0.007÷0.003の「あまり」をすぐに答えられますか?「小数」と「分数」を徹底復習!

2024.06.03 06:00
日本の国際競争力低下を受けて、経済産業省は現代を「数理資本主義の時代」と名付け数学教育の推進を提言し、政府の教育未来創造会議は理系分野の充実を目指す方針を打ち出した。ディープラーニングなど最先端のAI技術が躍進する現代においては、その基礎となる算数・数学の力を重視する意識が広く高まっているのだ。そんな時流に取り残されないために、本連載で今一度算数から「学び直し」をしてみるのもよいだろう。20年以上…

あわせて読みたい

1年間の結婚件数53万件に対して、離婚件数は19万件。ということは「夫婦3組に1組が離婚する」。この考え方は正しいか?
現代ビジネス
「2億円は50億円の何%か」…就活中の大学生ですら「25%」と間違えてしまう問題の正解は?
現代ビジネス
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
小学3年生までに算数が得意になれば、その後の人生は無敵!?最強の「算数力」を鍛える秘密のメソッドを初公開!
PR TIMES
多くの人が凡ミスで不正解に!?「−4+(−5)−(−6)」5秒で解ける?
andGIRL
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
「京都大学の入試問題」もラクラク理解できる!幅広く応用が利く「樹形図」の考え方
現代ビジネス
大学生でも意外と間違える四則演算…あなたは「40−16÷4÷2」を正確に計算できますか?
現代ビジネス
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
じつは、小数の方が、圧倒的に「計算しやすい」…なぜなら、分数で計算するには「理屈が必要」。その納得の理由
現代ビジネス
「面倒くさがりな子」ほど数学ができる驚きの理由
東洋経済オンライン
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
意外に、多くの人が知らない…「小数と分数」の決定的なちがい。じつは、「分数の方が先」に生まれた驚きの事実
現代ビジネス
385センチ×105センチの壁に「正方形のタイル」を隙間なく貼ったときの、「タイルの大きさ」は…? 1センチは除外します
現代ビジネス
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
シリーズ43万部超えの人気東大シリーズ5作目!『「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数』5月29日発売
PR TIMES
大人が間違えたら恥ずかしい!?「(-4)÷2+5」正しく計算できる?
andGIRL
映画館専用ポップコーン「シネマイクポップコーン」×カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」コラボ
PR TIMES Topics
小学校低学年は算数が得意だった子が、いつの間にか苦手になる「落とし穴」 - 「算数力」は小3までに育てなさい
ダイヤモンド・オンライン
算数オリンピックに入賞する子は、いったい何が違うのか? - 「算数力」は小3までに育てなさい
ダイヤモンド・オンライン