《「100分de名著」で注目!》『恍惚の人』が半世紀前に予知していた…日本人がどんどん膨らませていった「老いと痴呆」への恐怖

2024.12.08 06:00
現在は数多く刊行されている認知症関連の本のルーツをたどると、1972年刊行の有吉佐和子『恍惚の人』にたどり着くといいます。すぐに200万部の大ベストセラーとなった小説の主人公は、東京・杉並に家族と住む40代の立花昭子(あきこ)。姑が急死した後、84歳の舅・茂造が現在でいう認知症の症状を強めていき、彼女はフルタイムで働きながら、舅の介護に孤軍奮闘することになります。…

あわせて読みたい

清少納言が「すさまじ」と嫌悪した老人のふるまいが思い当たりすぎる! もっともイラつかれる高齢者に共通すること ーー酒井順子
現代ビジネス
今日も「妖怪ばぁば」に遭遇…40代娘が認知症の老母に出現する5つの人格パターンの"最悪人格"に怯えるワケ
PRESIDENT Online
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
「認知症予備軍」早期発見する重要な"8つのサイン"
東洋経済オンライン
「終活なんて全く考えていない」黒柳徹子が「老い本」を絶対に書かない理由
現代ビジネス
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「定年」が「停年」だった時代を知っていますか? 日本人の強い老後不安の原因がわかった! ーー酒井順子
現代ビジネス
世界でも日本だけ! 超高齢化社会の申し子「老い本ブーム」は我が国特有の現象だった ーー酒井順子
現代ビジネス
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「なりたくない病気No.1」の病気が、じつは恐れる心配はないと医師が断言するワケ
現代ビジネス
もはや70代で働くことは当たり前に…時にブラック、時にやりがい「ニッポンの老働」事情 ーー酒井順子
現代ビジネス
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
かぐや姫のおかげで老後が安泰に!「老人と子供」の昔話が示唆する「つらすぎる真実」ーー酒井順子
現代ビジネス
「あの年になっても性欲があるのかしら?」…世界で最も早く「老年の性」を書いたのは日本の文豪だった ーー酒井順子
現代ビジネス
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
余命宣告に狼狽する姿が「死の現実」を突きつけた…石原慎太郎の「男性性」とまったく噛み合わなかった「もう一人の巨頭」
現代ビジネス
もはや単なる「百歳老人」では目立てない! あの「ほとんど神」のご長寿老人を覚えていますか? ーー酒井順子
現代ビジネス
老人界のフレッシュマン…60代が抱える欲望の「決定的な男女差」が示す「裏腹な実態」 ーー酒井順子
現代ビジネス
「最後は呆けて、いやというほど世話をかけてやる」…大往生を支えた嫁姑の「回り持ち」地獄
現代ビジネス