「展覧会の時代」の幕開けとキュレーションの功罪。1969年12月増刊号 特集「現代美術家辞典」  

2024.12.01 07:00
「展覧会の時代」の幕開けとキュレーションの功罪 日本初の本格的な国際展「人間と物質」が開かれたのは1970年のことだった。その前年に刊行された本号には、同展を企画した中原佑介による記念碑的な評論「《展覧会の時代》とは何か?」が収められている。「人間と物質」の準備と並行して書かれたこの評論には、批評家としての中原とキュレーターとしての中原の葛藤が表れている。 1960年代を振り返ると、それはまさしく…

あわせて読みたい

言葉では語れない郷土史。岩田智哉評「できごとども 五月女哲平、五月女政巳、五月女政平」
美術手帖
大賞に川田知志さん 第2回絹谷幸二芸術賞 奨励賞は弓指寛治さん
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
【CURATION⇄FAIR Tokyo】アートフェア「Art Kudan 2025」2月22日~24日開催!kudan house 4フロアの各部屋に日本のアートシーンを牽引するギャラリーが集結!
PR TIMES
「没後20年 東野芳明と戦後美術」(富山県美術館)開幕レポート。現代美術の伴走者の足跡を珠玉の収蔵品とたどる
美術手帖
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
BUGで「バグスクール2024:野性の都市」が開催。池田佳穂のキュレーションでアーティストの発表と販売を支援
美術手帖
十和田市現代美術館の新館長にキュレーター・批評家の四方幸子が就任へ
美術手帖
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
飯川雄⼤、⾦川晋吾、キュンチョメが参加。⼤和市・海⽼名市・座間市・綾瀬市がアートプロジェクト「ある⽇」を開催
美術手帖
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ「Dance Floor as Study Room—したたかにたゆたう」(山口情報芸術センター[YCAM])開幕レポート
美術手帖
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
坂本龍一の多彩な創作活動に迫る【注目アート展】
大人のおしゃれ手帖web
京都芸術大学と東北芸術工科大学の学生選抜展「DOUBLE ANNUAL2025【アニュラスのじゃぶじゃぶ池】」のプレビュー展を各大学で12月に開催!会期中には公開講評会も実施します
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
【CURATION⇄FAIR Tokyo】近代日本のコンクリート建築・kudan houseを舞台に3つの展覧会を開催。ロンドンギャラリー、無人島プロダクションなど、全21軒のアートフェア出展が決定!
PR TIMES
tHE GALLERY OMOTESANDOにて、12月14日(土)より、グループ展「未来予想図」の開催が決定。
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
古美術・近代美術・現代美術・工芸を「観て」「買える」「CURATION⇄FAIR Tokyo」ギャラリーとキュレーターが決定 12月11日から早割チケット販売開始
PR TIMES
奈良美智キュレーション!〈Yutaka Kikutake Gallery Kyobashi〉で4組のアーティストを紹介します。
Casa BRUTUS