図書館運営における次世代ロボット「temi」の実証実験開始

2024.12.16 15:00
ハピロボ
図書館の新時代を拓く、次世代ロボットがもたらす新しい体験の実現

株式会社図書館流通センター(代表取締役社長:谷一 文子、以下「TRC」)と株式会社 hapi-robo st(代表取締役社長:富田 直美、以下「ハピロボ」)は、ハピロボが国内展開を担う次世代ロボット「temi」を、TRCが指定管理者として運営する公共図書館での運営業務の一部に活用する共同実証実験プロジェクトを開始しました。このプロジェクトは、先進的な技術を図書館運営に導入し、単なる業務効率化を超え、図書館が「人」と「技術」の協力によって新しい文化を生み出す未来の学びと交流の場へと進化することを目指しています。
プロジェクト概要
図書館は、これまでも情報を提供する場として重要な役割を担ってきました。しかし、未来の図書館はそれにとどまらず、人々がつながり合い、新しい体験を創造する「場」としての役割が期待されています。temi は、利用者同士の交流を促進し、図書館スタッフがより利用者に深く関われる時間を創出します。これにより、図書館は「人」と「技術」が一体となり、新しい文化を生み出す空間へと進化します。
- 導入施設と期間
- 対象施設: 東京都墨田区立緑図書館/東京都中央区立晴海図書館/TRC本社ビル
- 実証期間: 2024年11月から2025年4月までの6ヶ月間

- TRCとハピロボの役割
TRCは、図書館運営業務におけるtemi活用の企画・運用し、図書館を未来の学びと交流の場として進化させることを目指し、temiの活用を通じて図書館の役割を拡大していきます。
ハピロボは、技術サポートを提供し、temiの供給・運用サポートを実施し、図書館の新しい文化創出に貢献するための基盤を整えます。
- 図書館現場での主な実証実験内容
- 告知:おはなし会・イベント等のアナウンス
- 巡回:事前登録による館内巡回、閉館案内・声掛け
- 案内:事前登録されたエリアへの誘導

- 将来展望
TRCとハピロボは、このプロジェクトを通じて、図書館運営業務の効率化を図るとともに、図書館が単に情報の集積場所から、利用者同士がつながり、新しい文化を生み出す場へと進化することを期待しています。ロボット技術の進化により、人々が新しい学びと体験を共有し、図書館がその中心的役割を果たす未来を目指します。
プロジェクトの目的と期待する成果
- 未来の図書館の創出
図書館は「本の提供」だけでなく、利用者が知識や体験を共有し、つながりを深める場へと変わります。
は、自律移動や対話能力を活用して、利用者とスタッフのコミュニケーションを支援し、図書館の未来像を具体化し、サービスの向上を目指します。

- 新たな役割と人の可能性を広げる
を活用することは、単に業務の効率化を担うだけでなく、図書館スタッフがより創造的な業務に取り組む時間を増やし、利用者の満足度を高めることを目指します。図書館は「もの」から「こと」へと進化し、利用者に新しい学びや発見の場を提供する場所へと変わります。

- 人と技術の調和
は、最新のロボティクス技術を駆使しながら、その中心には「人」がいます。図書館スタッフや利用者がtemiを通じて新しい可能性を引き出し、利用者同士のつながりを育む環境を提供します。
について
書誌データベース(TRC MARC)の作成と販売、図書館向けの装備付図書等の販売と、全国に約3,300館ある公共図書館のうち598館で、業務委託と指定管理者等の図書館受託運営業務を行っています。学校図書館の支援業務や、電子図書館事業やデジタルアーカイブ事業をはじめ、軽自動車の移動図書館車LiBOON(リブーン)など、図書館に関わるさまざまな機器・用品等の販売も行っています。
について
ハピロボは、「人の能力を引き出し、成長させることで人々を幸せにする」というビジョンを掲げています。最先端のロボティクス技術を活用し、より良い社会と未来を実現するために取り組んでいます。企画や開発、導入、運用サポートまで、ロボットに関わるすべてのプロセスを一貫して提供する企業です。No.1、そしてOnly 1のロボットカンパニーを目指し、革新的なソリューションを追求しています。

あわせて読みたい

Atlas、音声・位置情報検索エンジン「Melody」を「ARTBAY ILLUMINATION 2024 -ARIAKE×WINDSCAPE-」にて導入
PR TIMES
CLUEの「DroneCloud」が積水ハウスの全国の拠点での導入・運用を開始
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
生成AI活用支援ツールMaisonAIより「AIエージェント Share」機能を新たにリリース!
PR TIMES
派遣スタッフ・クライアント・社員の三者に価値を届けるDXを―パーソルテンプスタッフが掲げる戦略とその現在地
PR TIMES STORY
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
Meta Osaka、南海電鉄・eスタジアム・Mawariと共に"デジタルエンターテインメントシティ構想 NAMBA"を推進
PR TIMES
【オンライン開催】人事図書館大見学会 - 人事の学びをもっと身近に。|2025年2月24日(月・祝日)12:00-13:00
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
農業×ロボット革命!犬型ロボットの実証実験体験&講演会を岡山で開催
ラブすぽ
水ing株式会社に「ugo mini」を納入-下水道処理施設の点検をサポート、安定した施設運営を目指す-
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
スパイスキューブ株式会社、コワーキングスペース「The DECK」に農業装置を導入- 初のサブスク型室内農業取り組みを開始
PR TIMES
MUSE、世界最大級のクリエイティブ・カンファレンスイベントSXSW Pitchロボティクス部門のファイナリストとして日本企業初選出
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
フラワー・ロボティクス、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のロボット・アンドロイドデザインを担当
PR TIMES
【福岡県北九州市】アバターロボット「newme」が北九州空港の施設を案内!期間限定で実証を実施
STRAIGHT PRESS
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【 神奈川県 BAK × eiicon 観光DX 共創事例 】箱根のオーバーツーリズム解消に向けた旅行プラン提案AIサービス「はこタビ」の提供を開始!
PR TIMES
AKIYATO宿パートナー募集のお知らせ
PR TIMES