「知の巨人」松岡正剛が最期に日本人に伝えたかった「日本文化の核心」

2025.01.01 06:00
「わび・さび」「数寄」「歌舞伎」「アニメ」。日本が誇る文化について、日本人はどれほど深く理解しているでしょうか?昨年逝去した「知の巨人」松岡正剛が、最期に日本人にどうしても伝えたかった「日本文化の核心」とは?日本人必読の「日本文化入門」をお届けします。※本記事は松岡正剛『日本文化の核心』(講談社現代新書、2020年)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

『彼氏と別れるべきだと思っているのですが、話し合いをするのが怖いです…』初代バチェロレッテ福田萌子「核心をつく必要はない」その理由に納得
ar web
「遊女のたしなみ」として…日本人が大切にしてきた「色好み」という「驚きの日本文化」
現代ビジネス
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【浅草 時代屋】浅草 人力車の時代屋がタイ・バンコクの中心街を駆け抜けます
PR TIMES
「知の巨人」松岡正剛が最期に伝えたかった、「日本文化」を理解するうえで「もっとも重要なこと」
現代ビジネス
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
「日本の神さま」は「招かれるお客さま」だった…日本人でも知らない「驚きの真実」
現代ビジネス
古代の日本社会を激変させた「3つの黒船」の「知られざる影響」
現代ビジネス
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
日本人なら知っておくべき、古代日本に「最初の一撃」をくらわせた「知られざる黒船襲来」の衝撃度
現代ビジネス
「神様は柱である」…日本人なら知っておくべき「柱の文化」という日本独特の考え方
現代ビジネス
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
なぜ日本人は「お米」が好きなのか…日本文化の根っこにある「コメ信仰」の背景
現代ビジネス
「紀貫之」はスゴかった!『土佐日記』が日本語に「革命」を起こしたと言える「深い理由」
現代ビジネス
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
日本史上「最初で最大の文明的事件」…日本文化の起源とも言える「ある出来事」の「衝撃度」
現代ビジネス
「中国離れ」で華開いた「独特な日本文化」が機能不全に…その「残念すぎる末路」
現代ビジネス
「日本語の起源」には「中国語のリミックス」があった…日本文化の確立を促した「最大の事件」
現代ビジネス
「儒学の日本化を目指せ」…日本を深く理解するために必読の「あの名著」はいかにして生まれたのか
現代ビジネス