大学の「学費値上げ論争」が空転する日本の大問題

2024.06.27 12:20
国公立大学の学費値上げが問題になっています。筆者が先日の記事(安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの)で「国公立大学の学費を300万円に値上げするべき」と書いたところ、多くのメディアから取材や番組出演の依頼を受けました。

中でも興味深かったのが、東京大学の現役学生で値上げ反対運動をしているラッパーの法念さんとのABEMA「アベプラ」での討論でした(6月6日放映)。法念さんと筆者の主張は、そ…

あわせて読みたい

〈物流2024年問題〉物流コストの上昇は本当に物価高騰の主要因なのか?
Wedge[企業]
「阪神淡路の恩」が巡り巡って世界へ…日本の「あしなが」奨学金に救われたアフリカ人学生の「ココロザシ」
PRESIDENT Online
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの
東洋経済オンライン
「国立大の学費を年間100万円上げる」提言に違和感の声、続々「裕福でなくてもいけるのが国公立じゃないの?」「奨学金返済がどれだけ大変か」高等教育の門戸はどうなる?
集英社オンライン
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
東大生の親の年収は平均より高いらしい。だからといって、学費値上げはアリなのか?
OTONA SALONE
「国立大を150万円に値上げせよ」で慶應塾長が大炎上!カツカツ父さんが抱いた違和感 - インベスターZで学ぶ経済教室
ダイヤモンド・オンライン
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
「超円安」に悲鳴!外食業界で続く値上げの波
東洋経済オンライン
平安時代は【大学の学費タダ】だったって本当?しかも、「大学寮」で頑張ると出世ができた⁉
OTONA SALONE
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
「安くて高品質」日本のサービスの大問題とは…低価格だから給料も安すぎるという「厳しい現実」
現代ビジネス
37歳「学歴コンプレックス」に苛まれる、専業主婦の絶望…偏差値65から転落、早稲田、GMARCHも全滅しFラン大へ
現代ビジネス
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
「国公立」大学でさえ4年間で500万円弱!年収1000万円世帯はもはや“勝ち組”ではない - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
松尾潔・国立大学の財務危機は「私立大出身の首相が続くから?」と疑問
radiko news
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
「不正確な情報」東京大学、授業料値上げについて“決定事項ではない”と公式声明を発表「格差あり過ぎ」
All About
オーストラリアの時給は日本の2倍以上でもワーホリ人材横ばい、若者の“内向き化”が止まらない - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン