「紀貫之」はスゴかった!『土佐日記』が日本語に「革命」を起こしたと言える「深い理由」

2025.01.17 06:00
「わび・さび」「数寄」「歌舞伎」「アニメ」。日本が誇る文化について、日本人はどれほど深く理解しているでしょうか?昨年逝去した「知の巨人」松岡正剛が、最期に日本人にどうしても伝えたかった「日本文化の核心」とは?日本人必読の「日本文化入門」をお届けします。※本記事は松岡正剛『日本文化の核心』(講談社現代新書、2020年)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

平安時代とはどんな時代?平安貴族の独自の国風文化【後編】
Discover Japan
紫式部や藤原道長も楽しんだ? あの行事のルーツも平安時代にあり!【前編】
Discover Japan
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
良い香りを放つ「教養のある遊女」が手招きし…「娼婦の街」と誤解されがちな遊郭が「日本文化の華開いた場所」だったという「知られざる真実」
現代ビジネス
珍しい名字「和食」。読み方は「わしょく」ではありません
家庭画報
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「枯山水」も「ふすま」も…「日本文化の本質」とも言える「驚きの発想力」
現代ビジネス
「中国離れ」で華開いた「独特な日本文化」が機能不全に…その「残念すぎる末路」
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「日本の神さま」は「招かれるお客さま」だった…日本人でも知らない「驚きの真実」
現代ビジネス
「国粋主義」の温床にも…日本文化の根っこにある「あまりに独特な思想」
現代ビジネス
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
日本で最初に起きた「中国語学習ムーブメント」…その「意外な影響」
現代ビジネス
「知の巨人」松岡正剛が最期に伝えたかった、「日本文化」を理解するうえで「もっとも重要なこと」
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
古代の日本社会を激変させた「3つの黒船」の「知られざる影響」
現代ビジネス
なぜ日本人は「お米」が好きなのか…日本文化の根っこにある「コメ信仰」の背景
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「神様は柱である」…日本人なら知っておくべき「柱の文化」という日本独特の考え方
現代ビジネス
日本人なら知っておくべき、古代日本に「最初の一撃」をくらわせた「知られざる黒船襲来」の衝撃度
現代ビジネス