アジア最大級の蒸留酒コンペティション「TWSC2024」にて「ベスト・ジャパニーズ・クラフト・ディスティラリー」を受賞した吉田電材蒸留所が初のプレ定番商品を発売!

2024.12.18 14:28
吉田電材工業株式会社
日本のクラフト蒸留所初のグレーンウイスキー専業蒸留所の挑戦が始まる!
ベスト・ジャパニーズ・クラフト・ディスティラリーを受賞!
吉田電材工業(本社:東京都台東区 代表取締役:松本匡史)が運営する「吉田電材蒸留所」(新潟県村上市)は国内のクラフトウイスキー蒸留所としては、日本初(※1)の「グレーンウイスキー専業蒸留所」です。 

 この度、当蒸留所は、アジア最大級の蒸留酒のコンペティション『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 2024』(以下:TWSC)において、特別賞である「ベスト・ジャパニーズ・クラフト・ディスティラリー」を受賞しました。

「東京ウイスキーアンドスピリッツコンペティション」とは
TWSC実行委員会で選出され、造り、話題性、革新性などの観点から、1年間で最も活躍した蒸留所に贈られる賞「洋酒部門 ベスト・ディスティラリー・オブ・ザ・イヤー」
 国内で100以上ある(計画中も含む)クラフトウイスキー蒸留所はほとんどがモルトウイスキーをメインに作る蒸留所であるなか、「クラフトグレーンウイスキー」を作る当社が受賞したことに驚きの声が広がっています。

TWSC公式ホームページ:
吉田電材蒸留所ホームページ:
吉田電材蒸留所がなぜ注目されているのか!?
ウイスキー業界のファーストペンギン! 国内クラフト初のグレーンウイスキー専業蒸留所
 現在日本では100以上のクラフト蒸留所が稼働・計画されていますが、そのほとんどがモルトウイスキーを製造する蒸留所です。この理由は、一般的にグレーンウイスキーは「ブレンデッドウイスキーに使われるリーズナブルで味わいの少ないウイスキー」と認識されているからです。大手ウイスキーメーカーは主に自社のモルトウイスキーにブレンドするためにグレーンウイスキー蒸留所を有しておりますが、グレーンウイスキーそのものを愉しむためのグレーンウイスキー専業クラフト蒸留所は今までありませんでした。
 当社では、この常識を覆すべく、穀物の味わいを引き出した主張の強いグレーンウイスキーを「ラウドグレーン(R)」、様々な試みを少量生産で発信する商品を「スモールバッチグレーン(R)」として、国内クラフトでは誰も取り組んでいなかったウイスキーづくりに取り組んでいます。

貴重な国産グレーン原酒を製造!
2024年4月より、日本洋酒酒造組合が制定した「ジャパニーズウイスキーの定義」が発効し、この定義によれば「海外産の原酒をブレンドした商品はジャパニーズウイスキーと名乗れない」こととなりました。
 一方、クラフトモルトウイスキー蒸留所が自社の原酒を使ったブレンデッドウイスキーを作ろうとした場合、国内大手蒸留所からのグレーン原酒の供給は見込めないため、グレーン原酒を海外から輸入せざるを得ない状況であり、組合の定義によれば、そのようなウイスキーも「ジャパニーズウイスキー」と呼称できないことになります。このような状況下、国内のクラフトモルト蒸留所にグレーン原酒を提供できる吉田電材蒸留所に注目が集まっています。
原料穀物の70%以上が国産
 大手ウイスキーメーカーも含め、日本のウイスキーに使われている穀物原料はそのほとんどが海外産です。なぜなら、国内で原料となるモルトを供給できる十分なインフラがなく、海外で精麦されたモルトを購入せざるを得ないためです。当社はグレーンウイスキー専業のため、様々な原料の選択の余地があり、現在、原料の70%は北海道産のデントコーンを使用。また、今後は副原料の国産化も進め、将来は国産穀物原料100%を目指しています。
初のプレ定番製品”シングルグレーン1year 1st”限定4,000本を発売!2024年12月15日、イベント等の販売を除く初のプレ定番商品”シングルグレーン1year 1st”を、限定で4,000本発売いたしました。
【価格】3,600円(税抜き)
【容量】250ml
【アルコール度数】55%



テイスティングメモAROMA
チョコレートコーティングしたリンゴの蜜飴。梨。ルレクチェ。

TASTE
出汁の様な旨味が広がり、控えめなスパイシーさが特徴。コンポートの甘味、そしてわずかに感じ溶剤のニュアンス。

FINISH
レーズン、べっ甲飴、シナモンが調和し、なめらかで澄み切った心地よい余韻
吉田電材蒸留所 所長 第14代マスターオブウイスキー  松本匡史

※1 自社調べ。2022年12月18日発行の「日本蒸留所年間」(ウイスキー文化研究所発行)に掲載された蒸留所の内「日本に立地するクラフト蒸留所の内、グレーンウイスキー専業の蒸留所」として。
吉田電材工業株式会社について
商号 吉田電材工業株式会社 YOSHIDA DENZAI KOGYO CO.,LTD.
本社 〒110-0016 東京都台東区台東三丁目43番6号
電話 Tel 03-3833-0831 Fax 03-3831-1808
ホームページ 
設立 昭和15年4月1日
従業員数 約270名(子会社(株)ヨシデン含む)
代表者 代表取締役社長 松本 匡史
事業内容 産業機器の設計・製造販売・合成樹脂(電気絶縁材料を含む)の製造及び加工販売・
医療用機器の製造販売

本件についての担当者
榎本果(えのもとこのみ)
吉田電材蒸留所 マーケティング&セールス部門 チーフ
Mail : information@yoshidadenzai-distillery.com

あわせて読みたい

ウイスキーコニサー資格保有者のみが会員になれる組織「ウイスキーコニサークラブ(WCC)」向けボトル第1弾「シークレットアイラ 2019 3年」の一般販売開始!
PR TIMES
【ラストスパート】新プロジェクト「ウイスキー横浜」クラウドファンディングを1月31日まで募集中。リターン品はカスクオーナー権、横浜で熟成されるウイスキーなどをご用意
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
シングルモルト・スコッチウイスキー「グレンファークラス」は、「グレンファークラス 105 カスクストレングス 16年」を数量限定で発売し、2025年1月29日(水)より順次出荷致します。
PR TIMES
ウイスキー・ジン・ラム・テキーラにも!”原酒のソーダ割り”ブームの背景とおすすめ銘柄18
@Living
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
新鋭蒸留所より初リリースのウイスキー 銀座東武バー KORINにて提供開始!
PR TIMES
ウイスキーコニサー資格認定試験教本 中巻〈スコッチ編〉2025
ラブすぽ
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
スコットランドを始め、アイルランドや日本などの蒸留所リストを収録した『ウイスキーコニサー 最新蒸留所資料 2025』をウイスキー文化研究所オンラインショップにて本日より発売。
PR TIMES
【新刊】圧倒的な情報量。日本蒸留所年鑑 第3弾『JAPANESE WHISKY YEARBOOK 2025』が2月17日(月)発売
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
2月13日(木)より入場チケットを販売開始!ウイスキーとスピリッツの大規模試飲イベント!「ウイスキー&スピリッツフェスティバル2025 in 横浜」
PR TIMES
【本日発売】ジャパニーズウイスキーのすべてがわかる!『JAPANESE WHISKY YEARBOOK 2025』
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
スコットランド モルトウイスキー蒸留所ポスター 2025 発売!
PR TIMES
日の丸ウイスキー「WORLD WHISKIES AWARDS 2025」で部門最高賞を受賞
PR TIMES
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
〈国産ウイスキー難民続出!?〉ウイスキー「山崎55年」が1本約8100万円…価格高騰の原因と愛飲家にとっての「明るい兆し」
集英社オンライン
長濱蒸溜所×お酒の美術館オリジナルウイスキー『白巳(HAKUJA)』 2025年1月8日(水)より発売開始
PR TIMES