車名がそのままブームの名前ってスゴくないか!? バブルを地でいく「初代シーマ伝説」が衝撃だった

2024.05.04 11:40
この記事をまとめると
■初代日産シーマは女優である伊藤かずえさんの愛車として有名だ
■バブル期には「シーマ現象」なる社会現象を巻き起こした
■当時の国産ハイソカーを代表する1台として日本の自動車史に残る名車となっている
510万円のプライスでも大ヒット!
  ちょっと前に伊藤かずえさんの愛車のレストアで久しぶりに大きな話題となったのが、元SMAPの中居くんも以前に乗っていたという日産シーマ。
  その初代Y31型の登場は1988年(1991年に終売)、つまり1985年から1991年に日本で起こった空前のバブル期の最中で、初代トヨタ・セルシオがデビュー(1989年~)した前年だった。当時の日産の高級セダンであるセドリック&グロリアのバブル期ならではの上級仕様であり、グレードによって500万円超え。セドリック・シーマ、グロリア・シーマが販売店別の正式名称であり、プレジデントを除く一般ユーザー向けの日産最上級3ナンバーモデル(プラットフォームはセドグロ)でもあったのだ。
  トヨタ・ソアラを筆頭とした、1980年代に勃発したハイソカーブームもあり、国産、外車を含め、バブル成金だけでなく、若者でさえ高級車に飛びつき、乗りまわした時代だった(シーマは登場後1年で4万台近くが売れたという)。かくいう筆者も、年に2冊は書かせてもらった単行本のギャラでマセラティ・ビターボを「男の2回払い」で手に入れたほど、うかれていた。
  貫禄と優雅さのある4ドアピラーレスハードトップボディは全長4890×全幅1770×全高1380mm、ホイールベース2735mmと、セドグロとは違う3ナンバーボディと「3ナンバーのナンバープレート」(ここも重要だった)をまとい、パワーユニットはVG30DE型3リッターV6ツインカム、200馬力と、当時の国産セダンとして最強だったVG30DET型3リッターV6ツインカムターボの255馬力を出力する2種類。
  高級車はV6……という時代でもあり、ボンネットフードの先端には、メルセデス・ベンツのスリーポインテッドスターならぬ、アカンサスの葉をモチーフにしたオーナメントが燦然と輝き、それが高級車の証でもあったのだ。
  サスペンションも電子制御エアサスペンションを用い、日産の先端技術を惜しみなく投入。インテリアは昭和の応接間のような、当時の国産車としては圧巻の高級志向のデザイン、素材、最高級の装備でまとめられていた。だから最上級グレードで510万円というプライスタグをつけるのだが、当時は高いクルマほど売れる異常な時代でもあったのだ。その背景には、バブル期ならではの土地の高騰がある。家が高くて買えないなら、クルマ=高級車にでもお金を使ってしまおう……という発想である。
女性たちには上質な乗り心地が大好評だった
  バブル期の当時は空前のディスコブームでもあり、ドラマ「不適切にもほどがある」で昭和の象徴のひとつとして登場したディスコのマハラジャは1982年オープン(ジュリアナは1991年オープン)。夜な夜な六本木や赤坂に老若男女が繰り出し、東京タワーを見据えるネオンきらめく夜の街に堂々たる貫禄感をかもしだしつつ溢れていた国産車の1台がシーマでもあったのだ。
  当時、筆者は講談社ホットドッグプレスでクルマの記事を担当し、ドライブデート記事を連載していたのだが、クルマはオンナにモテる三種の神器のひとつとしてあがめられ(という方向性で記事を書いていた)、ポルシェ、メルセデス・ベンツ、BMWなどの輸入車勢と対抗できる国産モテグルマの象徴が、「シーマ現象」という文化を創り出したシーマにほかならない。
  ハイソカーブームは特定の車種に限定されないのだが、車名がそのままブームの主役となることは滅多にない。その点でも、シーマは日本の自動車史に大きな足跡を残した名車と呼んでいいと思う。
  なにしろエアサスペンションのふんわりとした快適無比な(当時の国産車として)乗り心地、豪然たる加速力(ターボのほう)、インテリアの高級感(当時の国産車として)、ゆったりと寛げるウール100%のファブリックやレザーを使った室内環境は、バブルに浮かれた男子にはもちろん、ワンレンボディコン女子にも大受け。ディスコで踊りまくり、けっこう疲れた、ワンレンボディコン女子の体を癒すのにもシーマの乗り味、静かさは、ディスコのVIPルームさながらに最高だったはずだ(その後、もっと癒されるんですけどね……)。
  255馬力、35.0kg-mのスペックを持つターボモデルの加速力はある意味、獰猛。アクセルペダルを床まで踏みつければ、一瞬、リヤをグイッと沈み込ませたあと、タイヤのスキール音とともに猛ダッシュする。これは六本木の路上でよく見かけたシーマ・パフォーマンスシーンでもある。
  また、当時の高速道路では、路肩をぶっ飛び走行する不謹慎な輩も多かったのだが、乗っているクルマの筆頭の1台がシーマでもあった。手に入れ、運転していると、気が大きくなるクルマだったのかも知れない。
  当時を振り返ると、知り合いのなかにローンでシーマを手に入れた若き編集者がいた。身長180cm超え、体重90kgぐらいの大男で、普段から態度が大きい奴だ(根はいい奴)。そんな彼には迫力あるダークブルーのシーマがまさにお似合いで、まわりからは親しみを込めて!? 「シーマくん」と呼ばれていたことを思い出す。一度、彼を夜の六本木で見かけたことがあるが、肩を窓から出し、ぶっとい腕をブラフラさせながら徘徊していた。シーマはナンパ確率も極めて高いバブルカーでもあった、と、のちに彼から聞いた。
  もちろん、シーマをジェントルに乗りこなす、アルマーニ着用の好青年もいた。ボディカラーは主に伊藤かずえさんと同じホワイトボディのシーマで、シーマといえばダークブルーのボディカラーを思い出しがちだが、日産最上級オーナーセダンとしての品格は、こちらのほうが格段に上である。
  いずれにしても、初代日産シーマは、当時の国産ハイソカーの頂点の1台として、いろいろな意味で多くの人にバブルの泡とともに愛された、日本車の自動車史に残る名車であることは間違いない。残念ながら、セルシオなどに対抗してV8エンジンまで搭載した2代目(1991年~)以降のシーマは、バブル崩壊の時期とちょうど重なり、シャンパンの泡が消えるように、初代の勢いに乗ることはできなかったのだが……。

あわせて読みたい

1990年の日産マーチRが660万円! クルマの文化祭は今年も熱かった
GOETHE
サーフボードもクルマもナンパの小道具! バブル期に湧いて出た「陸サーファー」に愛されたクルマ4選
WEB CARTOP
株式会社PAY ROUTEがインドの企業とファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
antenna
35歳以下限定のイベント「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」で感じた”若い世代がつむぐクルマ趣味の未来”
CARSMEET WEB
受注期間わずか3カ月も爆売れ!! レトロデザイン採用の[パオ] 中古車は200万円超って本当!?
ベストカーWeb
KEYUCAオリジナル「Crist ダブルウォールシリーズ」から新色登場
PR TIMES Topics
後継者の憂鬱を全身で体現!通好みではあった「二代目シーマ」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第47回
CARSMEET WEB
強気の価格設定と微妙な立ち位置で結果は残念! 小さなセルシオとして贅の限りを尽くした「トヨタ・ブレビス」がいまみても衝撃作だった
WEB CARTOP
瀬戸焼の技術で丁寧に作られたマリアンヌ・ハルバーグの人気アイテム
PR TIMES Topics
イジりすぎてもはや原型がわからん! [フルモデルチェンジ]が凶と出た!! やらかしカー4選
ベストカーWeb
ハチロクに間違われた……とか悲劇すぎる! 大ヒット前夜の「S12シルビア」はもうちょっと評価されてもいい日陰の名車だった
WEB CARTOP
スイカ好き革職人がつくった「スイカのキーケース」発売
PR TIMES Topics
NSXの次の「タイプR」はホンダじゃなくてマツダ「ランティス」だった! 2リッターV6まで搭載するも1代で消えた残念な名車
WEB CARTOP
12気筒には人を酔わせる魔力が宿る! 百戦錬磨のモータージャーナリストを唸らせたクルマとエンジンとは?
WEB CARTOP
『岡田謹製 あんバタ屋』阪急うめだ本店にて期間限定で出店
PR TIMES Topics
やっぱ「自然吸気」じゃなきゃ味わえない快感があんのよ! ターボだらけの世の中でも100万円台で狙えるNAエンジンの中古スポーツ4選
WEB CARTOP
ウルトラマンもウルトラセブンも劇中では輸入車を使用! いまも昔も知名度アップには劇中車化するのが万国共通だった
WEB CARTOP
やっぱりクルマは初代だよ……なんて盲信的な理由じゃない! 初代フィアット・パンダの魅力は比肩なきホンモノなのだ
WEB CARTOP
第858回:苦手な教師たちとも「クルマ」でつながった[マッキナ あらモーダ!]
webCG