まるで鉄道模型?小さな列車「軽便鉄道」の記憶

2025.02.13 06:30
現在ではほとんど聞くことのない「軽便鉄道(けいべんてつどう)」という言葉。建設費を抑えるために線路幅の狭い簡易な規格で建設された鉄道のことで、まだ自動車が普及していなかった時代、地方の足を支える交通機関として全国各地に建設された。

そのほとんどは昭和50年代までに廃線となってしまったが、三重県に三岐鉄道北勢線、四日市あすなろう鉄道の2私鉄が今も存在する。近年は地域ぐるみで活性化を進めているため、…

あわせて読みたい

まだまだ現れる高輪築堤、田町駅周辺でも発掘された!見学会参加レポ
さんたつ by 散歩の達人
50年以上実現せず「奥羽新幹線・羽越新幹線」の今
東洋経済オンライン
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
北海道から九州まで「ローカル私鉄気動車」の記憶
東洋経済オンライン
小田急向ヶ丘遊園「ロッキード式」モノレールが30年も運行継続できた理由
All About
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
蒲田から蒲田へ「たった800m」の新線に集まる期待
東洋経済オンライン
"大物"に遅れ?2024年度内に開通する高速道路
東洋経済オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
追憶と再発見、懐かしの廃線鉄道シリーズ 復刻時刻表クリアファイルに九州NO.1~NO.3、コンプリートセットが新発売!
PR TIMES
夏の豪雨でJR石勝線寸断、「代行輸送なし」の顛末
東洋経済オンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【ドリームランドモノレール】開業予定日もシャッターが…「夢の交通」が1年半で運行休止となった真相
All About
「9割以上が赤字」の衝撃…いま「路線バス事業者」が直面している「厳しすぎる現実」
現代ビジネス
ひたちなか海浜鉄道「延伸計画」はどうなってる?
東洋経済オンライン
「鉄道テロで飛行機が10万円超」「プレスセンター、しょぼい」取材記者が明かす“トラブル続出”パリ五輪取材ウラ話「でも治安は意外と…」
NumberWeb[サッカー日本代表]
京都の歴史を感じる「蹴上インクライン」の魅力を特集!「GO KYOTO」が記事を公開
PR TIMES
沖縄県与那原町と「JTB時刻表」のコラボレーション
PR TIMES