宮城県で600年以上続く老舗旅館【湯主一條】を次の100年につなぐ改修をしたい!

2024.12.04 01:41
室町時代から続く、宮城県白石市の歴史ある温泉宿「湯主一條」。600年もの長きにわたり、伝統を守り続けてきましたが、総リニューアルから16年が経過した現在大規模な修繕が必要です。国の登録有形文化財にも指定されている「湯主一條」を、次の100年へと引き継いでいけるようご支援何卒お願いいたします。ご挨拶
プロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。
「湯主一條」の20代目一條一平です。
600年に渡る歴史を持つ当館は、多くの皆様の支えにより、今日まで続いてきました。
今回は、総リニューアルから16年経った現在、修繕が余儀なくされており、歴史ある当館の保存と未来への継承を目的としてクラウドファンディングを行うことになりました。
是非とも、ご支援、応援いただければ幸いです。湯主一條について


「湯主一條」は、宮城県白石市鎌先温泉に佇む歴史ある旅館です。室町時代に創業し、当代で20代目を迎えています。
本館は、大正から昭和にかけて建てられた木造3階建ての建物で、2016年に国の登録有形文化財に指定されました。


釘を一本も使わずに建てられたこの建物は、職人たちの技術と情熱が詰まっています。
多くのお客様からは、その風情と佇まいが映画のワンシーンを彷彿とさせると評価されています。

クラウドファンディング開始の背景
新館「THE YUKAWA一條支店」のお客様が、既存の「湯主一條」で食事を希望された際に、全てのお客様を受け入れられる体制を整えたいと考えています。
現在、既存施設は24部屋の客室に対して23部屋の個室料亭を用意しており、
新館(現在建設中。オープンは2025年秋予定)は11部屋に対して11室のテラス付きプライベートダイニングを備えています。
このままでは、既存施設が満室の場合、新館のお客様を個室料亭でお迎えすることが難しくなります。
また、バックヤードにあたる設備は、お客様が直接目にすることはありませんが、だからこそ設備の更新が必要になっています。
快適に過ごしていただくために、24時間フル稼働している設備を更新し、
不測の事態に備えることがお客様の心地よいお時間を過ごしていただく為にも必須のことと考えています。
木造建築は土台が重要です。
そこが腐ったり痛んだりすると、建物全体の使用が難しくなる可能性があります。
国の登録有形文化財にも指定されています
日々の掃除を心がけていますが専門家に見てもらい、必要な措置を講じることで、
国登録有形文化財の木造本館を今後何十年も維持できるように強化します。
600年以上の歴史を誇る当館ですが、700年、1,000年へと次世代へ引き継いでいきたいという強い想いがあります。

過去行ってきた修繕について
過去に行った修繕の一部<食事部屋のエアコン取り付けと装飾>
当館では、これまでにも重要な修繕を行ってきました。
2003年には、約3,000万円の費用をかけて、客室にトイレを設置し、木造本館の一部を個室料亭に改装しました。この工事は約2ヶ月を要しました。
さらに、2008年には、総額1億2,000万円をかけて、客室の総リニューアルと木造本館全体の個室料亭化を実施しました。
この大規模な工事には約3ヶ月を費やしました。
総リニューアルから16年経過した現在、修繕を余儀なくされている状況です。

このプロジェクトで実現したいこと
1.本館の保存と修繕
歴史ある木造建築を未来に残すために、必要な修繕と保存作業を行いたい。
2.客室のリノベーション
現代のニーズに合わせ、お客様が安心・安全・快適に過ごせる環境を保ちながら、歴史的な風情を残したリノベーションを行いたい。
3.伝統の継承
2016年に国の登録有形文化財に指定された湯主一條の伝統文化や技術を次世代に継承したい。リターンについて
このプロジェクトにご支援いただいた方々には、幅広いリターンをご用意しています。
・お礼メール
・WEBサイトにお名前掲載
・動画にお名前クレジット
・オリジナル動画制作後、提供
・館内にお名前掲載
・記念品提供 (元タカラジェンヌみずき愛さんと当館女将がコラボした紅茶
・ペア宿泊一泊二日
・ご家族またはグループでの宿泊一泊二日(4名迄)
※期限2025年4月1日(火)〜2025年11月27日(木)迄
※その他宿泊に関する注意事項は各リターンをご確認ください。
など実際に宿泊される方はもちろん純粋に応援してくださる方も楽しめる幅広いリターンを準備いたしました。

資金の使い道
いただいたご支援は、主に以下の目的に使用させていただきます。
・温泉に関する設備の更新
入浴後に肌がつるつるになると評判の「洞窟の湯」ボイラーおよびモーターの交換費用として使用いたします。
ボイラー交換費用: 約200万円
モーター交換費用: 約50万円
合計: 約250万円
・衛生管理に伴う改善
木造本館一階部分のトイレ、従業員用トイレの改修に使用いたします。

トイレ改修費用(1箇所あたり): 約50万円
合計10箇所:約500万円
・個室料亭の増室(新館建設に伴うもの)
使っていない個室料亭にエアコンの新設と椅子テーブル購入いたします。

エアコン新設費用: 約200万円
椅子テーブル購入費用:30万円
合計: 約230万円
・木造本館の地下一階部分の修繕
以前住居だったところの痛みが激しく、土台を整備いたします。

土台整備費用合計:200万円

上記は概算の見積もりになり、合計1,000万円以上もの改修費用が最低でも必要となっています。
※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。スケジュール2024年12月クラウドファンディング終了2025年1月下旬修繕開始
※温泉に関する設備の更新から開始予定2025年2月以降修繕完了したところから順次再開予定2025年5月頃修繕完了したところから順次再開予定女将よりメッセージ
600年もの間、皆様に愛され続けてきた湯主一條。
これからも、その伝統を守り続けるために、皆様のご協力が必要です。
時代とともに変化しつつも、変わらない温かさとおもてなしを提供するために、どうかお力添えをお願い致します。

最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クラウドファンディングを通じて集まった資金は、室町時代から続く宮城県の歴史的な温泉宿「湯主一條」600年の伝統を守りつつ、修繕費用にあてさせていただきます。

どうか温かいご支援よろしくお願い申し上げます。
SNSでも情報を発信していきますので、是非ご覧ください。
湯主一條スタッフ一同
公式HP:
公式Instagram:
公式X:
公式Facebook:
女将ブログ:
女将Instagram:
女将X:
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

あわせて読みたい

上越妙高駅前に「JOETSU MYOKO」モニュメントをつくろう!
CAMPFIRE
箱根でリピーターが多い温泉宿11選!客室露天風呂付や美食宿などを豊富な写真と口コミ付でご紹介
一休コンシェルジュ
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
【家のリフォームを考えている人に】知らないと損する補助金制度、教えます!
リンネル.jp
札幌市の地下鉄西18丁目駅で50年続いたカフェの灯りを受け継ぎたい。
CAMPFIRE
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
一度は泊まりたい、美食を楽しめる高級温泉旅館5選
一休コンシェルジュ
【ルンビニ幼稚園】古くなってしまったプール・水あそび場を新しくキレイにします!
CAMPFIRE
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
AlphaDrive高知、「清水屋旅館」再出発に向けたクラウドファンディングを3月28日より開始!
PR TIMES
スモールラグジュアリーホテル「SOWAKA」、『フォーブス・トラベルガイド2025』にて初の4つ星を獲得
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【AlphaDrive高知】「清水屋旅館」クラウドファンディング支援額が150万円(50%)を突破
PR TIMES
【函館・あうん堂】地域に根差すイベント事業継続のスポンサーになって頂けませんか?
CAMPFIRE
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
リニューアルオープン!福島県飯坂温泉『松島屋桃香』未来へつなぐ老舗の挑戦
CAMPFIRE
【21歳の船長】渡船で隠岐・知夫里島の未来をつなぐために新しい船を買いたい!
CAMPFIRE
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
古民家宿るうふが運営する宿泊施設「赤城宿 清芳山荘」が泊まれる有形文化財に
PR TIMES
【火事で失った家族の思い出を取り戻したい】小料理屋「つたの」再建プロジェクト
CAMPFIRE
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics