突然、認知症の義母がキレた。「険しい顔でカバンを床に叩きつけ」さらに「突然ドンドンと壁を蹴り始めた」。きっかけを作った私が犯した最大のミスとは

2025.04.14 11:25
こんにちは。神奈川県在住、フリーライターの小林真由美です。ここ数年のマイテーマは「介護」。取材でも高齢者にまつわること(介護のほか、終活や相続・遺言など)に関わる機会が増えてきましたが、どこか他人事でした。それがしっかり…

あわせて読みたい

昼寝の間に…。92歳の父が自宅で迎えた最期の日|救急車、警察、事情聴取に飽きる老母
婦人画報
実家を売ってでも「ケアハウス入居を決めてよかった」92歳母の歩行力を見て確信
婦人画報
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
支えられたのは、私のほうでした。「私の介護体験」 城戸真亜子さん(画家・タレント)
家庭画報
認知症の方に「言ってはいけない」4つのNGワード。「不安が増大し、激怒するきっかけになります」
OTONA SALONE
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「最近怒りっぽいな」。性格かと思いきや「認知症の初期症状」だった!どちらか判断するポイントは
OTONA SALONE
私が経験した「がんで親を亡くす」ということ。「亡くなった今のほうが父を身近に感じている」
OTONA SALONE
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
がんの末期は「絶望のドラマ」なのか。すい臓がんで体重が40㎏台になった父と過ごした最期。それでも「家族の日常は消えない」
OTONA SALONE
認知症の人の、一見すると「家族や支援者を困らせる行動」の裏に隠れがちな真意
集英社オンライン
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
認知症への根本的な誤解。”認知症だから”「被害妄想を抱き」「暴力的で」「注意散漫」になるわけではない
集英社オンライン
やり場のない怒りや自己嫌悪——介護にまつわるつらい気持ちはどうすればいい?
クロワッサンオンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
【手に負えない92歳の母】嵐のなかひとりで外出を強行し、転倒からの開頭手術。病院でも大暴れ
婦人画報
義実家に虐げられていた私。警察を巻き込んだ大ゲンカの果てに、気づいた自分の本心は
OTONA SALONE
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
「物忘れ」だけではない。意外と知らない、認知症の意外なサインとは?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
デイサービスでゲームを使った実証開始。楽しめるフレイル予防で超高齢社会問題に挑む
STRAIGHT PRESS
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics