「神様は柱である」…日本人なら知っておくべき「柱の文化」という日本独特の考え方

2025.01.01 06:00
「わび・さび」「数寄」「歌舞伎」「アニメ」。日本が誇る文化について、日本人はどれほど深く理解しているでしょうか?昨年逝去した「知の巨人」松岡正剛が、最期に日本人にどうしても伝えたかった「日本文化の核心」とは?日本人必読の「日本文化入門」をお届けします。※本記事は松岡正剛『日本文化の核心』(講談社現代新書、2020年)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

「会議資料はコピペ」平安貴族の呆れた"ぬるさ"
東洋経済オンライン
日本という国は、いかに誕生したのか?『新・古代史 グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権』発売
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「日本は特別な国」と叫ぶ人たちが見落としている「とんでもない落とし穴」
現代ビジネス
「駅でも柱になりました」ネトーチカ、高身長美スタイル際立つショット公開
エンタメNEXT
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
「日本の神さま」は「招かれるお客さま」だった…日本人でも知らない「驚きの真実」
現代ビジネス
「国粋主義」の温床にも…日本文化の根っこにある「あまりに独特な思想」
現代ビジネス
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
「遊女のたしなみ」として…日本人が大切にしてきた「色好み」という「驚きの日本文化」
現代ビジネス
【古代人のDNA解析から新たに解明された「渡来人」の正体!】虚実入り混じる古代史を解き明かす書籍『渡来人とは何者か』、2024年11月22日発売。
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
死後、人は亡霊となってさまよう…古代ローマ人は「死者」をどう捉えていたか? その「意外な見方」
現代ビジネス
琉球王家の名字「尚」。尚家の出身にはたこさんウィンナーの考案者もいます!
家庭画報
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
海外向け日本総合情報サイト「All About Japan」が全面リニューアル! ニッポンのローカル文化を再発見するクオリティ・ウェブマガジンへ
PR TIMES
神武東征と日本建国神話の真実に迫る!日本最大のミステリーに科学で挑む『古代史サイエンス2』の著者が語る誕生秘話
PR TIMES STORY
働く人は誰もが知るべき「比較優位」という重要概念
東洋経済オンライン
天皇家の先祖は「航海者」だった…考古学者の探求心をくすぐる「日本神話の3人の神」を巡るミステリー
PRESIDENT Online