「日本語の起源」には「中国語のリミックス」があった…日本文化の確立を促した「最大の事件」

2025.01.16 06:00
「わび・さび」「数寄」「歌舞伎」「アニメ」。日本が誇る文化について、日本人はどれほど深く理解しているでしょうか?昨年逝去した「知の巨人」松岡正剛が、最期に日本人にどうしても伝えたかった「日本文化の核心」とは?日本人必読の「日本文化入門」をお届けします。※本記事は松岡正剛『日本文化の核心』(講談社現代新書、2020年)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

【払拭】はなんて読む?ぬぐい去るという意味です
mamagirl
中国語で【雷密歐羅曼】と表す日本のアーティストは?“3月9日”といえば…!
Ray
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
〈ブランパン〉から旧正月を祝う“カレンダーウォッチ”が登場!
Safari Online
【古事記は日本最古の歴史書】「古事記」と「日本書紀」の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
ラブすぽ
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「国粋主義」の温床にも…日本文化の根っこにある「あまりに独特な思想」
現代ビジネス
「枯山水」も「ふすま」も…「日本文化の本質」とも言える「驚きの発想力」
現代ビジネス
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
日本で最初に起きた「中国語学習ムーブメント」…その「意外な影響」
現代ビジネス
「紀貫之」はスゴかった!『土佐日記』が日本語に「革命」を起こしたと言える「深い理由」
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
日本人なら知っておくべき、古代日本に「最初の一撃」をくらわせた「知られざる黒船襲来」の衝撃度
現代ビジネス
日本人のほとんどが知らない、日本文化の深層にある「結ぶ」と「立つ」の「驚きの意味」
現代ビジネス
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
「神様は柱である」…日本人なら知っておくべき「柱の文化」という日本独特の考え方
現代ビジネス
「日本の神さま」は「招かれるお客さま」だった…日本人でも知らない「驚きの真実」
現代ビジネス
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
古代の日本社会を激変させた「3つの黒船」の「知られざる影響」
現代ビジネス
なぜ日本人は「お米」が好きなのか…日本文化の根っこにある「コメ信仰」の背景
現代ビジネス