WHILL社、国交省主催「第2回 歩行空間DX研究会シンポジウム」に登壇

2025.01.15 11:00
WHILL株式会社
~「“持続可能”な移動支援サービスの普及・展開に向けて」をテーマに、近距離移動のソリューションを提供する代表1社として全国での取り組み事例や実績を紹介~

 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、国土交通省が2025年1月23日(木)に主催する「第2回 歩行空間DX研究会シンポジウム」において、WHILL社 日本事業部 上級執行役員 事業部長の池田が登壇することを発表いたします。2012年の創業以来、国内外に先駆けて近距離、特に歩行領域の移動ソリューションを一貫して提供している代表1社として招待され、「“持続可能”な移動支援サービスの普及・展開に向けて」をテーマに、第二部のパネルディスカッションのパネリストとして全国で実装してきた近距離モビリティWHILL(ウィル)とそのサービスの取り組み事例や実績を紹介し、誰もが当たり前に近距離移動できる世界の実現を加速させていきます。
 国土交通省では、誰もが自律的に安心して移動できる包摂社会の早期の実現を目指し、幅広い関係者らと最新の技術や研究、取り組みなどに関する情報共有や意見交換を行うことを目的に「人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会」を設立し、これまでもさまざまな活動が行われてきました。WHILL社もこれまでの実績や取り組みが評価され、研究会の一員として参画し、本シンポジウムにおいても有識者や行政関係者に加え、国内企業代表1社として招待されました。

 WHILL社は2012年創業以来、一貫して近距離移動の中でも歩行領域のプロダクトとサービスをグローバルで展開しています。日常だけでなくあらゆるシーンで誰もが快適かつ気軽に近距離移動を享受できるよう、WHILLモビリティサービス事業を通じて一時的にウィルを利用できる移動環境づくりも進めています。世界的に高齢化や多様化が加速するとともに、日本社会でも「合理的配慮」が義務化されることなどを背景に、観光エリアや行政が管理管轄する施設、大型の商業施設や文化/芸術施設など各地でWHILLモビリティサービスの導入が加速しています。
 WHILL社はまた、すべての人が過ごしやすいまちづくりにも近距離移動の面から携わっています。その一環として東京・丸の内エリアのイルミネーションをウィルで楽しむ機会を創出したり、日本有数の城下町で知られる島根県・津和野町において歩きやすい(ウォーカブル)なまちのあり方を考える「津和野会議 2024」に参画したりと、積極的に活動しています。WHILL社は引き続き、官民さまざまなステークホルダーと密に連携しながら、将来当たり前に近距離モビリティがまちなかに実装されている世界を構築すべく取り組んでまいります。
城下町をウィルで散策する様子(島根県 津和野町)
イルミネーションをウィルで楽しむ様子(東京 丸の内)



・津和野会議2024 参画に関するプレスリリース:
・ウィルでの丸の内イルミネーション鑑賞に関するプレスリリース:
・人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会で取り上げられたWHILL社の記事:
■パネルディスカッション パネリスト プロフィール
池田 朋宏 (WHILL株式会社 日本事業部 上級執行役員 事業部長)
大手印刷会社の企画営業を担当。スポーツ商材の輸出入で世界各国を回る。2017年WHILL社入社後、西日本拠点の立ち上げや販売網の拡大に携わり、日本事業部のモビリティ販売事業を中心に統括。2023年10月上級執行役員 SVP of Japan Regionに就任。誰もが快適な近距離移動を当たり前に享受できる世界を支えるエコシステム構築を進めている。



■歩行空間DX研究会シンポジウム 概要
シンポジウムに関するHP:
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model Sは歩道を走れるスクーター型で、ハンドルがあることで屋外を安定して長く走ることができます。2024年9月に発表したModel Rはスクーター型のハイパフォーマンスモデル。その場旋回やバッテリー着脱などが可能となったことで住環境を選ばず生活に一層取り入れやすいのが特徴です。
製品について:
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。
詳細:
フォームでの問い合わせ:
<WHILL社について>
WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。

あわせて読みたい

【12/13開催】「第5回不動産テックEXPO」にて、「不動産デベロッパー業におけるCRM最適化を加速させるAI活用 」セミナーを実施
PR TIMES
福祉的就労を支援する移動型無人販売サービス「PIMTO」を提供
PR TIMES
【SUBRINA】パティスリー「LIFENRI」とコラボ「BonBon de noir 海底熟成ワインのマリアージュショコラ」登場
PR TIMES Topics
日本企業が抱える経営課題に注目し、持続的な企業価値向上のためのアプローチを多数提示。経営資源として「カネ」をいかに効率的に運用していくか。『コーポレートファイナンス戦略 中堅企業が実装すべき財務戦略』
PR TIMES
【イベント事後レポート】NEDO、CEATEC2024にて12プロジェクトを公開!
PR TIMES
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
新石垣空港で免許不要の近距離モビリティ「ウィル」貸出サービス提供開始
PR TIMES
会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート琵琶湖」で近距離モビリティ「ウィル」の移動サービス導入
PR TIMES
ガチャピン・ムックデザインのトイレットペーパーがリニューアル!トイレ空間も春を先取り
PR TIMES Topics
「乗らない理由」がなくなった! 免許返納後に使いたい新モビリティ「WHILL Model R」乗ってわかった3つのポイント
GetNavi web
TOYOTA歩行領域BEV※『C+walk T』とAI音声ガイドによる新しい観光サービス「OSAMPO(おさんぽ)」の期間限定実証を、アートプロジェクト実行委員会(事務局:東京都港湾局)と共同で実施!
PR TIMES
島根県津和野町とさとふる、地球温暖化や病気により激減した鯉の飼育環境を整備し再び「鯉が泳ぐ町」を復活するため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
日本初!歩行領域モビリティ「COMOVE(コモビ)」のシェアリング実証事業に協力
PR TIMES
地域が持つ繋がりと情報の価値化による地域創生プロジェクト、始動。地域共創コンテンツ×音声・位置情報検索AIによる旅の発見を最大化するパーソナルAIガイド『OTOMO-NAVI』を宮古島にて期間限定実証
PR TIMES
「第21回西周シンポジウム」を12月7日(土)に開催します【島根県立大学】
ラブすぽ
24時間利用可能なカーシェア型LCCレンタカー「オールタイムレンタカー」会員数20,000人突破!
PR TIMES
【神奈川県横浜市】みなとみらいエリアで、まちの回遊性・滞留性・快適性向上を目指す実証実験開始!
STRAIGHT PRESS