大型トラック目線で提言! 大惨事を防ぐためにも「乗用車ドライバー」がやめるべき運転5つ

2024.07.10 20:00
この記事をまとめると
■過失の有無にかかわらず運転していると事故に巻き込まれることがある
■大型トラックとの事故はとくに被害が大きくなる可能性が高い
■大型トラックとの事故を起こさないために注意すべきことを解説
強引に大型トラックの前に割り込まない
  日常の足として活用される乗用車たち。仕事や買い物、そして家族旅行などで重宝されるとても便利な乗り物だが、ひとたび事故を起こしてしまうと大きな被害を生み出してしまう。毎日のように交通事故のニュースがテレビやラジオで伝えられているが、決して他人事ではない。自動車のハンドルを握っている以上、誰にでも事故を起こす可能性はあるのだ。だが「自分は事故を起こさないから大丈夫」とでも思っているのか、1日に1台や2台は横柄な運転をする自動車を見かける。たとえ自分に原因がなくとも、いつ何時もらい事故に遭うかもわからない。そのため、つねに緊張感を維持しながらハンドルを握らなければならないのだ。
  なかでも、とくに被害が大きなものになってしまうのが、大型トラックとの事故。最近では大型トラック側の前方不注意による追突事故がよく報道されているが、ときには乗用車の動きが大型トラックの事故を誘発しているケースもある。ここでは、わが身や大切な家族を守るため、元大型トラックのドライバーでもあった筆者が、大型トラックとの悲惨な事故を回避するために注意すべき事項をお伝えしたい。
  まずもっとも大切なのは、大型トラックの前に強引に割り込まないこと。とくに、前方が渋滞しているときや赤信号のときは、割り込んではならない。荷物を積んだ大型トラックはブレーキが利きづらく、止まりづらい。そして大型トラックのドライバーは荷崩れを起こさないように計算しながら、ブレーキを踏んで減速しているのだ。そこに突如として乗用車が無理に割り込んでくると、おのずとブレーキを強めに踏まざるをえなくなる。
「乗用車1台ぐらい問題ないじゃないか」と思われるかもしれないが、割り込んできた乗用車の全長と前後の車間距離を合わせると、少なく見積もっても10mは計算が狂ってしまう。そして、もしかしたら大型トラックはすでに減速が間に合っていない状態であるかもしれない。ギリギリ衝突を免れたとしても、大型トラックのドライバーをさぞかしイラつかせてしまうことだろう。そうなると予期せぬトラブルへの発展も考えられるため、大型トラックの前に割り込む行為はとても危険なのである。
  ふたつ目は、大型トラックとダラダラと並走する行為。片側2車線道路などで、速度が一定せずに走る乗用車を見かけることがある。そんな乗用車が大型トラックと長く並走している状態が続いていると、とても危険に感じるのだ。大型トラックは車体が大きいため、どうしても死角が多くなってしまう。そんな巨体と並走する行為は、とても危険なのだ。一定の速度で走る余裕や自信がないのなら、大型トラックを先に行かせることをお勧めしたい。
しっかり車間距離を開けることも重要
  3つ目は、不要なブレーキを踏む行為。大型トラックの前方を走るとき、意味のない(必要性の低い)ブレーキングは大きな危険を招くことになる。ブレーキランプを点灯させることは危険回避につながるが、不要なブレーキが多くなると本当に減速や停車するという意思が後続車にはかえって伝わりにくくなるのだ。不要なブレーキを踏まなければならない原因は、単純に前走車との車間距離が短いためだろう。そしてブレーキランプは後続車両にも伝染してしまうため、自然渋滞のもとにもなるのだ。事故やトラブルから身を守るためには、なによりも車間距離を保つことが重要なのである。
  4つ目は、前走する大型トラックとの車間距離を開けること。大型トラックの後ろにいると前方の確認ができないため、追突事故を起こしやすい。そしてトラックには排気ブレーキという補助ブレーキが存在するが、その作動時にブレーキランプは(基本的には)点灯しない。そのため追突しやすくなるのだが、大型トラックに乗用車が勢いよく追突してしまうと車体が大型トラックの下に入り込んでしまうため、命を失う危険性が高くなる。ともあれ、大型トラックの前後につく場合は車間を開けることが重要なのだ。
  そして5つ目は、大型トラックの横スレスレを走り抜けないこと。大型トラックが右折や左折をしようとしているとき、ギリギリの間隔で大型トラックの横を走り抜けようとする乗用車やバイクを見かけることがある。早く追い越したいという気持ちはわからないでもないが、大型トラックは後輪を軸に曲がるため、後輪より後部となるオーバーハングが右左折の際に大きく膨らんでしまうのだ。そのタイミングで乗用車がギリギリで通過するとフロントガラスの位置に大型トラックの荷台後部が当たってしまうため、大きな事故へと発展してしまうことがあるのだ。
  トラックの後ろについた乗用車にとってトラックは、加速が悪く、図体が大きいために前方の確認ができない。そんな大型トラックを邪魔だと感じてしまうのは無理がない話だが、その場合は諦めて、必要以上の間隔を空けることをお勧めする。大型トラックの邪魔をするのではなく「距離をおくこと」が自分や家族を守るための最善策であると言えるだろう。

あわせて読みたい

何発も平手打ち、出血で顔面真っ赤…中国で退役軍人が「怒りの蜂起」!火を付けた公安幹部「愛人」の特権意識丸出し暴行事件の一部始終
現代ビジネス
大量輸送可能な「フルトレーラー」はなんと全長25m! 大型+けん引免許を「もってるだけ」じゃ運転できないシロモノだった
WEB CARTOP
「相続ナビ」で相続を手軽に! 事例とともに対処法を解説
antenna
走行中はいつ何が起きるかわからない。緊急事態が起きたときの対処法を学んでおこう【1回で受かる! 普通免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
あおり運転は論外! だけどあおりを誘発するドライバーがいることもまた事実! もし該当したら見直すべき4つの迷惑運転
WEB CARTOP
戸籍を調べて驚愕! 実際にあった相続トラブル
antenna
「トラック」の死角と内輪差に要注意…交差点や横断歩道を渡る際に“トラックとの衝突・接触”を防ぐポイントを解説
TOKYO FM+
「弱者優先」を振りかざしても事故ったら自分が痛い! 身を守るために知っておくべき大型トレーラーや大型トラックの動き
WEB CARTOP
抹茶のバタークリームとクッキーの芳醇な香りの「抹茶バターサンドラムレーズン」新登場
PR TIMES Topics
たまに街乗りする程度だから「運転支援装備」なんて要らない……は間違い! あればあるだけ安全になるイマドキの運転装備事情
WEB CARTOP
昨年“交通事故による死者数”が8年ぶりに増加…ドライバーの安全運転をサポートする技術を搭載した「自動車」とは?
TOKYO FM+
40代女性の欲しいを全部詰め込んだ「新美容手帳」制作プロジェクトスタート
PR TIMES Topics
頼むからヤメてくれ! トラックドライバーが頭を悩ませる乗用車の運転ダントツ1位は「速度が安定しない」だった
WEB CARTOP
ハザードにパッシングにブレーキ5回点灯!? 誰が始めたか「暗黙の」灯火類コミュニケーション6つ
WEB CARTOP
ポップアップイベント 丸山百景 KEITA MARUYAMA 30TH ANNIVERSARY「丸山敬太の縁起物市 in 銀座三越」開催
PR TIMES Topics
相次いで発生している逆走事故!逆走車に遭遇したときに身を守るためにできることとは?
CARSMEET WEB
FC大阪が所属選手の交通事故を報告
ゲキサカ
伝統工芸を未来につなぐ取り組み!職人技を取り入れたネームタグ「LEE」発売
PR TIMES Topics
凶器にもなり得るクルマだけにある程度のハードルは必須か? トラックのプロが「AT限定免許」に疑問を唱えるワケ
WEB CARTOP
出すの出さないの? ドッチ側に出すのが正解? 迷いがちな「ウインカー」の出し方について考えてみた
WEB CARTOP
紙を消費しない新スタイルメモ「Kaite(カイテ)メモ」リニューアル
PR TIMES Topics