はやた、わせだ、そうだ──「早田」の正しい読み方はどれでしょう

2024.11.08 05:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
早田(はやた)
「早田」は田んぼに因む名字の一つです。では、「早い田」とは一体なんでしょうか。今では当たり前のように「はやた」と読みますが、古い時代では「早田」と書いて「わさだ」と読みました。米や野菜、果物などでは、早く成長…

あわせて読みたい

なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
まっすぐで目立つ“杉”に由来する「杉本」さん、静岡県にたくさんいるようです
家庭画報
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
難読名字「京都」、何と読むでしょうか?「きょうと」ではありませんよ
家庭画報
何と読むでしょう?難読名字「浴」。「よく」ではありませんよ
家庭画報
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
「上野」の珍しい読み方。九州では「あがの」、三重県では「こうずけ」とも読みます
家庭画報
「今田」という名字をどう読むか、東北と西日本で意見が分かれるようです
家庭画報
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【こちら…実は苗字です】「四月一日」は「しがつついたち」とは読みません!何て読む?雅なお名前なの♡
あたらしい日日
【森岡毅×入山章栄対談(2)】「結果が出る人」と「うまくいかない人」の“努力の中身”の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「日本の誕生と弥生時代」特集『歴史道(れきしどう)』Vol.38 3月6日発売
PR TIMES
なんて読む?兵庫県に約50人いる難読名字「日外」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「泥」=兵庫県に約280人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
宴会だけじゃない! 日本人なら知っておきたいお花見の歴史と“大和言葉”を用いた現代ならではの楽しみ方
GetNavi web
難読名字「天前」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)