独学大全著者が絶賛!「人文学は役に立たない?」という問いに終止符を打つスゴい本とは?

2024.12.28 03:06
画期的な文章術の本として、いま大きな反響を呼んでいるのが『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(阿部幸大著/光文社)だ。アカデミック・ライティングとは、直訳すれば「学術的に書くこと」。つまり論文やレポートを執筆するための作法を指す。一見、ゴリゴリの学術書だが、そこには文章とはどうあるべきか、どのように考えれば「書ける」ようになるのかという、万人に開かれた技術と知恵が詰まっている――と…

あわせて読みたい

【今年こそ実践したい】頭のいい人だけがやっている本を「深く読む技術」
ダイヤモンド・オンライン
お母さんがあなたに伝えたい心のメッセージ
ダイヤモンド・オンライン
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
勉強しなかった人たちがなぜ? 勉強を急に始めるきっかけとなった「4人の実話」
ダイヤモンド・オンライン
成績不振を人のせいにしてしまう人が知っておくべき心構え
ダイヤモンド・オンライン
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
頭のいい人だけがやっている、今年こそ「勉強に手をつける」ための小さな習慣
ダイヤモンド・オンライン
アタマの良い人が必ず実践している、「何が重要な情報か」を見極めるための「究極の方法」
現代ビジネス
【ホテルオークラ神戸】「ひなまつりケーキ」と「こどもの日ケーキ」の予約開始
PR TIMES Topics
知らないと絶対に損…「論理的でアタマが良い人」が必ず実践している、「思考力」を飛躍的に高めるための「超」基本的なこと
現代ビジネス
「読書の秋はこれで決まり!」秋の夜長にハマる本ランキングTOP10
ラブすぽ
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
【習慣化のコツ】そりゃ続くわ…毎日筋トレをする人が「休養日」を必ず設ける理由
ダイヤモンド・オンライン
「評価される論文」を学ぶ機会がない…大学の「論文指導」に致命的に欠けている「大問題」
現代ビジネス
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
「本を読んだことがなくて…」エリート大学生の悩みに驚く教授たち | 原因はスマホだけではない?
COURRiER Japon
こういう「本の読み方」はヤバい…頭の良い人が警告する、これから学ぼうとする人が陥りやすいワナ
現代ビジネス
「APA」はなんの略?大学生なら一度は聞いたことがあるはず...!【略語クイズ】
Ray
「頭が悪くなる本の読み方」をしている人が多すぎる! 必ず知っておくべき「絶対にしてはいけない読書」
現代ビジネス