3/4が日本製? 台湾で「日本の電車」が使われ続ける意外な理由

2024.12.25 17:23
日本製の通勤形電車:EMU700型(撮影:平賀匡)
台湾国鉄のスピードアップを図るために、160両が製造されました



毎年、人気の海外旅行先ランキングの上位に挙がる台湾。地元グルメや歴史的建造物に親しめるのはもちろん、交通の便がよく、観光しやすいのもポイントです。その中でも利用しやすい交通機関として鉄道がありますが、台湾で使われている電車は、実に3/4が日本製だと言われていま…

あわせて読みたい

鉄道系YouTuberスーツが5時間にわたる自己紹介動画を投稿 視聴者は「世界一長い自己紹介」と驚嘆
イチオシ
知ったら全員驚く…「日本のローカル線」のヤバすぎる「赤字の実態」
現代ビジネス
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「ときどき速度違反の注意があった…」阪神電鉄がスピード違反を繰り返したワケが今じゃ考えられない…【鉄道史】
ダイヤモンド・オンライン
考察 急行列車II 「はまなす」編成の変遷とバラエティを特集『MODEL jtrain』 Vol.7発刊
PR TIMES
“母への手紙”が刻まれる山名八幡宮とのコラボアイテムを数量限定発売
PR TIMES Topics
こんなに速かったのか…120年前の「日本初の電車」が御茶ノ水~中野間で要した時間が驚きだった
ダイヤモンド・オンライン
まるで鉄道模型?小さな列車「軽便鉄道」の記憶
東洋経済オンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
クレカで電車に乗れる「stera transit」は試した?関西548駅で提供開始!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
「ブルートレインや食堂車が懐かしい…」国鉄の歴史を超えたJR「37年の変化」が凄すぎた!
ダイヤモンド・オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
電車旅の魅力を再発見! 鉄道旅行や観光の時間を楽しむおすすめの方法
radiko news
ユーロスター、運賃もサービスも最低 欧州鉄道会社調査
AFPBB News オススメ
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
外国人観光客国別ランキング(訪日)TOP20 アジアで人気の理由は?
ELEMINIST
飾ってヨシ、走らせてヨシ! 「プラレール リアルクラス トワイライトエクスプレス」登場
GetNavi web
元駅員芸人が電車のアレコレを分かりやすく教える『元駅員芸人パンタグラフが教える 明日学校で話したくなる電車の話』発売
PR TIMES
"大物"に遅れ?2024年度内に開通する高速道路
東洋経済オンライン