MARCHが東北大より格上…⁉「私立文系」が入試で数学を必須にしないのは「醜い偏差値競争」のせいだった

2024.05.15 06:00
食塩水の濃度や往復の平均速度など、仕事などでちょっとした算数の知識が問われる場面に出くわして、ドキッとしたことはないだろうか。「昔は解けたのに……」、そう思うのに解けない。そんな大人たちは本連載で今一度、算数を基礎から学び直してみてはどうだろう。長年、算数・数学教育に携わってきた桜美林大学名誉教授・芳沢光雄氏の新刊『大人のための算数力講義』(講談社+α新書)より抜粋して、「算数の重要な考え方」をお…

あわせて読みたい

10%の食塩水を1000gつくるのに必要な食塩と水の質量は?
現代ビジネス
「データドリブン」の時代には必須の知識…統計で用いられる「尺度」や「変数」とは何か説明できますか?
現代ビジネス
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
【カリスマ家庭教師が伝える】中学受験は多様化しているのに「不安に煽られる人」が増える理由 - 中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策
ダイヤモンド・オンライン
「面倒くさがりな子」ほど数学ができる驚きの理由
東洋経済オンライン
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
一人前の社会人なら知っておきたい…経済格差問題で頻出の「ジニ係数」について完璧に理解しよう!
現代ビジネス
高校の数学教師ですら間違える⁉「逆に言うと…」というセリフを多くの人が間違えて使ってしまうワケ
現代ビジネス
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
「ゆとり教育」で教科書から消えた3桁同士の掛け算。「493×738」を筆算するときの考え方
現代ビジネス
じゃんけんはどの手を出すと勝ちやすい?10000以上のデータから明らかになった驚くべき「法則」
現代ビジネス
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
「京都大学の入試問題」もラクラク理解できる!幅広く応用が利く「樹形図」の考え方
現代ビジネス
1/10の確率で採用される採用試験、20社受けたら採用の「期待値」は何社?
現代ビジネス
船橋屋姉妹ブランド「こよみ」からさっぱり和スイーツ新登場
PR TIMES Topics
0.007÷0.003の「あまり」をすぐに答えられますか?「小数」と「分数」を徹底復習!
現代ビジネス
大学生でも意外と間違える四則演算…あなたは「40−16÷4÷2」を正確に計算できますか?
現代ビジネス
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
1年間の結婚件数53万件に対して、離婚件数は19万件。ということは「夫婦3組に1組が離婚する」。この考え方は正しいか?
現代ビジネス
AI時代の必須知識は「むずかしい数式」ではない…最も重要なのはとある「言葉」の用法だった!
現代ビジネス