「地震に強い炭やき窯」開発にノトハハソが挑戦!クラファンで支援を募集中

2025.01.08 12:15
石川県珠洲市に本社を構え、茶道用やレジャー用など多様な木炭製品を製造・販売しているノトハハソが、2024年12月24日(火)~2月28日(金)の期間、クラウドファンディングプラットフォーム・CAMPFIREにて、能登…

あわせて読みたい

「6メートル以上の揺れ」が「10分以上」続くかもしれない…近畿圏を襲う「巨大地震」のすさまじさ
現代ビジネス
能登半島地震発災からまもなく1年。輪島の老舗菓子店「中浦屋」の復興を支える。
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
能登半島地震から一年。いま私たちが被災地にできること
婦人画報
定年後のキャリアは「会社への恩返し」。若手が働き続けたくなる職場づくりに貢献
talentbook
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
巨大地震で崩壊してしまう建物としない建物の「決定的な差」
現代ビジネス
【石川県珠洲市・輪島市・能登町】能登半島地震の被災者の憩いの場となる、「能登みんなの家」プロジェクトに注目
STRAIGHT PRESS
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【能登から伝えたいこと】能登には会いに行きたい人がいる~仏壇神興製造販売・木製木彫漆工芸 源内伸秀より~
さんたつ by 散歩の達人
ローソンからドローンが飛び立つ未来。石川県七尾市・能登半島地震被災地の実験で分かったこと
Business Insider Japan
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
<写真で見る能登>地震から1年、輪島、珠洲、能登、穴水の今 地震・豪雨の爪痕と復興の兆し
Wedge[国内+ライフ]
<雑魚寝の避難所が続くのはなぜ?>阪神・淡路大震災から30年たっても変わらない現実 災害法制を根本から見直し持続可能な復旧と支援を
Wedge[国内+ライフ]
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【能登半島地震×豪雨】消えかかっている「輪島塗」の灯。伝統工房の再建にお力を!
CAMPFIRE
【再建へ】諦めかけた夢のオーベルジュ。料理で能登の人と自然を元気に!
CAMPFIRE
石川県新築着工棟数10年連続No.1のAXSデザインが、能登震災復興支援の平屋「cutto with」を開発
PR TIMES
【能登の農業復興プロジェクト】地震と豪雨を乗り越えて農家の復興への第一歩
CAMPFIRE