「ネットで情報追う人」に伝えたい"新聞のススメ"

2024.11.27 08:20
多くの人がスマホを使い、SNSを通して情報を得る現代社会。しかし、そんなときだからこそスマホから離れて、新聞を読む重要性は高まっています。『新聞のススメ』を上梓した、元日経新聞編集委員で経済コラムニストの高井宏章さんが、新聞の読み方を解説します。

今どき、大半の人にとって情報を得るときのいちばんのツールはスマホでしょう。しかし、ネット全盛だからこそ、あえて言いたいのです。いま最強のメディアは「紙…

あわせて読みたい

部下に嫌われる「絶対に仕事ができない上司」の3つの特徴
ダイヤモンド・オンライン
「常連は高齢者ばかり…」「不正請求はケシカラン!」接骨院にブチギレる人が見落とす視点
ダイヤモンド・オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「惰性でネットニュース」より効果的な情報収集法
東洋経済オンライン
経済予測のプロ村上尚己氏が徹底分析!止まらない円安の真相に迫る『円安の何が悪いのか?』が登場
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「既存メディアVSネット」で見落とす"大事な視点"
東洋経済オンライン
「新聞が届かなくなる日」がやってくるのか…80代が配達をする「地方のギリギリの現実」
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げるのだーれだ?」→答えが皮肉すぎて苦笑するしかない
ダイヤモンド・オンライン
「総合商社」の英語訳って知ってる?理由を聞いたら「確かに」だった!
ダイヤモンド・オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
25年前にiPhoneがあったら、一体いくらの値段がつくのか?
ダイヤモンド・オンライン
謝らせないと死ぬ病の人が知らない「説明責任」の本当の意味
ダイヤモンド・オンライン
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
今年過熱した“オールドメディア”批判に39歳・元TBSアナの私が言いたいこと「むしろテレビや新聞は…」
女子SPA!
焼肉店オーナーが言い放った「信じがたいひと言」ハラワタ煮えくり返った父親のリアクションにグッときた…
ダイヤモンド・オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
「会議地蔵」を量産するダメダメ会議のたった1つの特徴
ダイヤモンド・オンライン
【マンガ】「お金が貯まらない人」が無意識にやらかしてるNG習慣
ダイヤモンド・オンライン