スマホによる「常時接続」がもたらす変化と「ネガティヴ・ケイパビリティ」の新しい可能性【哲学者・谷川嘉浩さんインタビュー Part2】

yoi
2024.03.22 21:01
現代は、誰か・何かと常に繋がり、時間やマルチタスクに追われ、情報が洪水のように流れ込む「常時接続時代」。スマホやSNSにより<孤独>そして<自己対話の時間>が失われつつあることの危うさについて、哲学者の谷川嘉浩先生にお話を伺いました。…

あわせて読みたい

文字で性格がわかる、書き方を変えて開運! 人生が変わる、神永沙知先生の「筆跡診断」
GLOW online
昔からの友達と話が合わなくなった…人間関係が変わって感じる〈孤独感〉を解消する方法|心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「周りの子と比べちゃう…」子育てで知らないと後悔する“競争&比較”の落とし穴…引き算するためには? 
with online
哲学者、僧侶、美術家、工学CEO、社会学者。5名の識者に聞く、2025年を知るための5つのキーワード
OCEANS
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
メディアで話題の1冊が18000字超の増補を加え新書化!『増補改訂版 スマホ時代の哲学』が発売
ラブすぽ
SNSはやればやるほど不幸になる…スマホを手放せない現代人が抱えている「寂しさ」の正体
PRESIDENT Online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
哲学者が考える"常時接続世界"「しんどさ」の正体
東洋経済オンライン
ジョブズの「心に従え」はホントに正しいのか?
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
自分らしく生きるヒント!誰でもできる「自己対話」を習慣にしよう
朝時間.jp
心のケアを、かっこいいものにしたい。
PR TIMES
「ヤバい、やせなきゃ」は本当に“自分の声”?──体形コンプレックスと社会の仕組み
ヨガジャーナルオンライン
2500年後も語り継がれる--人事の意志をカタチにする。
PR TIMES
【自己肯定感アップ】ネガティブになったらどうする? 言葉遣いを変えて脳をコントロール
InRed web
「人生は無意味だ」絶望した男が最後に見つけた希望とは?【哲学者ハイデガーの教え】
ダイヤモンド・オンライン