そもそも「論文」とは何なのか? 学生は絶対に知っておくべき「基本的な考え方」

2025.02.03 06:00
論文の書き方がわからない…。卒論やレポートを前にして苦労する学生は多いでしょう。でも、論文の「型」を理解すれば、勉強はもっと楽しくなります。社会人にも必ず役に立つ、論文を書く上で重要な「考え方」とは?圧倒的な筆力で評判の社会学者・小熊英二さんが、大学生の興味・関心を的確に導く「論文教室」です。※本記事は小熊英二『基礎からわかる論文の書き方』(講談社現代新書、2022年)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

トランプ「グリーンランド」「パナマ運河」発言の波紋、プーチンや習近平に利することに
Wedge[国際]
ギネス記録を持つ“活動系”哲学者アダム・サンデルとは何者か | あのマイケル・サンデルの息子
COURRiER Japon
新作の日傘・帽子を含む新商品を販売
PR TIMES Topics
「真面目すぎる学生」が急増中…若者たちを「思考停止」させる「日本の大問題」
現代ビジネス
こういう「本の読み方」はヤバい…頭の良い人が警告する、これから学ぼうとする人が陥りやすいワナ
現代ビジネス
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
論文を書くために重要な「パラグラフ・ライティング」とは何か…その「基本的な考え方」
現代ビジネス
ほとんどの日本人が教わらない、アメリカの「エッセイ」で必ず求められる「絶対条件」
現代ビジネス
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
知らないと絶対に損…「論理的でアタマが良い人」が必ず実践している、「思考力」を飛躍的に高めるための「超」基本的なこと
現代ビジネス
アタマの良い人が必ず実践している、「何が重要な情報か」を見極めるための「究極の方法」
現代ビジネス
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
多くの人が勘違いしている、幸せになるために「絶対にしてはいけない考え方」
現代ビジネス
「お前は足利尊氏か!」…戦前では絶対に許されなかった「国体批判」という「究極のタブー」
現代ビジネス
サンシャインシティ“まちのコミュニティ拠点”「P-144」シェアアトリエSTUDIO201とコラボイベント開催
PR TIMES Topics
アタマの良い人なら必ず習慣にしている、相手の意見に「違和感」があった時に「絶対にしてはいけないこと」
現代ビジネス
「女性脳」「男性脳」という考え方が、じつはシンプルに「間違いである」といえるワケ
現代ビジネス
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
「卒論」はなんの略?卒業間近の大学生が大慌てするもの!?【略語クイズ】
Ray
「自分が何を考えているのか、実は自分でもよく分かっていない」…実は優秀な人ほど犯しやすい「思考の落とし穴」
現代ビジネス