「子どもの権利」を守ると子どもの約7割の「自己肯定感」が高く! 69地域に拡がった「子どもの権利条例」想定外の効果

2024.12.28 06:08
子どもの権利を考える第3回~「子どもの権利条例」がもたらしたもの~。国内69地域で作られた「子どもの権利条例」の動きとは。「国連子どもの権利条約」批准30年の今“子どもの権利”をあらためて考える。全3回。日本が1994年「国連子どもの権利条約」に同意(批准/ひじゅん)してから2024年で30年です。2001年に川崎市でうぶごえを上げた「子どもの権利条例」は、いまや約70の自治体にひろがりました。

あわせて読みたい

日本の支援で「虐待や暴力」に声をあげるウガンダの子どもたち | 【日本の「国際協力NGO」図鑑】
COURRiER Japon
外国ルーツの子どもたちとその家族が、地域で安心して学びあえる居場所を継続したい!
CAMPFIRE
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
発売前重版決定!『大豆生田啓友対談集 保育から世界が変わる』2025年1月29日発売。保育・幼児教育の枠を超えて、多様な領域の研究者たちと「子どもを真ん中に置いて」語り合う。刊行記念連続イベントも。
PR TIMES
〈高齢者から若者への政策シフトに賛否〉「100歳祝い金」廃止で中学3年間の給食費を無償化…自治体の狙いは?郡上市長「消滅可能性自治体の脱却を目標」
集英社オンライン
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
69自治体に拡大した「子どもの権利条例」 なぜ川崎市で最初に制定? 「国連子どもの権利条約」批准30年で何が変わった?
コクリコ[cocreco]
「子どもの権利」って何? 川崎市が具体化した「子ども会議」と「夢パ」がスゴい 他の自治体に拡げるには?
コクリコ[cocreco]
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
川崎市が取り組む多様な子どもの意見を反映した居場所づくりを放課後NPOアフタースクールが推進
ラブすぽ
こども・若者が市長と直接! 「(仮称) こども・若者参加条例(案)」を話し合う / 兵庫県川西市
ラブすぽ
【ホテルオークラ神戸】「ひなまつりケーキ」と「こどもの日ケーキ」の予約開始
PR TIMES Topics
【東京都渋谷区】11月20日は「世界子どもの日」!子どもの権利を学べるチャリティウォーク開催
STRAIGHT PRESS
子どもに「人と意見が違って恥ずかしい!」と言われたらどう答える? 専門家が〔子どもを守る「情報リテラシー」の高め方〕を解説
コクリコ[cocreco]
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
【群馬県】『子どもの声を聴く』大切さについて考える「子どもアドボカシー」イベント開催!
STRAIGHT PRESS
子どもが政治を自分事にする「こども選挙」 ハードルは“一部の大人の無理解と偏見”だった
コクリコ[cocreco]
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
兵庫県尼崎市に住む子どもの居場所拠点運営のため、ふるさと納税による寄付を募集開始
STRAIGHT PRESS
ケアから取り残される犯罪被害者遺族の子供たち…アドボカシーの重要性
radiko news