「弱者優先」を振りかざしても事故ったら自分が痛い! 身を守るために知っておくべき大型トレーラーや大型トラックの動き

2024.10.22 20:00
この記事をまとめると
■大型トラックやトレーラーには死角が多い
■大型トラックやトレーラーは乗用車とは異なる特殊な動きをする
■周囲のクルマが気をつけるべきことを解説
サイドミラーによる安全確認ができないこともある
  世の中にはさまざまな種類の自動車が存在する。なかでも特徴的なのはトレーラーや大型トラック。特別な運転技術が要求される車両であるために、当然のごとく誰にでも運転できるというシロモノではない。そんなトレーラーや大型トラックを手足のように扱うドライバーたちは、文字どおりハンドル職人であるといえるだろう。
  トレーラーとは、エンジンや運転席などが装備されたトラクタ(ヘッド)と、牽引されるトレーラー(台車)のふたつが連結されたトラックのことを指す言葉。本来であればトラクタがトレーラーを牽引した状態を「牽引自動車」と呼ぶのが正しいのだが、トレーラーと呼ぶのが一般的になっている。
  対する大型トラックとは、読んで字のごとく国内最大級の大きさをもつトラックのことを指す言葉。トータルの全長ではトレーラーのほうが長いというのが一般的だが、(トレーラーではない)単車では全長12mが日本国内では最大のサイズとなっている。
  そんなトレーラーや大型トラックには、とにかく死角が多い。また、特殊な動きをするために、周囲の乗用車や自転車、そして歩行者にも注意が必要。事故が起きた場合はトレーラーや大型トラックに原因があるかもしれないが、そんな巨体に巻き込まれたりしたらたまったものではない。最悪の場合は命を落としてしまう結果にもなりかねないため、我が身を守るという意味でも、トレーラーや大型トラックの特性を理解しておいて損はないだろう。
  まずトレーラーは、サイドミラーによる安全確認ができなくなるシーンが発生する。車体が「く」の字に折れた状態では、サイドミラーや目視で後方の確認ができなくなるのだ。そのため、トレーラーが曲がってきているときやバックで入庫しようとしているところなどには接近しないのが吉。トレーラーをやり過ごす時間が必要になってしまうが、事故に遭うよりはよっぽどマシだろう。
右左折の際は後方部分がふくらむ
  大型トラックにはさまざまな種類が存在するが、ここではもっとも大きな全長12mの箱車を例に考えてみたい。トレーラーと同様に運転席が高い位置に存在するため、下部の確認は思いのほかしづらくなる。発進や右左折の都度にサイドミラーや対策ミラー、アンダーミラーなどで安全確認をするのがドライバーの義務なのだが、自転車や歩行者からすれば注意するほうが無難。ましてや左折体制に入った大型トラックには左側の側面に死角が多くなるため、巻き込まれる危険性が高くなる。動いている大型トラックに無理矢理突っ込むのではなく、やり過ごすことを考えるほうが懸命だろう。
  いくら歩行者や弱者優先だからといって、なにをしてもいいというわけではない。たとえ賠償責任は大型トラックに発生したとしても、命を落としてしまうことと比べれば割に合わないだろう。弱者優先はそのとおりだが、その言葉が身の安全を保証してくれるものではないということは、つねに覚えておきたいものである。
  そんな大型トラックには、巻き込みのほかにも右左折の際「後方部分が左右にふくらむ」という特性がある。自動車は行きたい方向へとハンドルを回すことで進路を定めることができるのだが、その場合は後輪が軸となる。さきほどの巻き込み事故は、前輪と後輪の間を意味するホイールベースが長くなればなるほど起こりやすいものだが、大型トラックの場合は後輪から車体最後部までの長さ、つまりオーバーハングが長いというのも特徴のひとつ。後輪を軸にして車体が左右に曲がるということは、自ずとオーバーハングも左右に振れてしまう。
  そのため、オーバーハングの長い大型トラックが左折をする場合は車体の後部が右側へとふくらみ、右折をする場合には後部が左へと振れてしまうのだ。それは乗用車でも同じ原理だが、その振れ幅が大きく異なってくる。そのため、大型トラックが急旋回するときはオーバーハングが隣の車線や路側帯を塞いでしまうことがあるため、スレスレを走ることは避けたほうがいいだろう。車体の高さから乗用車の運転席にヒットする可能性が高くなるため、安全を確保することが重要。
  自転車から大型トラック、そしてトレーラーという多種多様の乗り物が共存する道路を走行する際には、ぜひとも自分の安全を第一に考えた(予測も含めた)行動をとってほしい。いくら運転技術に優れたプロのトラックドライバーであるとはいえ、相手は機械ではなく人間である。
  ましてや死角が多い対象であるため、必要以上に注意するぐらいが丁度いいかもしれない。それを面倒くさいとか、まどろっこしいとか思うのではなく、無事に帰宅するためにも意識すべきだ。ルールだからといって相手を信じるのではなく、自分で自分を守るという考えで交通社会を乗り切って欲しいと願うばかりである。

あわせて読みたい

横転もあり得る強風の恐怖! スポーツカーでさえ危険にさらされる「風速別」走りへの影響
WEB CARTOP
クルマ乗りもだけど自転車乗りもルールの把握を! クルマの左折時は左に寄せて「自転車専用通行帯」に入ってもOKだった
WEB CARTOP
ロキソニンにまつわる素朴な疑問を薬の作り手が解決! 小さな錠剤に込められた想いとは
antenna
11リッターに13リッターなんて乗用車乗りからしたら怪物エンジン! じつはそれでもバス&トラック用エンジンは「ダウンサイジング」していた
WEB CARTOP
状況に応じた速度判断!原付で徐行するタイミングをおさらい【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
老舗洋傘メーカー「2024クリスマスフェア」開催
PR TIMES Topics
「トラック」の死角と内輪差に要注意…交差点や横断歩道を渡る際に“トラックとの衝突・接触”を防ぐポイントを解説
TOKYO FM+
邪魔と思う気もちもわかるけど大型トラックの事情もわかって! 元トラックドライバーがぶっちゃける乗用車にやめて欲しい迷惑行為4選
WEB CARTOP
幅広いシーンで活用できる「フラップ付き二重構造クリアタンブラー」登場
PR TIMES Topics
大量輸送可能な「フルトレーラー」はなんと全長25m! 大型+けん引免許を「もってるだけ」じゃ運転できないシロモノだった
WEB CARTOP
カメラとモニターの「電子ミラー」もあるけどあくまで補助的! 大型トラックから「普通のミラー」が消えないワケ
WEB CARTOP
ハワイ発のコーヒーブランド「ホノルルコーヒー」の日本第1号店原宿にオープン
PR TIMES Topics
「ド派手なデコトラの事故は少ない」もヒントに! 元トラックドライバーが伝える「事故らない」長距離運転術
WEB CARTOP
あおり運転は論外! だけどあおりを誘発するドライバーがいることもまた事実! もし該当したら見直すべき4つの迷惑運転
WEB CARTOP
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
頼むからヤメてくれ! トラックドライバーが頭を悩ませる乗用車の運転ダントツ1位は「速度が安定しない」だった
WEB CARTOP
【カー用品】曲率750Rで死角を最小化!いつでも視界クリアな純正交換サイドミラー
MADURO ONLINE
【BAREFOOT DREAMS】スタイリスト金子綾氏とのコラボレーションボックス発売
PR TIMES Topics
トラックドライバーを守るための「430休憩」はやっぱり現場を知らないお役所仕事! 「現場のドライバー」からは非難囂々だった
WEB CARTOP
荷台が「量り」になって積み荷の重量がわかる! 奥の壁が動いて土砂を押し出す! カーボン製まで登場したトラックの荷台はいまや衝撃の進化を遂げていた
WEB CARTOP