付加価値の原動力「ホスピタリティー」特集 LVMHジャパン社長や百貨店外商、トップ販売員らの定義は?

2025.01.15 11:10
株式会社INFASパブリケーションズ
「ブルーボトルコーヒー」や「ルレ・エ・シャトー」など、異業種の「ホスピタリティー」も紹介。
1月13日発売の「WWDJAPAN」は、ホスピタリティーを特集します。品質だけでの差別化が難しくなっている時代、ファンを獲得して育むにはコトのレベルアップが欠かせません。特に知的好奇心や探究心が強い次世代富裕層や、リアルの価値を知り渇望するZ世代、独自の体験を求めて来日するインバウンドら、ファッション&ビューティ業界が注目する消費者を獲得するには、ホスピタリティーについて考え、モノの購買を付加価値で増幅することが大切です。そこで今週号は、ホスピタリティーを追求。それぞれに定義や実践方法を聞きました。
特集は、ホスピタリティーでより多くの付加価値を提供しているからこそラグジュアリーと認識されるブランドを数多く束ねるLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン ジャパン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON JAPAN)のノルベール・ルレ(Norbert Leuret)社長のインタビューから始まります。ルレ社長に「究極のホスピタリティーとは?」と聞くと、「顧客に次なる夢を見せること」と教えてくれました。どういうことで、LVMHのブランド群は「次なる夢」を見せるためにどんなことをしているのでしょうか?ロングインタビューをご覧ください。

阪急阪神、大丸松坂屋、そして松屋には、百貨店・外商部門による「継承と進化」のホスピタリティーを伺いました。顧客の理想が高いからこそ、高いレベルのホスピタリティーが求められる百貨店、中でも富裕層を相手にする外商部門は、そのビジョンや哲学、そしてノウハウをどのように磨いているのでしょう?大手3社の担当者にサービスの極意を伺いました。さらには、業界で日々ホスピタリティーを実践・体現している18人のトップ販売員にも、それぞれの「ホスピタリティー」を伺いました。ロープレ大会の優勝者から、売り上げを伸ばし続けるプロ、そしてファンが遠方から駆けつけるスター販売員まで、それぞれの「ホスピタリティー」の定義と、象徴するエピソードには胸が熱くなります。

ホスピタリティーは、LVMHや百貨店の外商部門など、ラグジュアリー業界ばかりが提案するものではありません。気軽に体験できるホスピタリティーを提供することで、売り上げを伸ばしたり、ファンとの関係性を深めたりしているブランドは数多く存在します。マンツーマンの1時間接客、商品が気軽に試せる体験型店舗、デザイナーズブランドのサロン、超人気セレクトのインスタグラムまで、それぞれの「ホスピタリティー」を探りました。豪華なホテルからカジュアルな「ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)」まで、異業種の「ホスピタリティー」も参考にしてください。
そのほかのページでは、東京・両国という下町のOEM企業が生み出した、驚きのDXに注目。海外ページでは、イタリアのファッション業界の2024年を振り返りながら、25年を展望しました。齊藤孝浩さんの「ファッション業界のミカタ」では、ナイキ(NIKE)に注目。最高益の裏に潜むDtoC戦略の功罪を読み解きました。ファッション&ビューティパトロールでは、年末年始に編集部に届いた年賀状からクリスマスカードまでを一挙に紹介しています。
CONTENTS
FEATURE
・2025年は、付加価値を提供するホスピタリティーに注力せよ!
FOCUS
・「日本製」復活ののろし!?東京・両国のODM企業の精巧が仕掛ける、革新的なアパレル生産DXの中身
・トッズの上場廃止やドナテラの今後など 伊ファッション業界の最新動向
SERIES
・Makuakeと探訪 47都道府県モノ作りの現場最前線:Vol. 3 長崎県編 お酒の味を引き出す焼き物の技術
・OVERSEAS NEWS 米「WWD」の翻訳記事をまとめてお届け!:「ミッソーニ」共同創業者が死去 伊プレタポルテ界の先駆者、他
・齊藤孝浩のファッション業界のミカタ:Vol. 69 ナイキ、最高益の裏に潜む成長のゆがみ DtoC戦略の功罪を探る
・人材不足はSNSで解決!SNSリクルーティングの手引き:Vol. 5 ケーススタディー編 できることはやり尽くした!
・Beauty Insight ビューティ賢者が持論展開:Vol.192 新春の大型新商品は、ブランドからのメッセージ(弓気田みずほ /ユジェット代表・美容コーディネーター)
・ファッションデザイナー人生譚 丸山敬太の“山あり谷あり”な30年:第10話「今、ここにある幸せ」
・今週のeye:出店攻勢仕掛ける「グラウンズ」 新店のコンセプトは“プールの中”、他
EDITORS’ LETTER
・「サステナビリティ」は聞き飽きた?いえ、SXの本番はこれから(向千鶴 /サステナビリティ・ディレクター)
EDITORIAL NOTE
・編集後記 今週の特集お届け隊:今の時代のホスピタリティーとは?(村上要 /編集長、益成恭子 /編集部記者)
FASHION&BEAUTY PATROL
・2024→2025 編集部に届いた“ヘビー”級!?にかわいいグリーティングカード

(COVER CREDIT)
PHOTO:SATOMI YAMAUCHI
HAIR & MAKE:YUKO AOI
STYLING:MASAAKI IDA
MODEL:BENJAMIN(WIZARD MODELS)
UNIFORM:MESM TOKYO
ART DIRECTION & DESIGN:RYO TOMIZUKA
COVER REELS DESIGN:CHIGE(GWISUB JUNG)

あわせて読みたい

【ジバンシイ】彫像のようになめらかで、凛と引き締まった美しい肌を目指すエイジングケア*シリーズ『スカルプチュラル』が新登場。
PR TIMES
「日本の肉まん」を世界へ!宗教・ライフスタイルを超えて楽しめる「ハタケノ肉まん」販売開始!
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
いよいよ始まるドナルド・トランプ第2次政権。あからさまなアメリカ・ファースト時代が到来する中、ディールが軸の新国際秩序を生き残るには?『トランプの頭の中』ニューズウィーク日本版1/28号は好評発売中!
PR TIMES
グリーンランドやパナマ運河を狙う「ディール」でさっそく国際社会を揺さぶる第2次トランプ政権をゼロからわかりやすく読み解く『トランプ新政権ガイド』ニューズウィーク日本版1/21号は好評発売中!
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
【「WWDJAPAN」2月10日号】地方を舞台に増える自治体と企業の協働 ファッション・ビューティが紡ぐ街
PR TIMES
“原点回帰”が推進力 2025-26年秋冬NY&ロンドンコレ特集
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
東京に広がる “成熟したエレガンス”と“リアルクローズの提案力” 2025-26年秋冬東コレ特集
PR TIMES
2025-26年秋冬メンズ・コレクション速報 世界に誇る日本のクリエイション
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
“推したい”!! 全国各地のセレクトショップ17 定石が裏切られた沖縄のストアも一挙紹介
PR TIMES
ラン&フィットネス特集2025  イノベーションが加速するラン市場を深掘り!【WWDJAPAN BEAUTY付録:転換期迎えるドラッグ&バラエティーストアのPB 新たな流れを創出】
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
2025-26年秋冬メンズトレンド完全版 全93ブランド290スタイルから探る新潮流
PR TIMES
CEO特集2025 ファッション&ビューティ経営者60人が語る“可能性”
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
影響力増す“個人の力” 「芸能人ブランド」特集 榮倉奈々やYOSHIKIら15人が登場
PR TIMES
「響30年」「村尾」も定価でゲット!サラリーマン転売ヤーが年1000万円を稼ぐ「まさかの仕入れ先」
ダイヤモンド・オンライン