安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの

2024.05.16 11:40
慶應義塾大学の伊藤公平塾長が、3月に文部科学省・中央教育審議会の特別部会で「国公私立大学の設置状態にかかわらず、大学教育の質を上げていくためには、公平な競争環境を整えることが必要。国立・公立大学の家計負担は、年間150万円程度に上げるべき」と提言しました。今回は、日本の大学と学費のあり方について考えてみましょう。

文科省は火消しに回る4月中旬に伊藤氏の提言がメディアで明らかになると、大きな波紋を…

あわせて読みたい

『何が教師を壊すのか――追い詰められる先生たちのリアル』話題の朝日新聞連載「いま先生は」が書籍化! 東京都の新任教諭5%が1年以内に離職、その理由に迫る
PR TIMES
美大の学費を稼ぐために風俗を転々と…父からの「DVサバイバー」20代女性が見出した「生きるための拠り所」
現代ビジネス
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
今年の流行語大賞は朝ドラ『虎に翼』の“必殺フレーズ”か。日本社会の風通しを良くするワードとは
女子SPA!
「遊ぶだけの大学生にお金を出す必要は無い!」 大学教育無償化に反対する人を一蹴する「衝撃の抜け道」
現代ビジネス
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
「国立大の学費を年間100万円上げる」提言に違和感の声、続々「裕福でなくてもいけるのが国公立じゃないの?」「奨学金返済がどれだけ大変か」高等教育の門戸はどうなる?
集英社オンライン
「国立大を150万円に値上げせよ」で慶應塾長が大炎上!カツカツ父さんが抱いた違和感 - インベスターZで学ぶ経済教室
ダイヤモンド・オンライン
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
大学の「学費値上げ論争」が空転する日本の大問題
東洋経済オンライン
東大生の親の年収は平均より高いらしい。だからといって、学費値上げはアリなのか?
OTONA SALONE
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
「残業代アップ」は先生のなり手を増やすのか
東洋経済オンライン
37歳「学歴コンプレックス」に苛まれる、専業主婦の絶望…偏差値65から転落、早稲田、GMARCHも全滅しFラン大へ
現代ビジネス
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
松尾潔・国立大学の財務危機は「私立大出身の首相が続くから?」と疑問
radiko news
旺文社の大学受験生向け情報誌、月刊 『螢雪時代 7月号』 および2025年大学入試進路選びデータベース『螢雪時代7月臨時増刊 大学入試 推薦&総合型合格対策ガイド』を刊行!
PR TIMES
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
平安時代は【大学の学費タダ】だったって本当?しかも、「大学寮」で頑張ると出世ができた⁉
OTONA SALONE
「勉強が得意な子」はなぜ観光地の看板を読みたがる?「好奇心」を育てるたった1つのコツ - ダイヤモンド・アクセル
ダイヤモンド・オンライン