しまなみ海道の散策手段に新たな選択肢!生口島で免許不要の近距離モビリティ「ウィル」のレンタルサービス提供開始

2025.02.13 11:00
WHILL株式会社
~老若男女誰もが楽しめるインクルーシブな観光体験を提案:自転車感覚ながらも4輪の安定走行スクーターで徒歩と同じペースでゆっくり島内を満喫~

 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、しまなみ海道の一部を成す生口島でレンタサイクルなどを展開するしまなみロマン(瀬戸田しまなみDMO株式会社が運営)において2025年3月1日(土)より、免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)をレンタルできる「WHILLモビリティサービス」が提供開始されることを発表いたします。春の行楽期を控えるなか、自転車のほか、4輪で安定走行できるウィルを選択肢に加えることで、自転車に乗ることに慣れていない方や体力などに不安を抱える方、徒歩と同じ速度でゆっくり観光を楽しみたい方など老若男女すべての人が島内を満喫できるインクルーシブかつ新しい散策スタイルを提案します。
 生口島はしまなみ海道を成す島の一つですが、島内にも高根大橋や耕山寺などさまざまな見どころが点在します。しまなみロマンではかねてより島内各所に出向いていただけるよう自転車のレンタルサービスを提供していますが、お客様ご本人やご家族の体力やニーズ、観光スタイルにより最適なモビリティを選んでいただけるようウィルを取り入れるに至りました。

 採用モデルは歩道を走れるスクーターWHILL Model Sで、ハンドルがあることで車や自転車と同様の操作感覚ながら、4輪で安定走行が可能です。「歩行者」扱いとなるため徒歩と同じ速度かつ、電磁ブレーキの搭載により勾配であっても一定の速度で走るため安心快適に移動できることも特徴です。誰もが気軽に利用できるウィルで移動することで、ご自身のペースで自由かつゆっくりと移動したり、ご家族や同行者と一緒に散策を楽しめたりと、新たな視点から島内のさらなる魅力を発見いただける機会を創出いたします。

 WHILL社は引き続き、インバウンド需要などに伴い国内外から広島県への観光機運が高まる中、あらゆる人が快適かつ気軽に訪れ満喫いただけるよう、将来の日本において当たり前にあるべきインクルーシブな散策の形を提示してまいります。
◼️しまなみロマンにおけるウィルの移動サービス 概要
※内容は予告なく変更となる場合もございます。
しまなみロマンの詳細はこちら:
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。4ラインアップのうちModel Sは歩道を走れるスクーター型で、自動車や自転車と似たような操作感覚ながらも、ハンドルがあることで屋外を安定して長く走ることができます。(写真右上)
製品について:
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。
詳細:
フォームでの問い合わせ:
<WHILL社について>
WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。

あわせて読みたい

コンパクトに折りたためるから持ち運びも収納もラクラク!高性能な新型電動キックボード「YDX2」
&GP
WEZONE電動バイクの一般販売を開始。バッテリーの安全性の追求と、当社比3倍【1500回】の充電サイクルを実現!
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「チョイ乗りにちょうどいい」電動アシスト自転車開発から生まれた電動キックボード、デイトナモビリティ“DK01”は安心?快適?乗り物ライターが体験レポート
MonoMaxWEB
【鹿児島県】「COGYライドで楽しむ世界自然遺産 奄美大島」実施!歩行障害があっても旅を楽しめる
STRAIGHT PRESS
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
国立公園エリアで2例目!霧島錦江湾も眺望できる「なぎさミュージアム」などで近距離モビリティ「ウィル」の移動サービス導入
PR TIMES
甲子園球場16個分の広さを誇る蜻蛉池公園で免許不要の近距離モビリティ「ウィル」を活用したモビリティサービス導入
PR TIMES
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
冬の冒険をもっと自由に!雪道も街中もこれ一台:SunSunが次世代モビリティ、免許不要・ヘルメット着用が努力義務の『MySmart20』の雪上走行対応モデルを正式発表。
PR TIMES
日本初上陸の乗り物「ソーラーパネル搭載マイクロモビリティ『HelioX』(ヘリオス)」が三原に登場!!
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「雪の上も走れる電動モビリティ」雪道も街中もこれ1台!「MySmart20」のすごさを徹底解説
smart
TOYOTA歩行領域BEV※『C+walk T』とAI音声ガイドによる新しい観光サービス「OSAMPO(おさんぽ)」の期間限定実証を、アートプロジェクト実行委員会(事務局:東京都港湾局)と共同で実施!
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
Acalie特定原付区分の「RICHBIT CITY」がドン・キホーテ一部店舗にて取り扱い開始
PR TIMES
大和平野中央田園都市構想推進協議会(事務局:奈良県)による「交通安全・安心スプリングフェア in 田原本」開催!
ラブすぽ
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
【AVIOT】AVIOT×河森正治による次世代の電動キックボード『AVIOT Ridepiece KB-S350』が2月4日(火)よりGREEN FUNDINGにて予約開始
PR TIMES
【AVIOT】次世代の電動キックボード『AVIOT Ridepiece KB-S350』の試乗体験を2月22日(土)よりスーパーオートバックスMITAKAにて開始!
PR TIMES