「弱者優先」を振りかざしても事故ったら自分が痛い! 身を守るために知っておくべき大型トレーラーや大型トラックの動き

2024.10.22 20:00
この記事をまとめると
■大型トラックやトレーラーには死角が多い
■大型トラックやトレーラーは乗用車とは異なる特殊な動きをする
■周囲のクルマが気をつけるべきことを解説
サイドミラーによる安全確認ができないこともある
  世の中にはさまざまな種類の自動車が存在する。なかでも特徴的なのはトレーラーや大型トラック。特別な運転技術が要求される車両であるために、当然のごとく誰にでも運転できるというシロモノではない。そんなトレーラーや大型トラックを手足のように扱うドライバーたちは、文字どおりハンドル職人であるといえるだろう。
  トレーラーとは、エンジンや運転席などが装備されたトラクタ(ヘッド)と、牽引されるトレーラー(台車)のふたつが連結されたトラックのことを指す言葉。本来であればトラクタがトレーラーを牽引した状態を「牽引自動車」と呼ぶのが正しいのだが、トレーラーと呼ぶのが一般的になっている。
  対する大型トラックとは、読んで字のごとく国内最大級の大きさをもつトラックのことを指す言葉。トータルの全長ではトレーラーのほうが長いというのが一般的だが、(トレーラーではない)単車では全長12mが日本国内では最大のサイズとなっている。
  そんなトレーラーや大型トラックには、とにかく死角が多い。また、特殊な動きをするために、周囲の乗用車や自転車、そして歩行者にも注意が必要。事故が起きた場合はトレーラーや大型トラックに原因があるかもしれないが、そんな巨体に巻き込まれたりしたらたまったものではない。最悪の場合は命を落としてしまう結果にもなりかねないため、我が身を守るという意味でも、トレーラーや大型トラックの特性を理解しておいて損はないだろう。
  まずトレーラーは、サイドミラーによる安全確認ができなくなるシーンが発生する。車体が「く」の字に折れた状態では、サイドミラーや目視で後方の確認ができなくなるのだ。そのため、トレーラーが曲がってきているときやバックで入庫しようとしているところなどには接近しないのが吉。トレーラーをやり過ごす時間が必要になってしまうが、事故に遭うよりはよっぽどマシだろう。
右左折の際は後方部分がふくらむ
  大型トラックにはさまざまな種類が存在するが、ここではもっとも大きな全長12mの箱車を例に考えてみたい。トレーラーと同様に運転席が高い位置に存在するため、下部の確認は思いのほかしづらくなる。発進や右左折の都度にサイドミラーや対策ミラー、アンダーミラーなどで安全確認をするのがドライバーの義務なのだが、自転車や歩行者からすれば注意するほうが無難。ましてや左折体制に入った大型トラックには左側の側面に死角が多くなるため、巻き込まれる危険性が高くなる。動いている大型トラックに無理矢理突っ込むのではなく、やり過ごすことを考えるほうが懸命だろう。
  いくら歩行者や弱者優先だからといって、なにをしてもいいというわけではない。たとえ賠償責任は大型トラックに発生したとしても、命を落としてしまうことと比べれば割に合わないだろう。弱者優先はそのとおりだが、その言葉が身の安全を保証してくれるものではないということは、つねに覚えておきたいものである。
  そんな大型トラックには、巻き込みのほかにも右左折の際「後方部分が左右にふくらむ」という特性がある。自動車は行きたい方向へとハンドルを回すことで進路を定めることができるのだが、その場合は後輪が軸となる。さきほどの巻き込み事故は、前輪と後輪の間を意味するホイールベースが長くなればなるほど起こりやすいものだが、大型トラックの場合は後輪から車体最後部までの長さ、つまりオーバーハングが長いというのも特徴のひとつ。後輪を軸にして車体が左右に曲がるということは、自ずとオーバーハングも左右に振れてしまう。
  そのため、オーバーハングの長い大型トラックが左折をする場合は車体の後部が右側へとふくらみ、右折をする場合には後部が左へと振れてしまうのだ。それは乗用車でも同じ原理だが、その振れ幅が大きく異なってくる。そのため、大型トラックが急旋回するときはオーバーハングが隣の車線や路側帯を塞いでしまうことがあるため、スレスレを走ることは避けたほうがいいだろう。車体の高さから乗用車の運転席にヒットする可能性が高くなるため、安全を確保することが重要。
  自転車から大型トラック、そしてトレーラーという多種多様の乗り物が共存する道路を走行する際には、ぜひとも自分の安全を第一に考えた(予測も含めた)行動をとってほしい。いくら運転技術に優れたプロのトラックドライバーであるとはいえ、相手は機械ではなく人間である。
  ましてや死角が多い対象であるため、必要以上に注意するぐらいが丁度いいかもしれない。それを面倒くさいとか、まどろっこしいとか思うのではなく、無事に帰宅するためにも意識すべきだ。ルールだからといって相手を信じるのではなく、自分で自分を守るという考えで交通社会を乗り切って欲しいと願うばかりである。

あわせて読みたい

電動アシスト自転車が8万円台! イオンバイクオリジナル「WILLGO」デビュー
GetNavi web
何発も平手打ち、出血で顔面真っ赤…中国で退役軍人が「怒りの蜂起」!火を付けた公安幹部「愛人」の特権意識丸出し暴行事件の一部始終
現代ビジネス
ヒルトン京都「ストロベリーハーベスト デザートビュッフェ」開催
PR TIMES Topics
運転で大事な「視覚」。安全運転のための注意点を紹介【1回で受かる! 普通免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
2024年11月1日から自転車「ながら運転」罰則強化!改めて考えたい免許不要の車両の責任
CARSMEET WEB
抹茶のバタークリームとクッキーの芳醇な香りの「抹茶バターサンドラムレーズン」新登場
PR TIMES Topics
「トラック」の死角と内輪差に要注意…交差点や横断歩道を渡る際に“トラックとの衝突・接触”を防ぐポイントを解説
TOKYO FM+
大量輸送可能な「フルトレーラー」はなんと全長25m! 大型+けん引免許を「もってるだけ」じゃ運転できないシロモノだった
WEB CARTOP
【メゾンカカオ】新年を祝う、干支柄のアロマ生チョコレート
PR TIMES Topics
あおり運転は論外! だけどあおりを誘発するドライバーがいることもまた事実! もし該当したら見直すべき4つの迷惑運転
WEB CARTOP
頼むからヤメてくれ! トラックドライバーが頭を悩ませる乗用車の運転ダントツ1位は「速度が安定しない」だった
WEB CARTOP
福を招くだるまと干支の巳がモチーフの「お正月エッグ」登場
PR TIMES Topics
【カー用品】曲率750Rで死角を最小化!いつでも視界クリアな純正交換サイドミラー
MADURO ONLINE
後付けできるドラレコ+運転支援&予防安全システムで今よりさらに安全運転を
&GP
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna
「ガリッ!」「ドン!」あぁ時間よ戻ってくれ……運転初心者がよく「ぶつける」クルマのポイント5つ
WEB CARTOP
【カー用品】“AI”が危険を察知して即警告!モニター付きバックカメラで念入り後方確認
MADURO ONLINE
戸籍を調べて驚愕! 実際にあった相続トラブル
antenna
ドライバーの負担軽減を実現する「中継輸送」には3つのパターンがある! 思ったほど簡単じゃない実現に向けての「メリデメ」を考えた
WEB CARTOP
横転もあり得る強風の恐怖! スポーツカーでさえ危険にさらされる「風速別」走りへの影響
WEB CARTOP
紙を消費しない新スタイルメモ「Kaite(カイテ)メモ」リニューアル
PR TIMES Topics