『なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか? 職場で起こる「先延ばし」を科学する』12月27日発売

2024.12.27 12:00
JMAM
先延ばしに苦しんだ著者による組織改善と個人対策を両面から科学的に解決策を提示する1冊。

株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、『
』を2024年12月27日(金)全国の書店、ネット書店にて発売しました。


■本書の内容
「あの人は仕事の先延ばしばかりする。本当に努力が足りない!」
「また先延ばしにしてしまった。自分はなんてダメな人間なんだ……」
そう思うことはありませんか?

会社などにおける業務の先延ばしは、とかく本人にその要因を求めがちですが、果たしてそれは本当なのでしょうか?
本書はそんな疑問から生まれた一冊で、「なぜ人は仕事をはじめとした物事を先延ばしにしてしまうのか?」「本人が気をつけるだけで解決できる問題なのか?」について、真正面から検証しました。
その結果、従来の研究で「個人の資質」と捉えられてきた仕事の先延ばしは、実は組織の諸問題が個人の現象として表出する部分も大きく、組織の問題をどう解決するかを考えないと、個人の気合や根性という属人的な対応しかできないために不十分な解決で終わってしまうことが、最新の研究などからわかってきました。

本書は、自身も種々の「先延ばし」で苦しんだことでこの問題研究に取り組む著者を迎え、組織で発生する仕事の先延ばし現象について、科学的知見を踏まえた組織的な仕組みやアクションで解決を考えます。
具体的には職場の「あるある」なケースをショートストーリーで示しながら先延ばしの要因を洗い出し、組織と個人の両方向から解決のアプローチを解説していきます。組織や職場環境の改善や変革の取り組みにお役立ていただければ幸いです。
■概要
タイトル:なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか? 職場で起こる「先延ばし」を科学する
著  者:黒住 嶺 ・伊達 洋駆
発 売 日 :2024年12月27日(金)
価  格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁  数:240ページ
判  型:四六
ISBN  :9784800592873



■目次
第1章 最近、仕事の調子はどう?【業務内容をデザイン】
第2章 そっちの部署はどんな感じ?【人間関係をデザイン】
第3章 ちゃんと見てくれているのかな?【組織内の評価をデザイン】
第4章 自分は頑張っているのになぜ遅れる?【マインドセットをデザイン】

■著者プロフィール
黒住 嶺(くろずみ りょう)
株式会社ビジネスリサーチラボ フェロー
学習院大学文学部卒業、学習院大学人文科学研究科修士課程修了、筑波大学人間総合科学研究科心理学専攻満期退学。修士(心理学)。日常生活の素朴な疑問や誰しも経験しうる悩みを、学術的なアプローチで検証・解決することに関心があり、自身も幼少期から苦悩してきた先延ばしに関する研究を実施。教育機関やセミナーでの講師、ベンチャー企業でのインターンなどを通し、学術的な視点と現場や当事者の視点の行き来を志向・実践。その経験を活かし、多くの当事者との接点となりうる組織・人事の課題への実効的なアプローチを探求している。

伊達 洋駆(だて ようく)
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。
主な著書に『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』(日本能率協会マネジメントセンター)、『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)、『60分でわかる!心理的安全性超入門』(技術評論社)、『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)など多数。

■ご購入はこちらから
Amazon:
楽天ブックス:
■紙面のご紹介
「仕組み」で先延ばしを解決する実践書

あわせて読みたい

『信頼と共感を生む語り方のメソッド パーフェクト・ストーリー』11月28日発売
PR TIMES
『PC前に置いて学べる パカッと開く! プレゼン資料作成術』12月2日発売
PR TIMES
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
【だから部下が辞めていく】人を「しんどく」させるリーダーが会話でやっている「話し方」・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
話題の経営学者にして経営者である岩尾俊兵氏、渾身の書き下ろし新書『経営教育』が3月にいよいよ刊行!
PR TIMES
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
特集は「教育体系の再点検」
PR TIMES
『超実践!今日からできる 職場の多様性活用ハンドブック』12月27日発売
PR TIMES
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
『エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門』が「ITエンジニア本大賞2025」ビジネス書部門ベスト10に選出!!
PR TIMES
『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』12月2日発売
PR TIMES
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
『図解でわかる 人事部員の基礎知識  役割・機能・仕事――部門に1冊の実務マニュアル』12月12日発売
PR TIMES
『東大卒収納コンサルタントが教える 子どもが自然と集中する学習空間のつくり方』11月27日発売
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
『なぜあの人は初対面で信頼されるのか 元JAL国際線チーフパーサーだけが知っている、人の心をつかむ極意』12月2日発売
PR TIMES
『ホテルオークラに思いを託した男たち 大倉喜七郎と野田岩次郎 未来につながる二人の約束』1月24日発売
PR TIMES
『就職氷河期世代の経済学』12月27日発売
PR TIMES
「社会課題」ってなんだろう?だれが解決するの?「社会人×中高生で考える 社会課題解決ワークショップ」2025年3月26日(水) 東京・茅場町で開催
ラブすぽ