どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?

2024.06.24 11:40
この記事をまとめると
■タクシーには「営業区域」というのが定められており好き勝手お客を乗せられない
■「営業区域」はその地域におけるタクシーの需要と供給によって成り立っている
■ライドシェア解禁の前に営業区域の見直しも必要という声も少なくない
タクシーを縛り付ける「営業区域」とは
  タクシーやライドシェアなど旅客輸送には、営業区域が定められています。定められている営業区域を無視して区域外で乗客を乗車させたり降車させたりすることは法律で禁止されているため、旅客輸送をするドライバーは気をつけなければなりません。
  しかし、営業区域について調べてみると、「なぜ、この場所が営業区域に入っているの?」と思ってしまう区域があります。今回は、タクシーやライドシェアの営業区域の謎について解説します。
許可が必要なタクシーなどの営業区域
  タクシーやライドシェアなど乗客を乗せる旅客輸送は営業区域が定められています。この営業区域は、地域の実情をはじめ、さまざまな事情や状況を勘案し、地方運輸局が指定しているため、タクシー会社が自由に決められるものではありません。そのため、タクシー会社は、法律に基づき、営業区域ごとに許可を得て事業をしています。
「なぜここも営業区域内なの?」という場所について
  タクシーやライドシェアなどに影響する旅客輸送の営業区域ついて調べてみると、おおよそ地域ごと(市区町村ごと)にまとまっている傾向が見られます。しかし、東京都の営業区域を見てみると、東京特別区(武三交通圏)が「23区」「武蔵野市」「三鷹市」となっています。このような営業区域となっている理由はなんなのでしょうか。
  そもそも営業区域は、地域の事情やタクシーの需要・供給のバランスなどによって決められます。そのため、営業区域によって範囲が広かったり狭かったりするだけでなく、一部の地域(市区町村)が入っているというケースがあるのです。
  東京特別区(武三交通圏)も、需要と供給のバランスの兼ね合いによって、「23区」に加え「武蔵野市」「三鷹市」が含まれていると考えられます。また、23区からベッドタウンである武蔵野市や三鷹市に帰る人が多く、23区の営業区域に武蔵野市・三鷹市が入っていると、タクシーにとっても乗客にとっても都合がいいということも理由のひとつといえるでしょう。
  このように、タクシーの需要と供給やタクシー利用者と事業者のメリットなどを総合的に勘案して、東京特別区(武三交通圏)も含めた営業区域が定められています。
ライドシェアの普及前にするべきこととは
営業区域が変わることはある?
  さまざまな事情によって決まるタクシーやライドシェアなど旅客輸送の営業区域は、かつて市や群の単位で決められていました。
  しかし、市区町村の合併、道路の整備、人口の変化など、その場所の環境やタクシーの需要・供給は時間の経過とともに変化します。このような状況や環境の変化に応じて、営業区域が変更されることがあります。
  ただし、営業区域を決める際の基準が明確に定められているわけではないため、いま現在でもタクシーの需要と供給のバランスがとれていない営業区域があるというのが実情です。
タクシーの供給不足によって始まったライドシェアだが……
  ライドシェアは、タクシーが不足する地域・時期・時間帯におけるタクシー不足状態を解消するために、地域の自家用車や一般ドライバーが有償で運送サービスを提供する「自家用車活用事業」です。
  道路運送法第78条第3号の「公共の福祉のためやむを得ない場合」として、地域の事情や状況に応じて国が「自家用車活用事業」の許可をしています。また、その範囲を順次拡大しています。
  ライドシェアについては、さまざまな意見があり、今後どのように基準などが変わっていくのか気になるところですが、ライドシェアを導入する前に、大胆な営業区域の見直しや規制緩和なども必要なのではないでしょうか。

あわせて読みたい

もはや日本は中国の「10年遅れ」…!? ライドシェアもAIも「取り返しのつかない格差」が開いてしまった
現代ビジネス
いまタクシードライバーが稼げる職業……は幻想! 稼ぐためにはアプリ時代に適応する必要アリ!!
WEB CARTOP
【オリエンタルホテル福岡 博多ステーション】1日1室限定の快適ホテルステイ
PR TIMES Topics
副業で解禁になったライドシェア……でいくら稼げる? 1週間に2日間で4時間働くとして計算してみた
WEB CARTOP
日本版ライドシェアは「普通免許」でできる「バイトのタクシー」的な位置づけ! 料金もタクシーと同じで積極的に利用する理由はナシ
WEB CARTOP
暮らしや用途に合わせてさらに選びやすく!燃焼時間が短いショートサイズを新たにリリース
PR TIMES Topics
ライドシェアの全国展開は「百害あって一利なし」と言い切れるワケ - DOL特別レポート
ダイヤモンド・オンライン
日本型ライドシェアは前途多難!副業運転手は「タクシー会社のバイトと同じ」と識者がぶった斬るワケ - それって本当?クルマの「当たり前」
ダイヤモンド・オンライン
ヘアオイル市場に新たな価値を!新ブランド「SYDRE」をローンチ
PR TIMES Topics
ライドシェアが日本でも解禁!知っておくべき仕組みと安全で賢い活用法
@Living
【京都府】エムケイ、電脳交通の日本型ライドシェア向け機能を導入。電話での注文も受付可能に
STRAIGHT PRESS
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
急速な展開を見せる「日本版ライドシェア」の全面解禁に、タクシー業界からは猛反発。普及への最大の課題は「地域住民への説明不足」にあり?
集英社オンライン
全国各地でライドシェアが解禁!ライドシェアドライバーってどうすればなれるの?
CARSMEET WEB
タクシードライバーになるための「地理試験」が廃止! 今後は「道を知らない運転士」が激増の可能性も
WEB CARTOP
おいおい、もはや「ライドシェア」じゃないだろ!! せっかく解禁でもタクシー会社管理? 超微妙なライドシェア解禁のなぜ
ベストカーWeb
自動車の大変革をもたらすソフトウェア化、日本勢は“SDV”でも戦えるのか - 及川卓也のプロダクト視点
ダイヤモンド・オンライン
タクシー業界が支配する日本版ライドシェア! 利用者のメリットよりも「業界を守る意識」が見え隠れするその中身とは
WEB CARTOP