認知症の家族を「自宅で看取る」のはもう古い

2025.04.11 10:00
もしも家族が認知症になってしまったら、最後まで自宅で看たいと思っている人は少なくないかもしれません。ですが、認知症の専門医である長谷川嘉哉氏は、「現代では、家族だけで世話することはほぼ不可能。国の制度を使って介護サービスや施設を存分に利用するべきです」といいます。『認知症は決断が10割』から一部抜粋・再構成のうえ、著者の長谷川氏と編集者T氏との会話形式で、「理想的な介護の形」について解説します。

あわせて読みたい

覚えておいて、認知症が進行している証拠です!「同じ話を繰り返す」「常に探しものをしている」に続いて出る「とりわけやっかいな症状」とは?
OTONA SALONE
「最近怒りっぽいな」。性格かと思いきや「認知症の初期症状」だった!どちらか判断するポイントは
OTONA SALONE
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
家族が「認知症」と診断されたらすべき最優先事項
東洋経済オンライン
「認知症の人をだましていいのか」と賛否両論だが一定の効果アリ…ドイツの高齢者施設にあるフェイクの仕掛け
PRESIDENT Online
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
92歳、機嫌よく介護されるための「ケアされ上手」の心得。誰でもいつかは“介護される人”になる。もの忘れや認知症の対策も/評論家・樋口恵子さん
天然生活web
やり場のない怒りや自己嫌悪——介護にまつわるつらい気持ちはどうすればいい?
クロワッサンオンライン
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
1日5分でもOK「認知症リスクを3割減らす」運動法
東洋経済オンライン
認知症当事者や共に暮らす家族に寄り添う「認知症世界 旅のせんぱいA.I.」運用開始
STRAIGHT PRESS
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
認知症になったら1000万円かかる!? 今すぐ取り入れたい認知症予防3選
ダイヤモンド・オンライン
【相続専門税理士が教える】親の財産が狙われる…キャッシュカードを預けた家族による“横領”の真実
ダイヤモンド・オンライン
認知症の方に「言ってはいけない」4つのNGワード。「不安が増大し、激怒するきっかけになります」
OTONA SALONE
「安楽死先進国」のオランダで、「死の日取り決め」に急ぐ認知症患者たち | 手遅れになる前に死にたい
COURRiER Japon
「実家を引き払って」近距離介護を始めた結果「田舎に帰りたい」と激しく怒り出した、認知症による「帰宅願望」。その原因は?
OTONA SALONE
昼寝の間に…。92歳の父が自宅で迎えた最期の日|救急車、警察、事情聴取に飽きる老母
婦人画報