平野啓一郎、「1つの死刑」で痛感した人生の偶然性

2024.11.24 08:00
仕事で、家庭で、もし違う道を進んでいたら……。ありえたかもしれないいくつもの人生の中で、なぜ、今この人生なのか? 平野啓一郎氏の新刊『富士山』は、読み手をそんな思考に誘い込む短編集だ。

人生における「たらればの迷路」をテーマに作品を書いた背景には、「自己責任論への強い反発がある」と平野氏。どういうことなのか、本人にじっくり聞いた。

※記事の内容は東洋経済のインタビュー動画「【作家・平野啓一郎】…

あわせて読みたい

SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意
東洋経済オンライン
SKY-HIが語る「今も日本でCDが売れる」マズい理由
東洋経済オンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
5%成長は本当?中国経済「失速」の知られざる実態
東洋経済オンライン
徹底解説!トランプ政権下で「為替」はどう動くか
東洋経済オンライン
“母への手紙”が刻まれる山名八幡宮とのコラボアイテムを数量限定発売
PR TIMES Topics
「ネットには匿名性も必要」と平野啓一郎が思う訳
東洋経済オンライン
中国「無差別襲撃」の背景に"詰む人"多発の悪循環
東洋経済オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
日産低迷、「売れる車がほとんどない」北米の窮地
東洋経済オンライン
銀シャリ橋本、40過ぎて急にきた「働き方」への焦り
東洋経済オンライン
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「やたら歴史で物事を語りがち」現代中国人の心理
東洋経済オンライン
トランプ氏にべったり「イーロン・マスク」の皮算用
東洋経済オンライン
実録「石丸現象」、"選挙の神様"も舌を巻いた瞬間
東洋経済オンライン
岸田派「宏池会」解体後の人間関係は変わったのか
東洋経済オンライン
国民・玉木氏「178万円の旗降ろす」場合の絶対条件
東洋経済オンライン
国民・玉木氏が「ネットどぶ板」徹底してきた事情
東洋経済オンライン