彼女が情熱を注ぐ「カメラ」を語る特別番組をオンエア。ライカのカメラも愛用するAmiさんが、普段どのような視点で写真を撮影しているのか、写真を始めたきっかけやその魅力、カメラを通じて広がる彼女の世界観に迫ります。
番組では、彼女が撮影したいロケーションとして選んだ鎌倉で、Xiaomiのスマートフォンを使用して行われた撮影風景に密着。自然風景や人物などを被写体に、撮影時に大切にしていることや写真を通じて表現したい思いをありのままに語りました。
撮影した写真や舞台裏の様子は、Dream Amiの楽曲に乗せて公開いたします。

また、今回の番組は収録機材にもXiaomi 14T Proが使用されております。
※ 音声の録音など、一部他の機材も使用されております。
是非そちらにも注目してご視聴いただけますと幸いです。
■番組情報
<番組名>
Viewfinder -Dream Amiが切り取る世界-
<放送日時>
2025/2/12(水)22:00~22:30
▼番組に関する詳細は、こちらをご覧ください
■MUSIC ON! TVについて
MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTV、auひかりテレビサービスなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイトをご確認ください。
■Xiaomi 14T Proについて
「Xiaomi 14T Pro」は、ライカと共同開発のカメラシステムを搭載したハイエンドモデルです。超広角から望遠まで、様々な画角で誰でも簡単に印象的な作品を撮影できます。低光量の環境でもディテールを捉えるだけでなく、優れた色味、コントラスト、解像度で美しい雰囲気を再現します。
また、「Advanced AI」を搭載し、日常生活や仕事での情報収集・整理、翻訳などの効率が向上するだけでなく、画像や動画の生成も簡単に行うことができます。さらに、高い処理性能のプロセッサや、最短19分で100%まで充電が可能な大容量バッテリーなど充実した基本性能を搭載。日本向けのおサイフケータイ機能も持ち合わせることで「Xiaomi 14T Pro」はどんな場面でも、満足のいくパフォーマンスを提供します。
▼Xiaomi 14T Proの製品詳細は、こちらをご覧ください。
Xiaomi Japanについて
小米技術日本株式会社(以下シャオミ・ジャパンと表記)は、Xiaomiの日本現地法人として、2019年12月に日本市場に参入して以来、グローバルで展開する最先端のスマートフォンやIoT製品を数多く販売しています。
シャオミ・ジャパンは、スマートフォンにおいては、SIMフリー市場に加え、2020年よりキャリア市場にも進出し、グローバルでの製品力に加え、ローカライズを推進。フラッグシップモデルからエントリーモデルまで幅広いラインナップにより、消費者のニーズに対応しています。
また、IoT製品においては、スマートバンドやスマートウォッチ、完全ワイヤレスイヤホンなどウエアラブル製品、Xiaomi TVなどAV製品、ロボット掃除機をはじめ、幅広いカテゴリーのスマートホーム製品を多数発売しています。

Xiaomi について
Xiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。
Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。
Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2024年9月、自社ファームウェアの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約6億8,580万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoT(AI+IoT)プラットフォームを確立しており、2024年9月30日時点で、8億6,140万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。2023年10月、Xiaomiは「ヒューマン×カー×ホーム」というコンセプトで、パーソナルデバイス、スマートホーム製品、電気自動車をシームレスに融合させるよりスマートなエコシステムを目指し、戦略をアップグレードしました。そして、Xiaomiは常にユーザーを大切し、より包括的でシームレスな製品体験を提供します。
現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2024年8月、6年連続で「Fortune Global 500」にランクインしています。

あわせて読みたい

パワフル吸引で、部屋中キレイ「Xiaomi コードレス掃除機 G20」「Xiaomi コードレス掃除機 G20 Lite」の2モデルが3月13日(木)より発売
PR TIMES
アプリを使って、かしこく調理「Xiaomi スマートエアフライヤー 4.5L」、循環過熱でサクッとヘルシーに「Xiaomi エアフライヤー エッセンシャル 6L」を3月13日(木)より発売開始
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
「Xiaomi 15 Ultra」は「Xiaomi 14 Ultra」から何が変わった? 実機で詳細チェック 技適ありで日本発売にも期待
ITmedia Mobile
シャオミの手ごろ価格×確かな音質「Redmi Buds 6」と「Redmi Buds 6 Pro」はこう選ぶ【今日のライフハックツール】
lifehacker
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
【イベントレポート】「One More Challenge」をテーマとしたXiaomi新製品発表会(2025年上期)を3月13日に開催
PR TIMES
「撮影体験はさらなる高みへ」ライカ共同開発で大型イメージセンサーの2億画素望遠カメラを搭載した最新フラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」を3月18日(火)より順次発売
PR TIMES
廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品を販売開始
PR TIMES Topics
音と静寂の頂点へ、Xiaomi初Wi-Fi接続ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」3月13日(木)より発売
PR TIMES
「創る、観る、AIタブレット」11.2インチの高精細3.2K解像度のディスプレイに豊富な周辺アクセサリーも用意「Xiaomi Pad 7シリーズ」を3月13日(木)より発売
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
POCOブランドによる日本初のオフラインイベントを開催!
PR TIMES
Ultrapower Unleashed POCOFシリーズより「POCO F7 Ultra」、「POCO F7 Pro」を3月27日(木)より発売
PR TIMES
日韓共同開発のコスメブランド「tilnus」より春の新色新発売
PR TIMES Topics
POCO Xシリーズ日本初投入! 最新チップセット搭載でゲーム体験が加速する新スマートフォン「POCO X7 Pro」を2月12日(水)より発売開始
PR TIMES
Xiaomi「ガンガン行こうぜ」モードで製品ラインアップ拡充、FeliCaなしも“グローバルとほぼ同時”のスピード重視
ITmedia Mobile
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
Xiaomiのライカスマホが「Xiaomi 15 Ultra」に進化。だがスゴいのはそれだけじゃない!
&GP
「Xiaomi 15」はiPhone 16やGalaxy S25の強力なライバルになる 日本発売にも期待の完成度
ITmedia Mobile
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics